M-1 [マット・ホワイト 単品]
- コンパクトで多用途性のあるサテライトスピーカー。単独で、サブウーハーと組み合わせて、あるいは5.1チャンネルサラウンドシステムとともに使える。
- スリムでコンパクトなため、棚に置いたり、専用スタンドを使ったり、「回転脚」を使って壁に取り付けることができる。
- センタースピーカーとして使用する場合は、横向きにしてスクリーン下への設置が可能。
購入の際は販売本数をご確認ください
M-1 [マット・ホワイト 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥21,141
(前週比:±0 )
登録日:2013年 3月12日



スピーカー > Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ホワイト 単品]
この機種をリアスピーカーとして、壁付けしようと考えています。重量は、約2キログラムなのでさほど壁に負担にはならないと思いますが、スピーカーは振動するものですので設置方法によって音質が変わってくるかもしれないので質問します。
石膏ボードの壁の下地がついている場所にボルトなどでしけ付ければいいのでしょうか。
また、日本語の施工説明書がないのですが、何か参考になるものがあれば紹介願います。
書込番号:24840012
1点

>ねるとん2さん
石膏ボード付けは止めた方が良いです。下地のある場所に付けましょう。
日本語版は無いとはいえ、、英語版の説明書に3パターンも取り付け方法載ってますよね?
壁露出でケーブルを繋ぐ場合
石膏ボードに穴を空けて中にケーブルを通す場合。この場合は石膏ボード内に補強有り。
中空ボード。コンパネ相当似なると思いますが、ここに穴を空けてケーブルを通す場合。
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/product/home-theater/m-1
キッチリ書いてあるのだから取扱説明書をダウンロードして確認するのが一番だと思います。
書込番号:24840103
0点

>ねるとん2さん
補強されていない石膏ボードの壁に取り付ける場合、本機付属の金具はネジ3本留めなので、間柱への取り付けは難しいんじゃないでしょうか。長押しなど太い柱があればそこへ設置した方が良いと思います。
間柱を使う場合、補強用に適当なサイズの板を用意し、それを間柱にネジ留めした上で金具の取り付けをお勧めします。
若しくは、突っ張り家具を壁に沿って設置すれば、壁に穴を開ける必要も無くなります。
参考
平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ 最大使用荷重20kg DXB-1
↑こちらはツーバイフォー材を使って突っ張り柱が作れるパーツです。
また、「突っ張り ウォールラック」で検索すれば既成品が見つかります。
書込番号:24840158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解説有難うございます。
軽いスピーカーとはいえ、取り付け箇所には十分な補強が必要だということですので、対策をしっかりとたてることにします。
ネジが緩むことはないのでしょうか。
書込番号:24840456
0点

>ネジが緩むことはないのでしょうか。
本当にそんなことまで心配なら、スピーカ取付は止めときなはれ。
別に心配してないけど、お二方への軽い挨拶のつもりかな?
もしそうなら、そう言う返信は止めておいた方が良い。
単にお礼だけで済ませば良い。
(-_-)
書込番号:24840463
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > M-1 [マット・ホワイト 単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/09/09 16:44:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/19 22:31:28 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/06 15:31:09 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/29 9:18:06 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/28 20:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/04 20:15:42 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/21 9:00:04 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/28 10:13:00 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/29 21:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 16:50:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





