この機種は、エンジンを切っている間、
駐車中、内蔵電池で録画することはできるのでしょうか?
防犯で買い物中とか、録画できればよいのですが、
教えてください
書込番号:15410052
0点
出来そうです。
詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードして15頁をご参照下さい。
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?zaiko=&link=&cd=DRY-FH200&brand=
書込番号:15410083
0点
エンジンを切ると約20秒後に自動で電源がオフになります。
そしたら手動で電源を入れなおして録画ボタンを押せば録画が開始されます。
内蔵電池での録画になります。
取説によれば満充電で最長約1時間です。
書込番号:15410304
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん,
よこがみやぶりーさん
有難うございます。
できそうですね。検討させていただきます。
書込番号:15410374
0点
既に解決済みの質問ですが、スレ主さんまだ見てますか?
この機種・・・というかUSB電源供給のドライブレコーダーはスマートフォン用の汎用
モバイルバッテリーで駆動できるんですよ。バッテリー側の出力は1Aあれば十分。
容量も大きいので物によっては相当な長時間撮りっぱなしにできます。
普段はスマホ・携帯などのバッテリーとして使えますし、ドラレコ用として使う時は
シガーソケットにUSB変換プラグ挿しとけば走行中にバッテリーの充電も。
DRY-FH200のUSB入力はミニBプラグなので、適合ケーブルを車に常備しとくと良いです。
書込番号:15486903
7点
一応取説では充電について…
「シガープラグコードは、必ず付属品をご使用ください」
「パソコンの電源を入れ、付属品のUSBケーブルで…」
という説明になっています。
別の方法ではあくまで自己責任ということでお願いします。
書込番号:15489240
0点
今はメーカーの製造者責任が厳しく問われますから、純正品のみ使用という文面は必ず
記載されていますよね。モバイルバッテリーなど規定以外での使用方法は保証対象外に
なるので、そのあたりが心配な方は付属品と、家庭での使用時は純正ACアダプターのOP-E368
(ポータブルナビ用のミニUSB端子・2A出力のアダプターです)を使用すると良いでしょう。
自己責任でモバイルバッテリーを使う場合も安物ではなく、なるべく日本製セルや
ヒューズなどの保護回路が付いた物を選んだ方が無難ですよ。
書込番号:15490841
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > DRY-FH200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/04/27 15:45:12 | |
| 4 | 2017/10/15 22:40:04 | |
| 9 | 2017/10/28 10:32:29 | |
| 7 | 2017/10/19 9:59:44 | |
| 7 | 2017/10/14 18:38:39 | |
| 12 | 2017/11/24 8:33:47 | |
| 4 | 2017/09/20 12:48:22 | |
| 9 | 2017/09/21 22:09:34 | |
| 1 | 2017/09/07 9:04:33 | |
| 13 | 2017/09/20 22:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







