スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
電子タッチペンでの描画に対応したプラズマテレビ



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
通常はラックシアター・BDとつなげて、
マジに映画を見るときにはAVアンプにつなげてサラウンドで聞こうと思ってます。
ラックシアターはパナソニックSC-HTX720-K 、BDはスマートディーガ DMR-BWT530、AVアンプはDENONのAVR-1713-Kです。
k電気の複雑設定(¥4,500)で1時間かかって両方をつなげようとしてましたができませんでした。
担当者がDENONをデンソーと言ってたので、最初から期待してませんでしたが。
結局、テレビのHDMI(ARC)にラックシアターとBDをつなげ、AVアンプを使うときはテレビのHDMI(ARC)を使い差し替えてください。とのことでした。
両方の同時接続はどうすればいいのでしょう。HDMIをいちいち差し替えするなんて考えられない。
詳しい方教えてください。
書込番号:16306875
0点

2種類のオーディオシステムを併用するのは難しいです、HDMIは簡単に分配できませんし。
正常に動作するか試してみないと分かりませんが、レコーダー→AVアンプ→ラック→テレビとHDMIで数珠繋ぎにしてみてはどうでしょう。
ARCの音声がAVアンプまで届かない可能性があるのと、AVアンプをスルーして音声信号がラックに入力されるかが問題ではあります。
ARCの音声はテレビからAVアンプへ光ケーブルを接続することで回避できるかもしれません。
書込番号:16307074
0点

HDMIセレクターを入れてラックシアターとAVアンプを切り換えて使えるかも知れないですね。
HDMI入力1にラックシアターをつなぎ、HDMI2にAVアンプをつなぎ、HDMI出力をテレビにつなぎます。
この様な使い方はしたことがなく、通常は複数のレコーダーやプレイヤーをAVアンプにつなぐ時に使うのが普通ですが理論的には可能かと思われます。
ただ、ARC機能が作動するかは、やってみないとわからないですけどね。
HDMIセレクターは数千円で買えますから試してみては?
写真のHDMIセレクターはハードオフ(ワットマンに店名変更?というか元の店名に戻った?)で新品販売していました。
そして、このHDMIセレクターはリモコン受光部が外付けなので本体がテレビ裏面に隠れていても受光部だけを表側に出しとけば操作可能なので、便利ですよ!
ちなみに私はこの3入力1出力のHDMIセレクターに4入力1出力のHDMIセレクターを2台(リモコン干渉を防ぐ為に他社製品)つないで現在は8台のレコーダーをつないでいます。
1入力余っていますので別のHDMIセレクターをつなげば更に入力を増やせます。
参考までに!
書込番号:16308692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさいm(._.)m
結論から言えばHDMIセレクターを使うとARC機能は効かないですね。
普通にラックシアターとAVアンプの切り換えて使うことは可能ですけどテレビ本体で視聴するときは音がAVアンプからは出ませんでした。
ARC機能が使えないので光デジタルも使わないといけないので光デジタルセレクターも必要になります。
実験器機
HDMIセレクター
GH-HSW301(先レスの写真のセレクター)
AVアンプ
ONKYO TX-SA608
テレビ
パナソニック TH-P55VT5
ROCKRIDGE SOUNDのHDS-041とかいう???な4IN1OUTの電源必要タイプのHDMIセレクターも試してみましたが同様にARC機能は使えませんでしたね。
もう1つ、SONYの SB-HD41Rという4IN1OUTタイプのHDMIセレクターもあるのですが、現在のラック内からの取り外しがかなり面倒なので、実験しませんでした。m(._.)m
書込番号:16309027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投に継ぐ連投ですいません。
ベストな方法はやはり、手動でのつなぎ換えがベストですね。
そのままの差し換えでもいいのですがHDMI延長ケーブル(オスコネクターとメスコネクターのケーブル)か写真の様なHDMI中継コネクターと通常のHDMIケーブルを使ってテレビのフロント側に回して差し換えしやすい場所で差し換えてみては?
もう1つの写真はイメージ写真と思って下さい。
USB-HDDの差し換えが面倒なのでUSB延長ケーブルを使ってレコーダーのフロント側に回してフロント側で差し換えをしています。
書込番号:16309103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI分配で良いのかな?
家はスプリッターを使用して同時分配しているけど
テック HDMIスプリッター(1入力・4出力) TEC THDSP14
自動切替えなので若干時間(約10秒程度)が掛かりますが
結構便利だと思います。
勿論同時出力も可能なので4出力可能です。
書込番号:16340469
0点

今見たら3D対応の新しい製品も出ているようです。
テック THDSP18(1入力・8出力)
書込番号:16340722
0点

SaGa2さん。
スプリッターは入力にテレビを、出力にAVラックとAVアンプの2種類をつないで逆の流れにも対応するのでしょうか?
スプリッターは使ったこと無いのでわからないのですが…
だとしたらARCにも対応して使えるのかなと思えるのですが、どうなんでしょう?
でもスプリッターは高いからね…
書込番号:16340766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は安くなってるので
TEC THDSP14 3D非対応ですと
約5,000円〜5,700円位で購入可能です。
3D対応機種ですと
高くても11,000円以内で購入可能です。
基本スプリッターは
入力分を分配する機器ですので
TV側にHDMI出力が付いていたら可能です。
例えば
TV側にHDMI出力端子がある場合
【TV】⇒【スプリッター】⇒【各TVorAV機器HDMI入力】
になりますので、対応信号も同時出力していると思います。
ただ当方使用機種は、3D非対応なので
THDSP18 3D対応機種の方が確実性は増すと思います。
質問の逆パターンですが、こういう事でしょうか?
TV入力←AVアンプ出力
↑←AVラック出力
上記だと普通のAVセレクターになってしまいますし
同じ入力端子に同時入力は信号的に無理だと思います。
分かりにくい構図ですみません(^^;
簡単に言うと下記の事でしょうか?
レコーダー出力を各AV機器(HDMI入力端子付き)に同時分配?
それでしたらスプリッターで可能です。
スプリッター機器に
3D対応と3D非対応 がありますので
若干内部構造が違うと思うので
詳細は分かりませんが、信号はHDMIを
ただ分配しているだけと思いますので
ピン数が同じなら特殊信号も出力されていると思うので
対応は可能と思います。
スプリッター機器の詳細は
取扱店かメーカーに聞いた方が早いと思います。
もし見当違いの回答でしたら指摘願います。
書込番号:16340998
0点

訂正
誤
レコーダー出力を各AV機器(HDMI入力端子付き)に同時分配?
正
1台のレコーダー出力を各AV機器(HDMI入力端子付き)に同時分配?
書込番号:16341050
0点

テレビにHDMI出力はありませんのでスプリッターは使えないですね。
スレ主さんにとってはARC(オーディオリターンチャンネル)が使えないと意味無いでしょうからね。
書込番号:16341354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MondialUさん
納得しました。
当方の勘違いでした(^^;
メーカーに寄って呼び名が違うので
CEC対応機器のスプリッターになりますが
この製品だとARC対応機器も使用可能ですので
スレ主さんの使用条件に当てはまると思うのですが
違いますか?
REX-HDSP4A【1入力・4出力】
製品詳細メーカーHP
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsp4a.html
参考価格 価格comで
約13,000円前後。
REX-HDSP2A【1入力・2出力】
製品詳細メーカーHP
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsp2a.html
参考価格 価格comで
約8,800円前後。
書込番号:16341465
0点

う〜ん?
CEC対応にARCは含まれるのだろうか?
ARCはCEC対応HDMIと光ケーブル(TV→AVアンプ等の逆方向の流れ)を1つのHDMIケーブルでまかなうという規格なので、スレ主さんの望むことは難しいのではと思うのですが…
現物のスプリッターが有れば試してみたいですけどね。
私もスプリッターでは、どうだろうと思っていたのですが、持ってないし、買って実験するには高いからな〜と触れずにスルーしていました(笑)
スレ主様、お役にたてず、申し訳ないm(._.)m
書込番号:16341647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/12/29 18:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/03 20:17:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/26 0:09:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/23 20:44:55 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/18 23:06:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/30 12:56:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/13 20:36:56 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/08 20:48:23 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/28 14:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/24 20:42:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)