サイバーショット DSC-HX300
光学50倍ズームレンズを搭載したサイバーショット
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300
こんにちは。
HX300を購入しましたので、以前から所有しているSX50HSとの撮影画像を比較してみました。
-------------------- 撮影の条件 ----------------------
・JPEG撮って出し。画質設定はデフォルトのまま。
・カメラは三脚で固定
・撮影モードはマニュアル(M)
・Fno 8.0
・ISO 100 or 800
・SS 1/50(ISO 100の時) or 1/400(ISO 400の時)
・JPEGサイズ 20M(SX50HSではL) or 10M(SX50HSではM1)
※被写体の個人情報は黒で塗りつぶしています。
------------------------------------------------------
覚悟はしていたつもりですが、購入直後なもので、コメントは控えさせて下さい。
参考になりましたら、嬉しいです・・・。
書込番号:15915903
10点
ごめんなさい。
上の表記に誤りがありました。
(誤)・SS 1/50(ISO 100の時) or 1/400(ISO 400の時)
↓
(正)・SS 1/50(ISO 100の時) or 1/400(ISO 800の時)
失礼しました。
書込番号:15915934
5点
同じズームでもHX300は倍率が高いみたいですね。
あとはデジタルズームになると差がでてきますね
参考になります
書込番号:15917119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HX300の方が画素数が多いから等倍にすると被写体が大きく見える。
HX300の方が一画素当たりの面積は小さいから、同じソニーセンサーで一画素当たり面積が大きいSX50よりは等倍ベースではどうしても難点がありそうだ。
被写体を同じサイズに調整して鑑賞すればここまでは差が出ないだろう。
あとはセンサーの差だけじゃなくてソニーのJPEG処理にも責任がありそうだがHX300はRAW対応してないので実態はわからないな。
書込番号:15917617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この2種に限らずネオタイプの解像感はISO100〜200でISO400が上限、 さすがに800では劣化してしまいますね。 T端で犬猫や野鳥を撮影する時はISO200以下が良さそうです。 ノイズに関してはISO800くらいまでいけそうです。
書込番号:15959887
0点
みかん.comさん
要するにHX300の20Mは何のために??
1200mmなら12〜16Mでよかったのではないか? レンズの性能が高画素数に追い付いていない。 ソニーの最近の傾向は高画素数の方向に行ってしまっている。 レンズの性能、感度、解像感、色合いなどトータルバランスでカメラを作ってほしいものです。 ソニーのネオタイプで私が持っているのはHX1のみです。 それ以降は購入する気になっていません。 HX1は今でもテレコンつけて野鳥撮影しています。 解像感があるからです。
書込番号:15964149
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/02/27 22:55:53 | |
| 5 | 2015/02/16 8:57:35 | |
| 6 | 2014/12/21 10:55:47 | |
| 6 | 2014/11/15 8:18:37 | |
| 3 | 2014/03/13 20:09:12 | |
| 2 | 2014/03/13 11:37:10 | |
| 2 | 2014/02/01 21:58:43 | |
| 1 | 2014/02/10 22:37:50 | |
| 6 | 2014/01/22 23:45:01 | |
| 10 | 2014/01/16 22:40:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











