



多目的サブ機としてSONY NX30J かPanasonic AG-AC90の購入を検討しています。
SONYの空間手ぶれ補正機能の実力は他の追随を許さない圧倒的評価ですが、AG-AC90の5軸ハイブリッド手ブレ補正機能の評価は如何でしょうか?
AG-AC90のマニュアル3リングはこのサイズでは他社に同類製品がなく、必須のアイテムです。(3MOSも魅力)
AG-AC90をお使いの方で、実使用感での評価をお聞かせ頂ければ有難いのですが・・・
宜しくお願いします。
書込番号:16132015
0点

バッチリですよ。 手振れ補正は、NX5Jなどと変わらないです。
過去に、NX5JとZ7Jを使ってました。
オートフォーカスなどは、NX5Jより、いいかもしれません。
3CMOSは、やはりステキです。 バッチリと、フォーカスしてくれます。
画質は、普通という感じです。
近くに寄った画像では、NX5Jと、さほど変わらないです。
遠くの絵は、苦手です。 (レンズの問題)
この価格で、ダブルスロットルで、この大きさはマンゾクできました。
バッテリーの持ちも、実質撮影で、5時間以上使えます。
書込番号:16132308
1点

け★つさん、早速のメッセージ、有難うございます。
業務用機材を販売している●○屋さんの担当に聞いたところでは、OFF,ON、ハイブリッドONの切り替えで、ハイブリッド設定では明らかに画像が揺れて実用面で問題ありかも・・・・とコメントがあったもので。。。。
EDIUSproの手ぶれ補正機能を使ったような画像の歪みや揺らぎが生じるようではおよそ実践的ではありませんもので。
実際に使っておられる方の実践感覚を聞きたくてスレ立ちしました。
NX5Jと変わらないのでしたら全く問題なしですね。
ちなみに、Panasonicは3CMOSではなく、3MOSです。
欲を言うときりがないのですが、これで3MOS1/3なら最高!・・・このサイズ、この価格では望めませんよね。(笑)
参考になりました。有難うございます。
書込番号:16133764
0点

VIDE近で実際に触り、デモ機で撮影させて貰いました。(謝々)
(Point)
・軽量・・・・とにかく軽いです。民生用Handycamと変わらない感覚。
・F.Z.A マニュアル独立3リンク・・・・・この価格では特筆ものですね。
・画質・・・ やはりPana独特の赤味が気になりました。
・Body質感 ・・・ やっぱこの価格でこの機能を付けると何処かにコストダウンのしわ寄せが・・って感じ。
帰りに、Canonソリューションフェア(大阪ダイビル23F)ヘ立ち寄り、XA25を思い切り触ってきました。
実勢価格に5〜6万円の開きがあるとは言え、総合評価ではXA25ですね。
少々悩みましたが、結局、128GBのFrash Memory unit HXR-FMU128同梱販売のお買い得価格、SONY HXR-NX5J に決め、振り込みました。2日後に到着予定です。
やはり、触って納得して購入するに限りますね。
書込番号:16173309
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > AG-AC90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/06/18 15:33:46 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/14 15:31:50 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/23 9:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/28 20:00:29 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/22 22:49:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/15 22:48:28 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/02 19:37:41 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/25 17:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/25 17:12:40 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/03 18:06:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



