『BD-Rとの書き込みの相性はありますか?』のクチコミ掲示板

VideoStudio Pro X6 通常版 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VideoStudio Pro X6 通常版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 通常版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 通常版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 通常版のオークション

VideoStudio Pro X6 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月22日

  • VideoStudio Pro X6 通常版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 通常版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 通常版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版

『BD-Rとの書き込みの相性はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio Pro X6 通常版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio Pro X6 通常版を新規書き込みVideoStudio Pro X6 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rとの書き込みの相性はありますか?

2014/02/21 21:49(1年以上前)


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版

プロジェクトを作成し、ブルーレイ(BD-R25GB)に焼こうと思っても、
「予期しないエラー」が出て焼くことができません。

ここでもいくつか質問が上がっていますが、様々な方法を試してみましたが、同じようにエラーが出てしまいます。

@3つのプロジェクトで30分程度の動画・画像(メニュー有)
A動画はAVCDHの動画です(ビデオ機種:パナソニックHC-V700MとパナソニックHC-V720Mで撮影)
B今までに何度かブルーレイの作成は成功しています。

ブルーレイの作成に成功したものは、SONY製のBD-Rが多かったと思います。
TDKのBD-Rだと、高い確率で「予期せぬエラー」がでて焼くことができません。

このソフトとTDKのBD-Rの相性は悪いとかあるのでしょうか?
ついつい安いからと、TDK製を買ってしまいますが、エラーになるためディスクが書き込みできなくなり
結局高くついてしまっています。今まで10枚ほど失敗しています。
しかし、以前TDK製でも焼くことができたので、よくわからなくなっています。

ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:17220192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/02/21 22:22(1年以上前)

PCはNECのVN770/Gを使用しています。(Win7)

書込番号:17220356

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2014/02/21 22:22(1年以上前)

 こんばんは。

>ブルーレイの作成に成功したものは、SONY製のBD-Rが多かったと思います。
TDKのBD-Rだと、高い確率で「予期せぬエラー」がでて焼くことができません。
>このソフトとTDKのBD-Rの相性は悪いとかあるのでしょうか?

 SONYもTDKもいまは使っていないので、その点正確なお答えはできませんが、、、

 SONYのBD-Rでの成功が多いのでしたら、SONYを使われるのがいいと思います。

 うちではBD-REはPanasonic,BD-RはThat'sです。「原産国 日本」がいいとの評判を以前に聞いたからです。(近頃はあまり話題になりませんが)

 二重手間になりますがBD-REでまず作り、成功したらBD-Rにしています。
(ただこの頃は、SDカードにまず書き出してパナのブルーレイレコーダーに保存し、ある程度まとまったらブルーレイレコーダーのほうでBD-Rに焼くようにしています。これは楽ですがメニューは保存できません。

 ちなみにBDドライブもパナです。(MATSHITA BD-MLT UJ240AS)

>「予期しないエラー」が出て焼くことができません。

 これがでると解消するまでに時間がかかり、厄介です。
 最近の書き込みでは、保存場所をたっぷり確保すると解決したとの報告がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475915/SortID=17098011/#17203244

 他の原因もあり得るので、いろいろ試すしかないと思います。
 SDカードへの書出しは試す価値があると思います。ブルーレイレコーダーが必要ですが。

書込番号:17220357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2014/02/22 09:18(1年以上前)

初心者以上のママさん
おはようございます

>今まで10枚ほど失敗しています。
これはすごいですね。

1.ディスクメディアの品質 2.メモリかHDDの作業領域不足 3.書込みドライブ等の中で、まずはディスク品質の問題と思います。
当方も昔、海外生産ディスクを含め各種使っていたときは、書込み不具合や後での再生不具合を経験したことがありました。
以降はvidesupraさんが仰るのと同じで、やはり原産国「日本国」で、その上でメーカーはBDをPANAに、DVDはThat’sに当方も統一しており品質原因による書込みエラーや再生エラーは無いです。

書込番号:17221751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2256件

2014/02/22 10:31(1年以上前)

私は、このソフトで直接ディスクに書き込むことはせず、いったんHDDに保存して別ソフトで書き込んでいます。
Imgburnのような優秀な無料ソフトを使う方が、書き込みは安定すると思いますよ。

書込番号:17221995

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/22 21:24(1年以上前)

あさとちんさん

ぜひ、その方法をご伝授ください。

DVDはISO書き出しできるので、ISO書きして、ライティングは使い慣れたBsを使ってますが、ブルレイはISO書きできないので、困っています。
よい手順ありましたら、お教えくださいm(__)m

書込番号:17224497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2256件

2014/02/22 22:52(1年以上前)

出力画面の右側にある下向きの矢印をクリックすると、メニューに「ブルーレイフォルダーを作成」が出て来ます。
「ディスクへ書き込み」チェックを外し、「ブルーレイフォルダーを作成」にチェックを入れて書き込みます。
出力フォルダの下に、BDMVとCERTIFICATEの2つのフォルダが作られるので、それをBD-Rに書き込めば良いのです。
書き込みソフトは、Bsでも問題なくできます。

書込番号:17224960

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/22 23:36(1年以上前)

あさとちんさん

「ブルーレイフォルダーを作成」でやるんですね!なるほど〜

> 出力フォルダの下に、BDMVとCERTIFICATEの2つのフォルダが作られるので、それをBD-Rに書き込めば良いのです。

了解です。ファイルとして書き出すだけでよいのですね?
今までイメージとして書かないと上手く再生できないと思っておりましたので、このやり方に気が付きませんでした。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:17225168

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2014/02/23 11:37(1年以上前)

左下の「プロジェクト設定」ボタンから開く

 こんにちは。

 直接VideoStudioでブルーレイディスクを作成する場合も、フォルダに出力した後ライティングソフトでブルーレイディスクを作成する場合も、プロジェクト設定をどうするかが大事だと思います。

 AVCHD映像をブルーレイ化する場合、VideoStudioのデフォルトでは「MPEG-2」になっているようですが、プロジェクト設定で「H.264」に変更できます。
 これのほうが画質もよく、作成時間も早くすむと思います。

 「MPEG設定の変更」でカスタムを選ぶと、細かい設定もできますので、添付画像を参照してやってみてください。

書込番号:17226854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2014/02/23 12:13(1年以上前)

初心者以上のママさん

BDを日本生産PANAで試してそれでもダメなら、あさとちんさんご連絡のように別のPower2GoやB’s等書込みソフト(インストールされていないならフリーのImgburn)でBD作成(BDMVフォルダとCERTIFICATEフォルダをUDF2.5で書き込み)してみるのも手ですね。

Paris7000さん
こんにちは
>今までイメージとして書かないと上手く再生できないと思っておりました
ISOはマウントだし、直接再生できない機器もあるので逆ではないでしょうか。BDドライブやBD再生機器をお持ちの方はISOのメリットはあまり無く、当方はファイルフォルダ形式のままで作成しています。

書込番号:17227015

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/23 23:19(1年以上前)

>今までイメージとして書かないと上手く再生できないと思っておりました
>>ISOはマウントだし、直接再生できない機器もあるので逆ではないでしょうか。BDドライブやBD再生機器をお持ちの方はISOのメリットはあまり無く、当方はファイルフォルダ形式のままで作成しています。

短縮して書いたので誤解させてしまいました。
ISOはイメージなので、そのまま再生できません。おっしゃるようにマウントできるソフトが必要なことは承知しております。
直接ディスクに焼くか、いったんイメージとしてISOを作成し、それを焼かないと上手く再生できないと思っていましたという意味でした。ファイルを単にメディアにコピーしてもダメと頭から思っていたので・・・

書込番号:17229758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/24 22:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

パナソニックのBD-RとBD-REを買って、まずBD-REに書き込みをしてみたところ、
問題なくできたので、続けてBD-Rを入れたところ、やはり「予期せぬエラー」と
なってしまいました。

同じメーカーでもRとREでできないのがあるのでしょうか…。
ますますわからなくなってしまいました。

プロジェクト設定もしましたし、
ハードディスクスペースも683.90GBあるので、ここも問題ないかとは思うのですが。
(プロジェクトの容量は4.48GBです)
再インストールもしました。
SONY製のブルーレイは今回買っていないので、再度試してみようかと思います。

Imgburnなどのフリーソフトも試してみます。

いったい、BD-Rを何枚無駄にすればいいのか…。

書込番号:17233236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/25 16:02(1年以上前)

SONY製のBD-Rを買って、再度チャレンジしたところ、
スムーズに書き込みできました。

やはり、ディスクとの相性だったんでしょうか。
SONY製もTDK製も台湾製は同じなので、品質の問題???

これからSONYのみで行っていきたいと思います。

みなさん、様々なアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:17235944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2014/02/25 21:17(1年以上前)

初心者以上のママさん
こんばんは

PANA(日本)がダメでSONY(台湾)で上手くいくとのことで不思議に思いました。
どうやらドライブとメディアの相性はあるようですね。

書込番号:17237079

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/26 11:37(1年以上前)

今時、メディアとの相性問題(それも有名メーカー品)あるとは驚きです。

スレ主さん

>PCはNECのVN770/Gを使用しています。(Win7)

光学ドライブのメーカーと型番わかりますでしょうか?
Windowsのデバイスマネージャーからドライブの情報見れると思うので。

書込番号:17239270

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/26 12:07(1年以上前)

あさとちんさん

> 出力画面の右側にある下向きの矢印をクリックすると、メニューに「ブルーレイフォルダーを作成」が出て来ます。

こちらの件ですが、メニューに見つかりません。どこでしょうか?
参考までに画面のキャプチャを添付します。

書込番号:17239358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2256件

2014/02/26 12:50(1年以上前)

そこではなくて、最後に書き込みを行う画面です。
右下に「書き込み」のアイコンが出ているところですよ。

書込番号:17239548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/26 13:19(1年以上前)

>Paris7000さん

ソフトとの相性ではなく、本体とメディアの相性だったんでしょうか。

メーカーと型番ですが、
MATSHITA BD-MLT UJ260 ATA Device というやつでしょうか。

書込番号:17239621

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/26 13:51(1年以上前)

初心者以上のママさん

> ソフトとの相性ではなく、本体とメディアの相性だったんでしょうか。

その可能性が高いです。ソフトにもエラー処理機能は実装されているので、ドライブとメディアの相性でエラーが出ても、ソフト側でリトライするものもありますので一概には言えないですが、そもそもドライブとメディアでエラーが出なければ、どんなソフトでも問題は出ないはず。
にしても、松下製なら、信頼おけるメーカー製ですね。松下、パイオニアなどのドライブで相性問題でること少ないんですけどね。よほどメディアの品質が悪いのかな??

ところで、VSのライティングエンジンって自前だっけ?Windowsのそれをそのまま使うタイプだっけ?>ALL
後者だったような気がするけどなぁ。。。とすると、Windowsのドライバーがタコなのか?

書込番号:17239702

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2014/02/26 13:53(1年以上前)

あさとちんさん

> そこではなくて、最後に書き込みを行う画面です。

了解です、ありがとうございます。
ちょっと今、ドライブ装着のPCが手元にないので、後程確認しま〜す(^^)

書込番号:17239709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2014/02/26 14:57(1年以上前)

初心者以上のママさん
こんにちは

えっ、BDドライブもPANAですか。ではドライブとBDの相性問題では無いですね。

あと考えられるのは、ドライブのBDピックアップレンズが汚れるとエラー発生してくるケースもあるので、BDドライブ用のレンズクリーナーでドライブ掃除してみる手があります。

書込番号:17239864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/27 11:26(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

ありがとうございます。
>ドライブのBDピックアップレンズが汚れるとエラー発生してくるケースもあるので
それもありそうです。
開けっ放しにしていたことがあるので…。

クリーナーも試してみます。

書込番号:17243202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio Pro X6 通常版
COREL

VideoStudio Pro X6 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月22日

VideoStudio Pro X6 通常版をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング