ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
まだ良さがわかるほど使い込んでいないので何も言えませんが、
やはり上下左右に動くレンズには目新しさを感じます。
購入までずいぶんここを参考にさせて頂いたのですが、一つ質問が
有ります。 初心者なのでつまらない事かも知れませんが…。
以前に書かれていた中にレンズのプロテクターだかフィルターだかは
取り付けておいたほうが良いとありましたが、どこのメーカーのどの
品番のものを買えば良いかお教え願えませんか?
もう一つ、外部メモリーですがSDHCとかSDXCとか言われても違いが
さっぱりわかりません。
64Gくらいのものを購入したいのですが、ズバリお奨めがあればお教
え下さいませ。
書込番号:16385619
0点
ザックリと、
32GBまでがSDHC規格
64GB以上はSDXC規格
だと思っていればいいかと。
お勧めは、パナソニック・東芝・サンディスクあたりが無難です。
信頼性があるので。
海外パッケージのサンディスクで異常に安いものは偽物があるので注意。
フィルターとかはヨドバシとかに行って適当に買えばいいと思うよ。
ネットとかの500円ぐらいの激安フィルターはお勧めしませんけど。
まー、それでも問題なく使えちゃうんだけど。
(中華製のフィルターは画質低下があると思っていいよ。)
書込番号:16385714
1点
早いお返事ありがとうございます。
そうですか64Gを購入したいのでSDXCを選べば良いのですね。
フィルターとプロテクターとは同じ物でしょうか?
何故、商品名や品番にこだわるかと申しましたら液晶保護フィルター
をネットで購入したのですが3インチと書いてあったのに本機の液晶
にまったく合致しなかったので躊躇してしまうのです。
フィルターなども大きさが有るので消化?
書込番号:16385778
0点
フィルターには様々あります。
その中にプロテクトフィルターがあります。
保護するだけのフィルターです。
レンズをガードする目的ならUVフィルターでも構いません。
フィルターの種類は色々ありますが、ネットで検索すれば色々と情報はあります。
NDフィルター、PL/CPLフィルター、クロスフィルター、ソフトフィルター等など。
CX430Vはフィルター径が46mmですので、46mmのフィルターを付けることが出来ます。
書込番号:16385805
1点
>ネットで購入したのですが3インチと書いてあったのに本機の液晶
>にまったく合致しなかったので躊躇してしまうのです。
液晶保護フィルムのことですね。
これはあった方が良いと思います。
ピッタリのサイズがなければ、フリーサイズで自分でカットするものもあります。
感圧式のタッチパネルなので、100均のフリーサイズのフィルムでも良いと思うよ。
一番大事なのは、気泡が入らないように綺麗に貼ることです。
書込番号:16385817
0点
一応書いておきますと
プロテクトフィルターのメーカーは、
ケンコーとかマルミとかハクバとかが有名です。
あと、お決まりの書き込みになるのですが
SDカードに関しては
撮影時間が長くてどうしても64GB必要でなければ
64GBを一枚よりも、32GBを二枚の方が安心です。
一枚だけだとデータ全損の危険性がありますので。
書込番号:16385859
0点
レンズプロテクターは、マルミのDHGスーパーレンズプロテクターがいいですね。
液晶保護シートは3.2インチサイズがいいですね。
書込番号:16386035
0点
こんにちは。
>どこのメーカーのどの品番のものを買えば良いかお教え願えませんか?
ということなので、品番含めて記載します。
>レンズフィルター
レンズ表面もさることながら、空間光学手ブレ補正はレンズ周囲に稼動部があるので埃や水の侵入防止のために役立つと思います。(侵入防止はそれなりの処置は元々されいますが完全ではないようなので)
というわけで、私はKenko PRO1D 46Sプロテクターを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0031KUJ02/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pe_302852_34649732_M3T1_dp_i1
色味の変化も特に感じませんでした。また、つばが若干大きめなので広角時のケラレが少し心配でしたが全く問題ありませんでした。
>液晶プロテクター
タッチパネルですので指紋が気になると思い、こちらもKenkoのEPV-SO30W-AFPを購入しました。専用なので、サイズもぴったりです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ZY7UFO/ref=oh_details_o01_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
>メモリー
メモリーは、自分は32GBのSDHCです。自分の場合、撮影データのバックアップはハードディスクにしています。メモリーは、友人等と撮影データのやり取りをするのに使用しています。(32GBも要りませんでしたね...)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VNKNF0/ref=oh_details_o01_s01_i02?ie=UTF8&psc=1
参考になれば幸いです。
書込番号:16386156
![]()
0点
感動しました。何も知らない私のために多くの方が親切に教えて
いただいたことに。
>CX430Vはフィルター径が46mmですので、46mmのフィルターを付けることが出来ます。
46mmですね。わかりました。
>64GBを一枚よりも、32GBを二枚の方が安心です
なるほど勉強になります。そうさせてもらいます。
>液晶保護シートは3.2インチサイズがいいですね。
少し大きい目のサイズですね。さっそく買いに行きます。
すけちちさんの参考URLも全部目を通しました。
明日の購入に参考になります。
昼寝ゴロゴロさん、なぜかSDさん、さつきりんさん、すけちちさん
本当に皆様、初心者の私に懇切丁寧にお教え頂いてありがとうございました。
明日、さっそく渋谷のビックカメラか山田電機に行って購入してきます。
もう一度お礼を言わしてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:16386352
2点
さつきりんさんやすけちちさんには怒られてしまうかもしれませんが…
…プロテクトフィルターは安いものでもいいんじゃないかなぁと自分は思います。
高ければ高いほど物が良いことは確かですし、価値観の違いかもしれませんが、
高級フィルターは何十万円以上のデジイチ用レンズに着ける人は多いと思うのですが
ビデオカメラのしかも(失礼ながら)廉価機種にとなると
バランスを欠くような気がします。
高級フィルターと安いフィルターで画質の違いがわかる人って、
特殊な条件下でないかぎりたぶんいないと思います。
どっちが良いですかと聞かれたら、高い方がいいですとお答えするしかありませんが…。
ちなみに…
自分はビデオカメラにプロテクトフィルターって着けたことありません(^_^;)。
これも、着けた方がいいですよとお答えするしかないんですが…。
書込番号:16386694
1点
ふむ、
ちゃんとしたカメラ量販店ならメーカーも確かなものなので、安いもので良いと思う。
書込番号:16386715
0点
>プロテクトフィルターは安いものでもいいんじゃないかなぁと自分は思います。
そうですね、以前、数百円の安物を買った時、ねじ溝の品質が悪くて、カメラ側のねじ溝を痛めた事がありました。その辺は価格とリスクのバランスかとは思いますが、私の購入したフィルタも、そうはいっても2000円くらいのものなので、高いと言ってもしれてますからね。
私の場合、レンズの傷というより、空間光学手ブレ補正特有の駆動部に水が入るのを心配して取り付けました。スキー場での撮影機会が多いので、降雪時や、万が一雪上へ落としたりした時の保護の意味合いが強いです。
価格に対する評価は個人差があると思いますが、私の場合、安心料として2000円なら安いと考えました。(あ、別におこってませんからね)
書込番号:16387298
0点
誤解されないように書いておきますが
安い物、と言っても自分が上に書いたようなメーカー製で
そのなかでも安い物、という意味です。
こちらで、タイプをUV.保護、フィルター径46mmを入力すれば検索できます。
http://kakaku.com/specsearch/1054/
1000円から4000円を超えるものまでありますが、
後はビビビの感電 さんのお考え次第で、予算を決めてお買い求め下さい。
書込番号:16387392
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/17 23:32:18 | |
| 2 | 2019/01/14 12:50:02 | |
| 6 | 2017/03/05 16:24:04 | |
| 1 | 2016/01/17 20:00:41 | |
| 9 | 2015/08/14 15:55:28 | |
| 9 | 2015/06/25 9:01:06 | |
| 3 | 2015/01/20 14:46:00 | |
| 3 | 2014/10/23 21:29:50 | |
| 8 | 2014/10/13 16:08:16 | |
| 4 | 2014/10/03 19:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




