『手振れ補正』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

『手振れ補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正

2013/07/15 18:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

現在、キヤノンの60Dで動画撮影している者です。
一眼レフでの動画はピントを合わせるのが非常に難しくビデオカメラの購入を検討しています。
手振れ補正のないレンズで動画撮影しているので今回はそこを重要視したいと思うのですが、優れているのはやはりSONYなのでしょうか?
他のメーカーでもブレに強いとはおもいますが、どれほどのものなのでしょうか?
メーカーや製品名で具体的にご教授頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16369046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/07/15 19:12(1年以上前)

70Dの買換えを、勧めます。
60Dとは、動画性能は別物です。

書込番号:16369105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX430VのオーナーHDR-CX430Vの満足度5

2013/07/16 14:42(1年以上前)

MiEVさんの意見に賛成です。
70DのデュアルピクセルCMOS AFはものすごい可能性を秘めていますね。

私は1眼はNikonなので、
70Dの発表で、正直けっこうくやしいです^^;

私は動画を、
SONY CX430V(デジタルビデオカメラ)
SONY NEX-6(APS-Cミラーレス)
CANON SX280HS (コンデジ)

で撮っていますが、
画質に関しては

NEX-6>CX430≒SX280

くらいに感じます。
APS-Cのようには背景ぼかせられないですし、
多分ビデオカメラでは画質的に満足できないと思いますよ。

手ブレ補正に関して言えば、
現状SONYの空間手ブレ補正が最強だと思います。
たた、
Canonの新世代DIGIC6の5軸補正もなかなか強力ですので、
今後発売されるCanonのカメラは、手ブレ補正で大化けするかもしれませんね。

書込番号:16371997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/16 15:33(1年以上前)

スレ主さんは手ぶれ補正を重要視してビデオカメラの購入をお考えなのですから
70Dは意味がないと思います。
それに、まだ発売されてもいませんので、画質も良いのかそれなりなのか未知数です。

広角側の手ぶれ補正で優れているのはソニー。パナでも普通は大丈夫。
望遠側ではソニーでもキヤノンでもパナでもよく効きます。
ビクターはよくわかりません。

ソニーなら高い方からPJ790、PJ630/CX630、CX430。
以上が空間手ぶれ補正を採用した抜群に補正効果が高い機種です。
画質は値段に比例します。
またレンズの焦点距離も異なりますのでご用途次第です。

書込番号:16372104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/16 15:33(1年以上前)

上位機種のビデオカメラが良いと思うよ。

70Dのホームページを見たんだけど、
デュアルピクセルCMOS AFとはいっても動体に対してはフォーカス精度はまだまだ甘いと思います。
PRビデオにあるトンビだか鷹が田んぼの奥から飛んでくる映像を見た限り、
フォーカスを外して瞬間ボケるところが幾つかあります。
操作方法もワンタッチする必要があるので万能ではないですね。
まともなビデオカメラだとフォーカス外しは妥協できないところです。
デジイチで動画を撮ってきた人には性能の向上を見ることが出来るんでしょうが、
ビデオカメラを扱って来た人にはイマイチと思うでしょう。
あくまでもデジイチの動画での操作性や扱い易さはアップしていると思いますが、
この部分がビデオカメラと大きく違うところですね。

CX720V他いくつかのビデオカメラとGH3を所有していますが、
GH3の追尾フォーカスは優秀で絶賛されていますが、ビデオカメラに比べたら不安定でまだまだ改善の余地はあります。
ビデオカメラの安定性には程遠いと思います。

安定した撮りやすさを求めるなら、画質を含め上位モデルのビデオカメラがお勧めです。

70Dは、発売されてからのユーザー評価次第でしょうね。


書込番号:16372106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/16 16:54(1年以上前)

MiEVさん

返信ありがとうございます。
70Dも考えては見たのですが
予算も足りそうになく今年の夏に
使いたいこともあり今回は構想外にしました

書込番号:16372304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2013/07/16 16:57(1年以上前)

スパムチーズさん

>Canonの新世代DIGIC6の5軸補正もなかなか強力ですので、
>今後発売されるCanonのカメラは、手ブレ補正で大化けするかもしれませんね。


CANON SX280HSの手ぶれ補正だけがソニーの空間光学手ぶれ補正に対抗出来る
ように思います。でも前玉ぐりぐりの性能を越える事は無理のように思います
どうなるのでしょう。

書込番号:16372308

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/16 17:04(1年以上前)

スパムチーズさん

返信ありがとうございます。
70Dは今回は予算の都合もあり
無しとしました。魅力的なんですが^^;
画質的には満足できませんか。
確かに一眼レフは背景のぼかしなどは
簡単にできますね!
空間光学手振れ補正、五軸手振れ補正
どちらも効き目がすごいようで
とても悩ましいです。

書込番号:16372320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/16 17:09(1年以上前)

なぜかSDさん

返信ありがとうございます。
趣旨が分からない文章となってしまいましたが、キチンとした解読ありがとうございます

やはりSONYは凄いのですね。
キヤノンやパナソニックも補正は
なされているとは思いますが、一つ上の世界をいっているのでしょうか。

書込番号:16372333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/16 17:13(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

返信ありがとうございます。
やはり一眼レフやミラーレスでは
ビデオカメラ並みのピント合わせをするのは
難しいようですね。
上位機種の方がストレスなく撮影でき
画質でも安心できそうです(^-^)

書込番号:16372338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 HDR-CX430VのオーナーHDR-CX430Vの満足度5

2013/07/16 17:53(1年以上前)

W_Melon_2さん、

上のスレに比較動画あげてありますので、ご参照ください。

個人的には結構イイ勝負してると思いますよ。
ただ、
Canonの5軸補正は、要は動画編集ソフトなんかに付いている
ソフトウェア的な手ブレ補正をカメラ内でやっている状態ですので、
どうしても不自然さが出てしまいますね。

現状においては、私もSONYの空間手ブレ補正の方が自然に感じます。

今後カメラに搭載されるSoCの処理速度が上がれば、
ソフトウェア処理の手ブレ補正の精度も、今よりもっと高度なものになって行くでしょうね。

それこそ、スマホのカメラで空間手ブレ補正並の手ブレ補正ができちゃうかもですね。

書込番号:16372423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/16 19:36(1年以上前)

382号 さん

>SONYは凄いのですね。
>一つ上の世界をいっているのでしょうか。

自分の撮影した広角端での比較映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=DgiLQOKUGdQ
パナでも必要十分という気がしますが、歩き撮りや走り撮り(^^;)したかったらソニーがいいでしょうね。

一方望遠端では、自分はむしろパナの方がいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=sxMKbQpbaxI

個人的には空間手ぶれ補正ってあまり評価していないのです。
確かに凄いのですが、他にやることあるでしょ、っとソニーには言いたい。
…と思っているのはごく少数(自分だけ?)なので、一般的には評価が高いです。

書込番号:16372741

ナイスクチコミ!1


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/07/16 21:23(1年以上前)

なぜかSDさん

わかりやすい比較画像ありがとうございます。
こうやってみると確かに広角側は
SONYの方が補正が効いている感じがありますが、望遠側はそんなに変わりないですね^^;
なぜ空間手振れ補正を評価していないのでしょうか?そのほかにやることと一緒に教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:16373145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/16 22:13(1年以上前)

手ぶれ補正には2つあって、それは全く違う特性があります。

望遠時に止める補正 と 全方向からの補正(歩き撮りなど)

この2つは、同列に比較してはいけないもので、別物です。
手ぶれ補正一つとっても違うものなので撮影スタイルで異なります。
手ぶれ補正に望遠時に留まるものが必要なのか、歩き撮りなどのオールラウンドに補正して欲しいのか。
これを理解していないと選択を間違えます。


書込番号:16373412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/18 00:08(1年以上前)

382号 さん

>なぜ空間手振れ補正を評価していないのでしょうか?
>そのほかにやることと一緒に教えて頂けると嬉しいです。

空間手ぶれ補正を採用する前から、ソニーの広角側の手ぶれ補正は特別に優れていました。
一方、望遠側は、ご覧いただいたように空間手ぶれ補正の優位性はないようです。

なので、広角側の補正はそのままで、望遠側だけ他社並みにすれば(昔のソニーはダメだった)
ソニーの手ぶれ補正は「空間」がなくても必要十分だったと思うのです。
その技術力がなかったというのならばしょうがありませんが。

空間手ぶれ補正機構はでかくなるのがマイナスで、
でかくするのならば高倍率ズームにしたり、レンズ性能を上げたりした方が
よほどメリットがあると個人的には思います。

書込番号:16377474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/18 07:52(1年以上前)

なぜかSDさん

>空間手ぶれ補正を採用する前から、ソニーの広角側の手ぶれ補正は特別に優れていました。
>一方、望遠側は、ご覧いただいたように空間手ぶれ補正の優位性はないようです。


この様に思っているなら、一度メーカーメンテに出された方が良いと思います。
テレ端での補正力は良いですよ。
正常であればテレ端で小刻みに揺らしても画像は乱れませんよ。
非常に安定してると思います。
他メーカーのように張り付いて固定するような感じではなく、
テレ端での滑らか追従ができテレ端での撮影も抜群だと思います。

自分の物と相違を感じます。

http://www.youtube.com/watch?v=Rgzq56jyBtg
http://www.youtube.com/watch?v=Lw3zLP4TJyw

両方とも片手撮影ですよ。
この安定感は抜群です。

書込番号:16378041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/18 09:23(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ さん

>テレ端での補正力は良いですよ。

いやいや、悪いとは書いておりませんので。
補正力は優れていると思います。
が、他社機と比べて優位点はあるのかなと、個人的には疑問なのです。

動画を拝見しましたが、自分の個体とさほど差は感じませんし、
自分が重視しているのは「張り付いて固定するような感じ」です。

テレ端で被写体を追いかけるという撮影は自分は好みませんので
見ているポイントが異なっているのでは?
それにこのような撮影だとズーミングだとか、フレーミングも重要になり
手ぶれ補正だけでどうこうと言えなくなるような気がします。

とは言え、ファミリービデオではテレ端で被写体を追いかけ回すという状況は十分あると思いますので
貴重なご意見だと思います。
昼寝ゴロゴロ さんの書いていらっしゃることはいつもとても参考になります。

機会があれば望遠側で被写体を追いかける撮影をしてみます。
ソニーと他社機の違いには興味があります。
ただ焦点域がモデルによって違いますので、あくまで感覚的な評価になってしまいますね。

ちなみに、広角端でもブンブン振り回せば、
ソニーが一番収まりは良いですね。
振り回すなっていう話ですが…。

書込番号:16378243

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/22 13:57(1年以上前)

>>やはり一眼レフやミラーレスでは
ビデオカメラ並みのピント合わせをするのは
難しいようですね。


まあまあ、動画性能の低い一眼レフではそうなりますね。
ただ、世の中は広い。
ファミリービデオよりも速いAFの一眼レフがあります。
  α99が一番で、α77が2番です。

特にα99はファミリービデオよりもグット速く動画のAFができます。像面位相差AFと通常のAFのDual AFで、超高速で動画をAFします。
AFが速すぎるので、3段階に遅くすることが出来、シーンによって使い分ける事が出来ます。
センサーは、高級ファミリービデオの10倍程大きいので、暗部にも強いですし、太陽の下でのダイナミックレンジや彩度は比較できない程良いです。
現在のフルサイズビデオはソニーがダントツに進んでいます。
キヤノンの60万円・30万円のフルサイズは動画AFができません。
ニコンの30万円のフルサイズは動画AFできるが遅い。AP-SC機種によってはシャッターを半押しした時しかAFできない機種も有る。

おまけにソニーには電子式手振れ補正が付いていますので、全てのレンズで手振れ補正が使えます。
このように、ソニーの一眼レフのビデオは進んでいます。
α99に関しては、ファミリービデオよりも画質は良いです。
このような世界が有る事も、お知りおき下さい。
(αのサイトへの書き込み者につられてやって来ましたが、以後来ません。失礼しました)

それから、最新のソニーミラーレスNEX-5RやNEX-6は像面位相差AFとコントラストAFのハイブリットAFなので、動画AFも速くなっているかもしれません。(使ってませんので判りませんが、原理的には速くても不思議ではない)
像面位相差AFを全面展開しているのはソニーです。キヤノンはようやく70Dから始めますね、スピードと正確性は出てからの検証ですね。
ソニーより1年以上遅れている上に、1機種のみしか作れない。それとフルサイズの動画AFは4年遅れかな?キヤノン全体では数年の遅れです。


書込番号:16392100

ナイスクチコミ!0


スレ主 382号さん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/13 18:02(1年以上前)

返信遅くなってすいません。

先日皆さんのアドバイスを参考にして
この機種を購入しました(^O^)
とても満足しています。

本当にありがとうございました!

書込番号:16465820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング