デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
このカメラで花火を撮ろうとおもうのですが最適な設定を教えてください。
三脚は使用予定。
レンズはズームレンズです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16404920
0点
価格.com の書き込みに、沢山有りますので参考にされたら良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=%89%D4%89%CE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=19&Image1.y=7
ピントは、マニュアルで固定。
ISO感度は、基準感度。
絞り値は、F11前後。
ホワイトバランスは、晴天かオートでよいでしょう。
バルブ。
レリーズケーブル。
シャッタースピードは、花火の入り具合で決めて大丈夫です。
長秒時NRはOFF。
風下を、撮影位置にしない(煙)。
戸外の場合は、虫よけスプレー。
ペンライト。
時には背景、人物(シルエット)も撮ってみる。
書込番号:16405165
1点
ISOは100
モードはマニュアルにして
絞はF8〜11
シャッターはバルブ
ピントはマニュアルであらかじめ合わせて置くと良いでしょう。
三脚とリモコンは必須ですね。
露光時間はおおむね4秒〜10秒前後
花火が上がった瞬間からリモコンでシャッターを押して
花火が開いたところでシャッターを閉じる。
案外適当にやっても写ります。
スターマインは、
露光しすぎると露出オーバーになるため早めにシャッターは閉じましょう。
リモコンは、確か受光部が前面にありますので、
レンズに写し込まない角度で使いましよう。
リモコンがない場合は
シャッターを押し続けないといけませんのでブレが出る可能性があります。
あとは、タイミングが上手く使う方法があります
6〜10秒のタイマーを使うとか
黒い光沢のない厚手の紙を使って
タイマーを15〜30秒の間に設定しタイマーを作動させる前にレンズの前に紙をかざし、
タイマーが切れる前に適当にレンズの前に再びかざす方法もあります。
撮った後の露出時間はあてになりませんがね。
あと紙をカメラに触れない様に注意が必要です。
リモコンを使う場合は、受光部が前面にありますので、
レンズに写し込まない角度で使いましよう。
ご参考までに
書込番号:16405960
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5R ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2023/03/09 15:17:28 | |
| 16 | 2022/10/14 0:28:47 | |
| 1 | 2020/10/12 0:54:07 | |
| 7 | 2020/07/29 5:24:27 | |
| 4 | 2020/03/02 22:16:36 | |
| 7 | 2018/10/10 18:30:44 | |
| 6 | 2018/08/29 10:50:18 | |
| 29 | 2018/01/27 6:19:21 | |
| 4 | 2017/12/31 14:54:55 | |
| 11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









