皆さんご相談です。
D300 と D7100 を所有しておりますがD7100に不具合が出ております。
D7100でシャッターを押しても撮れない(押し切れない)
ことが最近頻発(? 1000回に10回くらい)しております。
・同じレンズをD300で使用してもこのような現象はおこらない
・レンズを変えてもD7100だとこの現象がおこることがある
・D7100は約12万ショット使用
Nikonセンターに持ち込んでも「アラームはカメラに残っているが↑が再現されない」
ということで、分解確認だけで却ってきてしまい また再発しております。
皆様 こういったことはありましたか?
もしあったらどのように対応したか??
ご教示くださいませ。
書込番号:20162773
1点
やまあらし-11さんこんばんは。
撮影モードやAFモードがわかりませんが、カスタムメニューのオートフォーカス→AF−Cモード時の優先とAF−Sモード時の優先を両方ともレリーズにしたらシャッターが切れると思います。
これはピントが合っていなくてもシャッターが切れる設定ですので、AFが遅いレンズやAFしづらい被写体の時にはピンボケ写真が量産される可能性があります。
書込番号:20162973
2点
レリーズボタン (の下部にあるSW) の疲労寿命かも。接触が不安定になります。
SCで確認して問題なしなんでしょうか。工場送りして交換はしていないのですね。
レリーズの感触が甘いとか深くなったとか変化は感じますか?
書込番号:20163674
1点
>なかなかの田舎者さん
アドバイスありがとうございます
今まで撮れていたのに急に取れなくなって
しばらくすると直る
って状況なんです・・・
設定変更で改善されますかね??
書込番号:20163695
1点
>うさらネットさん
ありがとうございます
工場には送ったんですが
「現象が再現されない」
ってことでそのままかえってきました。
そういえば最近
「シャッター押しても押し切れない」感じがあったり
「今まではピントがあっていた場所でもフォーカスができなくなった」
とかありますが
それも同様の原因なんですかね??
書込番号:20163706
1点
スレ主さんと同じような症状はD3sでもおこりましたね。頻度は低かったですが。
12万ショットもしていればレリーズの接点の劣化?かもしれません。
そこまでま使い込まれているのですから修理や点検に費用をかけるよりは、壊れるまで使い倒して次にD7200でも買われた方が得ですよ。
書込番号:20163711
2点
〉今まで撮れていたのに急に取れなくなって
しばらくすると直る
この症状から想像するに、電気的な接触不良のような感じがしますけど…。
SCにはレンズと一緒に出したんでしょうか? うちのD7000でも同じ症状が出る時ありますが、レンズをグリグリはめ直すと、回復することが良くあります。
書込番号:20163792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@合焦優先設定では、合焦が外れるとレリーズできません。
AD7100とレンズとの通信が不安定の場合も、時としてレリーズできません。
レンズ側の端子を乾拭きしましょう。
BレリーズSWの接触不具合の場合は、概ねレリーズしたあとのボタン押し込み余裕が少ない印象。
普通は、レリーズしてさらにボタンを深く押し込めますが、不具合の場合はすぐ底付する感じ。
なお、D7100のシャッタ耐久試験 (非保証) は15万回です。
書込番号:20163848
2点
やまあらし-11さん こんにちは
>D7100でシャッターを押しても撮れない(押し切れない)
この時 AF動作はどうなっていますでしょうか?
AFが動いてもピントが合わない状態でしたら AFが合わない被写体の為シャッターが切れないこともありますし AFが全く動かないのでしたら 接点の接触不良も考えられますので やはり実際の状態を確認しないと判らないかもしれません。
書込番号:20163872
1点
D7100と7200 両方持っています。
他の皆さんも仰っていますが、レンズ交換後AFもきかない時は一度電源をオフにしてレンズをはめ直すと治る事が多いですね。
レンズをはめ直すのも、ちゃんとレンズを外さずグルっと1/4程回して入れ直すと治る事が多いのですが、時々ちゃんと外してもう一度きちんと白印の位置を合わせてはめ直さないと治らない事もあります。
また、タムロンのレンズ(とD7100)では何度か繰り返しレンズを外してはめ直してもカメラがレンズを認識しない事があり(AFがきかない)、カメラの電池を入れ直したら治った事も数回ありました。
>・同じレンズをD300で使用してもこのような現象はおこらない
・レンズを変えてもD7100だとこの現象がおこることがある
・D7100は約12万ショット使用
との事でしたら、カメラボディ(D7100)側に問題があるのでしょうね。
シャッターボタンの接触不良なのかもしれませんが、いつそのような現象が起きるか分からないのが困りますよね。
ただ
>「シャッター押しても押し切れない」感じがあったり
「今まではピントがあっていた場所でもフォーカスができなくなった」
とその後に書かれていますが、
「シャッターを押しても押し切れない感じ」が、他の方も指摘されていますがフォーカス優先指定でピントが合わずにシャッターが切れないのか、レリーズ優先(これだとピンボケでもシャッター押せるます)どうかは確かめた方が良いでしょうね。
「今まではピントがあっていた場所でもフォーカスができなくなった」
のはレンズをカメラが正しく認識していない可能性が高いと思います。
>今まで撮れていたのに急に取れなくなってしばらくすると直る
暫くすると直るとありますが、その暫くの間に何をしたか・しなかったかも思い出してみて下さい。
今までのカキコミから推察すると
レンズをはめ込む部分に接触不良等何らかの不具合があるか、シャッターボタン廻りがヘタッてきているか どちらかの可能性が高いように思います。
ちなみに私のD7100は5万枚程 D7200は15.6万枚ちょっと撮影していましたが(ショット数.com利用)、今のところ両機ともシャッターボタンの感触が変わったようにも思えませんし、撮影の度にレンズ交換していますが、レンズを認識しない事が多くなったという事もありません。
原因が分かってまた快適に撮影できるようになると良いですね。
書込番号:20164036
2点
やまあらし-11さん、返信有り難うございます。
他の方のコメントも含めて考えると、僕もシャッターボタンの不具合が発生してるような気がしてきました。
シャッターボタンを酷使している時だけボタンが押しきれないような微妙な壊れ方をしているから、サポートの人が何度か何十回かシャッターを切っただけだと再現しないのかもしれませんね。(お客様から預かったカメラで何千回も連写テストしたりはしないかと思いますので)
ダメ元でシャッターボタンのオーバーホールの料金を聞いてみて、許容範囲内なら修理、修理料金が許容範囲外ならkyonkiさんの言うように、ある程度で見切りをつけてD7200等へ買い換えがいいと思います。
こちらからでは想像の域を超えない曖昧なコメントになり申し訳ありません。
何の役にも立たない情報かもしれませんが、僕のD7000のシャッターカウントは約115000回と出ました。インターバル撮影機能やリモートコードでのシャッターも多いので今のところシャッターボタンに違和感はありませんが、AFモジュールが旧型の上に社外品のタムロンレンズばかり使っているので、AFでのピンズレは多いですね。(笑)
書込番号:20165101
1点
皆さんのコメントを見ていますと
「シャッターボタンが物理的に壊れているかも?」という事が挙げられていますね。
で、ふと思ったのは「ワイヤレスリモコンでシャッターは切れるか?」という事です。
ワイヤレスリモコンで正常に何回でもシャッターが切れて、
物理シャッターボタンでは頻発する、という事でしたら
皆さんの挙げられているようにシャッターボタンに絞られると思います。
書込番号:20165364
1点
皆様
アドバイスありがとうございます。
センターに持っていっても「壊れてない」といわれ
どうしようかと考えておりましたが
いろいろアドバイスいただけ本当にありがたいです。
設定ですが
レリーズ優先モードになっております
またシャッターが押せない時は
半押ししてもそこから押せない感じです。
直るまでの間には
どうにか押そうとカツカツ押していたり レンズの焦点距離を動かしたりいています
スポーツ撮影をメインにしているのでレンズを付け替えたりしている余裕がなくて…
ワイヤレスリモコンは試したことが無いんですが
もしもう一台買ったら試したいかも…
書込番号:20165974
0点
やまあらし-11さん こんにちは
>Nikonセンターに持ち込んでも「アラームはカメラに残っているが↑が再現されない」
自分も、撮影中にフォーカス不能、シャッターが切れなくなった時がありました
現象は、ファインダーと背面の液晶に”Err”が表示され、シャッターが切れなくなる現象がありました
バッテリーを抜いて、電源を入れると正常に動作しました
この後10000枚位撮影で、Errが発生していました
10万枚位撮影後、電池を入れなおしてもシャッター半押しでErrが発生して撮影不可能になりました
この時は、D7200 が発売されていたので修理はせずにD7200を購入しました
やまあらし-11さんがシャッターが切れなくなった時には、ファインダーか背面の液晶にErrが表示されていないか確認したほうが良いですね
ただErrが発生しても再現性がないと修理もできず、困ったものです
D7200に買い替えて良かった点
・連写枚数が100枚位まで上がった
・暗い時に高感度にした時のノイズが2段位減った
・動きものへのAFが向上した
・バッテリーの持ちが良い(劣化度4のヘタッタバッテリーでも連射で使用すると5000枚以上撮れました)
現在69万ショットを超えましたが、調子よく使えています
>Nikonセンターに持ち込んでも「アラームはカメラに残っているが↑が再現されない」
突然使用不可になる恐れがあるのでD7200の購入も検討したほうが良いと思います
書込番号:20170226
0点
レンズのマウント部の接触不良ではないでしょうか?
どのカメラでも時々聞きます。
接点をやさしく拭いてみたらどうかなと思います。
レンズは純正ですか?
書込番号:20171544
0点
>Mアッチャンさん
アドバイスありがとうございます。
err表示は無かった気がします
(スポーツ撮影中で余裕がなくてたぶんなんですが…)
実はD300が突然壊れD7100を購入したんで
今回も突然動かなくなる可能性ありますよね
次のカメラをチェックしたいと思います!!!
書込番号:20171630
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/25 9:31:12 | |
| 15 | 2024/01/02 16:47:31 | |
| 4 | 2023/02/25 7:09:16 | |
| 11 | 2023/02/13 22:04:17 | |
| 10 | 2022/12/21 22:47:07 | |
| 6 | 2022/06/12 12:08:17 | |
| 10 | 2022/05/16 13:23:17 | |
| 7 | 2022/04/10 11:20:10 | |
| 4 | 2021/09/26 21:14:18 | |
| 5 | 2021/09/18 20:09:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










