『60pの画質はどうですか』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

『60pの画質はどうですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

60pの画質はどうですか

2013/05/01 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:19件

60iとの違いを見たくヨドバシアキバへ行きましたが、60pの再生対応モニターはないと言われました。お使いの皆様にアドバイスを頂けたら幸いです。
当方にレコーダーもTVも再生可能機はなく、今はパナのSD1で孫を撮影したものをXpで簡単編集してHDDとBDレコーダーに保存し、複数の配付先(60p再生機はない)にUSBメモリで渡し、BDレコーダーに入れています。
空間光学と60pに注目して本機を検討しましたが、60iと60pの両方を残すことはできないようで、頓挫しています。

1)空間光学のために60pを断念し、60iに落として撮影する
2)60pのためにパナを選択(撮影後のカメラ作業で両方残すことが可能とのこと)
3)両方残せてかつ空間光学の製品が発売されるまで見送る

などで迷っています。
60pと60iとの違いはどの程度のものでしょうか。

書込番号:16080795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/01 13:19(1年以上前)

60pを再生するのに対応モニターなど必要ないですよ。
っていうか、普通のテレビで使えますが。
BDレコーダーのことを言っているのでしょうか?
AVCHD2.0対応のBDレコーダーなら60p記録と再生ができます。

60pは縦解像度がアップしますので解像力の違があります。
よく動きの速いものに有利と言われますが、
AVCHDの28Mbpsですので、動きが速過ぎるもの、画面変化の大きいものは、ビットレート破綻を起こしがちです。
MP4の28M以上の高ビットレート記録できるカメラなら60p本来の良さを体感できます。
ただ何気なく見るなら、このカメラの場合は60pと60iの違いは分かりにくいと思います。

あと60pはプログレですので、
youtubeなどのネットに動画をアップする場合は画質劣化が少ないので利点があります。

書込番号:16080945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/01 13:38(1年以上前)

1)空間光学のために60pを断念し、60iに落として撮影する

再生手段が無ければ、致し方ないですね。
将来の再生環境のために60p記録で残して、
60iにエンコードしてディスク化する時間と手間を考えれると実用的ではないですね。
配布目的なら60iで撮影が無難です。


2)60pのためにパナを選択(撮影後のカメラ作業で両方残すことが可能とのこと)

それも選択肢としてはありますが、60pと60iの同時記録ではありませんので、
本体で60pから60iの変換作業があります。
これにどれくらい時間がかかるんでしょうかね?
所有してないので分からないです。
時間がかかるようであれば実用的ではないですね。
短時間でできるなら検討されてはいかが。


3)両方残せてかつ空間光学の製品が発売されるまで見送る

キヤノンに同時記録出来る製品がありますので、
ソニーも今後そのような製品は出てくると思いますが、いつになるでしょうね。

因みに、キヤノンの同時記録できる製品はありますが、60p(mp4・AVCHD)最高画質での同時記録はできません。



書込番号:16080978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/01 18:45(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

早速のアドバイス有難うございました。


>ただ何気なく見るなら、このカメラの場合は60pと60iの違いは分かりにくいと思います。

多くの人がこのように感じられるなら、歩き撮りや望遠での空間光学が生きてきますね。実際に60pで撮影している人は、60iとの比較などしないのでしょうが、それだけに画質差の貴重な情報として求めたくなります。
録画モード5段階のトップと三番目、情報量が約6割と数値の上では差がありますが、実際の見た目はどうなんでしょうか。


>将来の再生環境のために60p記録で残して、
60iにエンコードしてディスク化する時間と手間を考えれると実用的ではないですね。
配布目的なら60iで撮影が無難です。

今は孫たちと撮影したものを楽しみ、将来の孫たちにきれいな映像を費用をかけないで残してやりたいと、金と明日の命はないが今日の時間だけは充分にある年金生活者は欲張ります。


>本体で60pから60iの変換作業があります。
これにどれくらい時間がかかるんでしょうかね?
所有してないので分からないです。
時間がかかるようであれば実用的ではないですね。

パナのサポセンによれば、変換作業には単純コピーより時間はかかるが等速よりかかることはなく、進捗状況は液晶に%表示されるとのことです。


>キヤノンに同時記録出来る製品がありますので、
ソニーも今後そのような製品は出てくると思いますが、いつになるでしょうね。

今使用中の機器を購入したときは、ソニーはBDレコなどで大差(発売時期の遅れ、SDカードが使えない、二層ディスクが使えないなど)をつけられていましたが、手ブレ補正では空間光学で抜きましたね。変換操作・同時記録でもパナと遜色なくなる日が来ることを期待して、1)に踏み切れないのです。

書込番号:16081894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/01 21:35(1年以上前)

60Pの画質と60iの画質が差のあるビデオカメラもあります。
ほとんど差のないビデオカメラもあります。
CX430Vは後者だと思います。

数十年将来の再生環境を考えると、4K2K以上で60P以上でしょうから、60iで撮っておくよりも60Pの方がよく見える場合が考えられます。
可能ならば、撮影は60Pで、変換して60i BDMVにして配布するのがいいのではないでしょうか。
60Pの元映像はHDD等に保存しておきます。

変換は、EDIUS NEO3.5がいいです。CPU内蔵のハードエンコーダで変換すれば、等速以上のスピードです。
Quic Sync Videoの使えるPCを買われてはいかがでしょうか。そう高くなくなりました。

書込番号:16082594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/01 23:26(1年以上前)

元ジャーナル爺 さん

アドバイス有難うございます。

>60Pの画質と60iの画質が差のあるビデオカメラもあります。
ほとんど差のないビデオカメラもあります。
CX430Vは後者だと思います。

もしよろしければ差のあるビデオカメラの機種名など教えて頂けますでしょうか。
また、ほとんど差のない本機などとはどういう要因(例えば編集ソフトなど)で相違が出るとお考えでしょうか。

書込番号:16083179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/02 08:24(1年以上前)

>差のあるビデオカメラの機種名など教えて頂けますでしょうか

パナソニックのTM700 TM750 X900Mなどは60Pで垂直解像力がアップします。

ソニーのPJ760V PJ790Vもパナほどではありませんが、60P 60iで垂直解像度に違いがあります。
ソニーの場合は、三脚固定で動かない景色を撮る限り、60iと60Pの差をテレビの目視で見出すことは難しいです。
また、60Pを編集ソフトで60iに変換すると、元々60iで撮った映像と殆ど差がなくなります。
編集ソフト 変換ソフトによって多少画質に違いはあります。

>ほとんど差のない本機などとはどういう要因

本機は、センサーの動画有効画素が狭く、レンズに要求される解像度も高いので、光学性能やセンサー性能との闘いになります。
60iか60Pかの記録の問題よりも、カメラ部の基本画質が意識されるのではないでしょうか。

60iと60Pによる影響があるとすれば、再生環境や編集環境によるでしょう。

書込番号:16084195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/02 09:04(1年以上前)

孫の成長記録なら字幕データ(撮影日時)が表示された方が良いと思いますので、
60iで撮影の方が良いと思いますよ。
60pから変換すると、字幕データは消えます。
成長記録の場合、撮影日時の表示って非常に大事だと思います。

あと細かい事ですが、
60pから60iに変換よりも最初から60i(FX)で撮影した方が画質が良いです。
(X920Mの場合は分かりません。)
私もEDIUSを使っていますが、QSVのエンコードスピードは、
PCにもよりますが、影時間の倍以上の速さ(エフェクトを何もかけない場合)で処理できます。
しかし、QSVでは若干画質が劣化します。
普通に見てれば全く気になるレベルではありませんが。

60pの元データを保存しておく前提なら60pで撮影が良いでしょう。
ディスク化までの事なら60iが良いでしょう。

これらの事を十分考慮して撮影モードを選ぶといいと思います。

書込番号:16084324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 11:10(1年以上前)

元ジャーナル爺 さん

ご説明有難うございます。

>差のあるビデオカメラの機種名など教えて頂けますでしょうか

パナソニックのTM700 TM750 X900Mなどのほか、一般に販売されている機種では、高額で基本性能が良いものならそこそこ差のあるカメラがあるということと受け取ります。キーワードは垂直解像度ですね。見分け方など良く分からないというのが本音ですが。

>ほとんど差のない本機などとはどういう要因

本機はほとんど差がないというのは、プログレッシブをきっちりやっていないということではなく、理屈は良く分かりませんが、基本性能レベルの制約のために効果が十分発揮できていない、ということと受け取ります。本機にした場合、再生対応機を急いで買うこともない、という方針でも良いと思われます。

書込番号:16084684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 11:35(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

ご指摘有難うございます。

>60pから変換すると、字幕データは消えます。
成長記録の場合、撮影日時の表示って非常に大事だと思います。

まったく同感です。一所懸命?同感です。
TV番組の付加情報にすら拘る質ですので、大事な情報が消えるどころか、撮影日時が変換作業日時に置き換わってしまうことなどがあれば(知らずに起こってしまったひどい機器がありました)、自らうその情報を作り出すことになるので、そういう観点からも大問題です。

書込番号:16084751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/02 20:48(1年以上前)

年金価格さん

EDIUS NEO3.5においては、ハードエンコーダで60iに変換しても撮影日時情報は消えることはありません。

BDMVに焼いて配布する場合、それを字幕情報として取り入れれるかどうか、BDレコーダー等で表示させることが出来るかどうかは別問題ですが。方法がないわけではありません。

思い出ディスクダビングで撮影日時表示させるのであれば、60iで撮ってBDレコーダーに取り込む事が最も簡単な方法です。

書込番号:16086423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 12:21(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

重ねてのお勧め恐縮です。

>EDIUS NEO3.5においては、ハードエンコーダで60iに変換しても撮影日時情報は消えることはありません。

以前このEDIUSなどについてご紹介いただきながら、素養不足のためにきちんと反応できませんでした。
恥ずかしながら、解凍などのファイル操作や少し込み入ったインストール作業などを行うための経験・知識が欠如しており(例えばfoobar2000のインストールを半年トライし続けましたが今も出来ていません)、失敗が多いのでこのようなテーマには見向きもしない身体になってしまいました。
良かれと思って何度勧めても、相手が反応してくれない歯痒さは経験済みです。

理解力・記憶力などかなり怪しくなってきていますが、もしお気持ちがあれば、PCにどのような改良を加えて整備し、どのような操作をすることをお勧めなのか、ご教示頂けたら幸いです。もちろん、お時間があり気が向いたときで結構です。
やっぱり分からなかった・費用的にちょっと、ということになってしまう自信はありますので、この書き込みを無視していただいて結構です。

書込番号:16088965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/03 15:50(1年以上前)

年金価格さん[16084684]には、[16084195]の私のスレを見事に消化して戴き、こちらこそ恐れ入りました。

EDIUS NEO3.5に関しては参考までに書かせていただいただけです。

皆さんそれぞれの再生環境や編集環境がありましょうし、予算の関係もありますので、PCの買い替えやOS再インストールなどの変更をお奨めするつもりはありません。
レスの不要な部分は、読み流していただければと思います。

>本機にした場合、再生対応機を急いで買うこともない、という方針でも良いと思われます。

当面、この方針でいかれてはいかがでしょうか。

書込番号:16089579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/11 14:43(1年以上前)

実際にお使いの方からの書き込みを待っていましたが、残念ながらいったん区切りをつけさせていただくこととしました。
昼寝ゴロゴロさん、元ジャーナル爺さん、重ねてのアドバイスありがとうございました。

書込番号:16121097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング