ノクリア AS-Z63C2
「あったかキープ暖房」機能を搭載した家庭用ルームエアコン
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56C2
息子のマンションですが17畳リビングに取り付けます。当初、AS-Z56で検討してました。
能力としては大丈夫だと思うのですが、店頭価格を見ると一回り上のZ62の方が安くなっています。
販売員の方に聞いたところ畳数に合った機種の方が電気代等、ランニングコストがムダにならずにいいとの説明でした。
私が思うに、能力が大きい方が余裕があるためランニングコストは逆に安くなると思うのですがいかがですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:16617899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種の過去スレではありませんが以前に能力差があってもトータルの使用電気量には
差がないという書き込みがありましたよ。
どちらかといえば耐久性の方に影響が出てくると考えた方がいいんじゃないかと思います。
只、エアコンの能力って冷房だけなら能力自体は容量によって向上しますが暖房に関しては
5キロあるいはキロクラスを境にして能力は変らないけど使用電気量だけが増えているので
電気代は同じになる可能性があると思います。
書込番号:16617954
0点
配線くねくねさん
早速ありがとうございます。
という事は能力が上の方が無理させず余裕があり本体にもやさしいって事ですよね。
Z-62の方が買い得って事ですよね。
書込番号:16617978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
能力に余裕があるから良いというものでもないみたいですよ。
能力が強すぎるという事は中間の動作にムラが出てくる事もあります。
インバータ機は初動は最大出力で設定温度に近くなるにつれて能力を絞ってきます。
つまりいきなり最大出力から最小出力になると温度の安定が難しい場合もでてきます。
只、小さな部屋にあまりにも能力の大きい機種を設置した時に起こる現象なのでワンランク上
位の能力アップなら問題無いと思います。
書込番号:16618131
0点
色々ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^_^)v
書込番号:16618150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えーなんとなくエアコンのカタログを調べて比較してみました。
Z56C2 COP 4.47 APF 5.8 年間消費電力 1935wh
Z63C2 COP 4.23 APF 5.5 年間消費電力 2295wh
まあ、効率はほとんど変わらないようです。
それだったら安い方がお得だとおもいました。
書込番号:16619595
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z56C2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/10/13 15:32:16 | |
| 1 | 2014/09/07 14:48:19 | |
| 4 | 2014/05/29 9:53:33 | |
| 5 | 2014/04/06 17:22:11 | |
| 2 | 2013/12/22 20:58:10 | |
| 6 | 2013/09/22 19:10:18 | |
| 0 | 2013/08/31 2:37:21 | |
| 0 | 2013/08/10 18:44:24 | |
| 1 | 2013/07/05 0:41:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









