『画質と手振れ補正の設定について』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

『画質と手振れ補正の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画質と手振れ補正の設定について

2013/10/03 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:127件

○録画モードの画質について

430Vを購入の際、「最高画質で撮影するとBDに記録出来ないのでデフォルトの設定で撮って下さい」と教えてもらいました。
最初の設定は「標準」になっているかと思うのですが、標準でTVで見る分には十分きれいなのでしょうか?

○手振れ補正の設定について

「アクティブ」と「スタンダード」の違いがいまいちよくわからず、、、三脚使用時は「切」にするように書かれていたと思うのですが、手持ちで撮る時はどの設定にするのがいいのでしょうか?

ご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16660012

ナイスクチコミ!2


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/03 11:36(1年以上前)

こんにちは。

>>430Vを購入の際、「最高画質で撮影するとBDに記録出来ないのでデフォルトの設定で撮って下さい」と教えてもらいました。>>

間違ってはいませんが、正確でもないと思います。
店員さんがスレ主さんの所有するBDレコーダーを知っているなら、親切な方です。

60Pで撮影したとき、BDレコーダーによっては60Pに対応していないので、記録できない。
60iでの撮影なら、60i の最高画質でも記録できる、が正解ではないでしょうか。

書込番号:16660911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/03 12:36(1年以上前)

コンニチは、たなかK5さん

>430Vを購入の際、「最高画質で撮影するとBDに記録出来ないのでデフォルトの設定で撮って下さい」と・・

店員さんの言う最高画質ってのは、FXモード/フレームレート60Pのことなのでしょう。
そのモードってハード的にはまだまだ一般的に普及してやないので、デフォルトで撮影してくださいって言うたんやないかと思います。
高画質FHモード/フレームレート60iの設定であれば十分きれいやと思います。詳細は、マニュアルの28〜28ページ。手ぶれに関しては27ページに記載がありますので目を通してください。
ご存知かと思いますが、お浚いモードで、カメラの設定は↓に書いておきます。いろいろ思考錯誤やなく錯乱してください。

○ビデオカメラの液晶パネル開けて、左上「メニュー」をタッチ
○メニュー(6個のアイコン)右上(3個目)の「画質・画像サイズ」をタッチ
○録画モードを、「高画質 FH 」 に設定。
○フレームレートを 「60i」に設定
○記録画像形式をタッチすれば説明が表示されます。 HD画質(MP4形式は、PCに取り込んで後で変換できるはず)

細かいことは無しで簡潔に、このぐらいの説明ですが、あとは達人の方のフォロー待ちですわ(笑

書込番号:16661076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/03 13:20(1年以上前)

まず、最初に取説やサポートページをお読みになって確認された方がいいですね。一番の高画質であるビットレート28Mbpsでプログレッシブ記録のPSモードに関し、ダビングできるかどうかはレコーダーによるようですよ。ブルーレイへのダビングは1つ下の画質のビットレートが24MbpsのFXで問題ないはずです。

デフォルトはFXのさらに3つ下のビットレート9MbpsのハイビジョンではないHQですが、これはかなり画質が落ちます。また、一般的にビットレートが下がれば下がるほどブロックノイズというのが目につき易くなります。身近なもので最も判別しやすいのが木の葉で風によりそよそよ揺れている風景ではビットレートによる画質差が顕著に見えます。気になるかどうかは個人差もあると思いますが、僕は結構気になりますね。

次に手振れ補正の「スタンダード」と「アクティブ」との差ですが、「スタンダード」は光学手振れ補正で「アクティブ」はさらに電子式手振れ補正を併用した強力な補正ですね。画像を切り出す電子式手振れ補正は画質が落ちると言われていますが、僕は手振れの方が気になりますよ。

書込番号:16661232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/03 16:41(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます!

我が家のBDレコーダー↓ですが、
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1000/
60Pに対応している?ようです?_?
(読み込めないけど書き出せるということ?ですかね??)

より高画質で撮るにはメモリカードも追加購入しなくては(焦)ですね。。

手振れ補正について
手持ちでズーム多用の場合はアクティブ、三脚使用時はスタンダードでいこうかと思います。

?だらけ、、アップアップしております。。。

書込番号:16661721

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/03 17:28(1年以上前)

そのBD機、読み込みも書き出しもできますね。

店員の勘違いですね。

書込番号:16661852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/04 17:52(1年以上前)

opus1さん、ご返信ありがとうございます。
60Pに対応してるんですね。

標準と高画質FXで撮影した画像をTVで見てみました。
そんなに拘る方ではないのですが、どちらも「えっ?こんなに荒いの??」という感想です。
どこか設定がおかしいのかと思うくらいなんですが。。。
何か原因が考えられるでしょうか?

書込番号:16665512

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/04 18:18(1年以上前)

こんにちは。

どうでしょう?

標準HOでも、高画質FXでもそんなに荒いと言われるほどではないと思いますが。

もしかしたら、赤白黄色コードでつなげていませんか?

HDMIコードでないとハイビジョンにならないので、今風の液晶テレビでは荒い画質になりますけど、いかがでしょうか?

書込番号:16665595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/04 19:08(1年以上前)

テレビとの接続は上記のように確認していただくとして
録画モードを決める時は使い勝手も考慮した方がいい場合があります。
ソニー機は静止画撮影に制約があって、
スマイルシャッター、動画撮影時の静止画同時撮影は
PS,FXモードでは不可能です。
これらの機能を使うならばFH以下にする必要があります。

また、お持ちのBDレコが60Pに対応していても
これは比較的新しい規格なので、
他の人にBDを配布する場合は対応する機器がないので再生できない、ということもあります。
よくあるのが、実家に送ったのにの見られないよ、というもの。

もっとも、配布用に60Pから60iに変換すればいいのですが。
60Pの方が解像度が高いはずなので、マスターを60Pで撮影しておいて
それを保存しておくという感じです。

モードを変えていろいろ撮影してみて、画質、使い勝手等を考えて
ご自分の落としどころを見つけていくといいと思います。

また、メモリーカードは必ずしも必要ありません。

手ぶれ補正に関しては、iAutoになっていれば(デフォルトではそうなっているはず)
自然にアクティブ手ぶれ補正になっています。
普通はこれで困ることはないと思います。

横着な自分は三脚につけてもそのままなこともあります(^^;)。
と言うか、忘れちゃうということも。
アクティブのままだと、ウニョ〜ンと遅れて画面が動くことがあるので
気にしないか、気になるようになったら変更するって感じです。

もちろんはじめから設定変更した方がいいことは確かです。

書込番号:16665748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/05 14:56(1年以上前)

opus1さん、なぜかSDさん、ご返信ありがとうございます!

TVで見た動画はビデオとBDレコーダーをUSBでつないでBDレコーダーのハードに取り込んだ動画なのですが、どこか何か間違えたのでしょうか。
以前のビデオカメラで赤白黄色コードをつなげて古いTVで見ていた時の方がきれいでした。。。

>動画撮影時の静止画同時撮影は
>PS,FXモードでは不可能です。

わ、わ、、見落としてました。。
実は以前使っていたビデオカメラも録画中に静止画撮影できたようなのですが知らなくて、動画撮影中に静止画を撮ったことがありません。けっこう使う機能ですか?

なぜかSDさん、
三脚撮影の時は手振れ補正「切」ますか?私も忘れそうです(汗)

書込番号:16669009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/07 18:44(1年以上前)

たなかK5 さん

>どこか何か間違えたのでしょうか。

一応確認ですが、BDレコとテレビはHDMIで接続していますよね。

接続に問題がなければ、カメラの性能かもしれません。
明るい屋外で撮影してみるとどうでしょうか。
室内や夜間ですと画質が極端に低下する場合があります。

>動画撮影中に静止画を撮ったことがありません。けっこう使う機能ですか?

自分は現在使っていませんが、ファミリー用途ですと便利かも、です。
スマイルシャッターは知らない間に写真が撮られているので面白いです。

>三脚撮影の時は手振れ補正「切」ますか?私も忘れそうです(汗)

ちゃんとした=とても高い三脚の場合は切った方がいいと思います。
また、安い三脚でも動かさず(パンやチルトをしない)固定していれば「切」に。
動かす時にガクガクするような普通の三脚ですとスタンダード手ぶれ補正にした方がいいかも。

ま、でも、上に書いたように自分はよく設定変更するのを忘れるので
気にしないことにしています。

書込番号:16677151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件 HDR-CX430VのオーナーHDR-CX430Vの満足度3

2013/10/08 10:47(1年以上前)

こんにちは。
子供の行事が続くので、急遽10/2に購入し、10/6の運動会で撮影しました。

購入後の夜、室内で試し撮りしHDMIケーブルでTVで見たら、
「えっ?これがフルハイビジョン・・・。」っていう感じの絵でした。
α57で撮った動画の方が綺麗でした。
また、動画撮影時に手動での写真同時撮影をしましたが、
とても現像する気にならないような絵でした・・・。
いわゆるISOが高めでザラザラのノイズばかりの絵でした。

これは、室内撮りだったからかな?と思い、10/2の運動会で撮ってみました。
動画は、「この値段だから、こんなもんかな?」っていう感じでした。
静止画は、室内撮りよりは幾分良く撮れましたが、
それでも現像する気にはならないような絵でした。

これだったら、静止画を撮れない設定にし、
最高画質で動画を撮ったほうがよかったです・・・。

あと、HDR-CX430VとTV(KDL-40W5)をHDMIケーブルで繋いで見た時より、
HDR-CX430Vとブルーレイ付HDDレコーダー(BDZ-AT950W)にUSBで繋いで、
HDDにコピーしてから見た動画の方が、いい感じの絵でした。
これは、TVかブルーレイどちらかが加工してくれたおかげかと思いますが・・・。

今回、子供の行事が続く為、光学ズームと手振れ補正を優先し、
この機種を買いましたが、
望遠が必要無い方は、CX630Vとかの上位機種にされた方がいいかもしれません。

書込番号:16679679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/08 12:01(1年以上前)

CX430の特徴をウエスト・サイズ・フトーリー さんがとてもわかりやすく書き込んでいただいていると思います。
(それにしても面白いHNですね。笑ってしまいましたw)

たなかK5 さんには他スレでCX430の基本画質は良くない、という主旨のことを書きましたが
残念ながらそういう機種だということです。
ただ、明るい屋外では、そこそこいけるのではないかと思っています。

静止画に関しては、ファミリー用途ではニーズが高いようなので一応ご紹介したまでです。
画質が悪い、あるいは不要とお感じになるかもしれませんね。

あと、ビットレートを上げれば(画質モードを変えれば)画質が良くなるかというと
…あまり期待しない方がよいです。
細かい絵柄の部位で出るブロックノイズなどは軽減されますが、
基本画質が大きく変わることはないと思います。

画質をこういう場で語るのはとても難しいですね。
廉価機種でも、これで十分きれいという方もいますし、全然ダメという方もいます。

じゃあ上級機種なら大丈夫かと言えば、2/3型3板のような業務機と比べたら
家庭用上級機でも月とすっぽんの差があるので
業務機と比べたら家庭用は皆同じようなもの、と言えなくもないかなと…。

書込番号:16679859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/09 23:51(1年以上前)

なぜかSDさん、ウエスト・サイズ・フトーリーさん、ご返信ありがとうございます。

BDレコーダーとテレビはHDMIで接続していますのでやはりカメラの性能でしょうか。。

先日、運動会があり屋外で撮影した動画を見てみますと室内撮影よりはきれいでしたが、それでも荒い印象です。
手振れ補正をアクティブにした動画は荒いように感じました。

動画撮影時の静止画同時撮影ですが、FXモードにしていたのを忘れ「今、まさにシャッターチャンス!」と静止画を撮ろうとし「撮影できません」と言われてしまいました。。

FXモード、望遠で撮った静止画はウエスト・サイズ・フトーリーさんと同じくザラザラの静止画でした(泣)

何だかバタバタで騎馬戦ではこどもを見失い、お遊戯では違う子を撮っている始末でした。。騎馬戦は三脚使っちゃダメですね。。(私の技量不足大いにアリですが・・)

書込番号:16686542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/10 08:56(1年以上前)

>それでも荒い印象です。
>手振れ補正をアクティブにした動画は荒いように感じました。

どうやら性能上の限界みたいですね。
おそらく望遠側で顕著なのではないでしょうか。
特にアクティブ手ぶれ補正にするとデジタルトリミング処理が入りますので一層劣化します。

ただ、他スレでも書きましたが
空間手ぶれ補正を搭載して、しかも望遠に強いとなりますと
他に選択肢がないわけで…。

ソニーにはちょっと真剣に考えてもらいたいところです。

書込番号:16687439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/10/11 14:29(1年以上前)

なぜかSDさん、ご返信ありがとうございました!

望遠を重視してCX430Vにしたので仕方ないですが、画質はちょっと残念です。。

せっかくの空間手振れ補正なのでもっとたくさん日常撮りしようと思います。

書込番号:16692410

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング