『録画モードについて』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

『録画モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2013/05/04 16:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

4、5年前のDIGAを使っているのですが、容量が一杯にたってきたのでこの機種を検討しています。

仕様用途は録画した番組をDVDにおとして車のなかで子供に見せてます。

そこで質問なんですが、現在の録画モードはLPモードで記録しているんですが、パンフレットを見たところこの録画モードがないようなのですが?

それと五年前に購入したときはデジタル画質で録画した場合はほかのプレーヤーとの互換性に注意してくださいと言われたのですが、今の機種ではどうなのでしょうか?

以上の二点、よろしくお願いします。



書込番号:16093702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/04 17:15(1年以上前)

>パンフレットを見たところこの録画モードがないようなのですが?

×20系以降はDR/×倍録でしか録画できません。実時間をかけてDVDへLPモードなどにダビングする事は可能です。

書込番号:16093792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/04 18:27(1年以上前)

>この録画モードがないようなのですが?

最早時代はDVDではない、
ということだ。

今でもDVDが使いやすいような新規商品を発売しておるメーカーなど無い。
車用DVDの製作用途があるならば
従来機種も併用し用途により使い分けるがいい。

>五年前に購入したときはデジタル画質で録画した場合はほかのプレーヤーとの互換性に注意してくださいと言われたのですが、今の機種ではどうなのでしょうか?

互換性の問題は、
再生する機器の仕様に合わせて
ダビング時にディスクや形式を決定する、
という事に尽きる。

デジタル画質などというものは無いが
デジタル放送を記録(ダビング)したDVDが
CPRMやVR再生に対応した機器でないと再生不可という事実は何も変わっておらん。
録画(ダビング)する機器が5年前の機種であろうが最新機種であろうが
デジタル放送を記録(ダビング)したDVDを再生する場合、
非対応の再生機器だと再生出来んのは当然。

現行機種でデジタル放送を記録(ダビング)すれば
そのDVD(ディスク)がどんなプレーヤーでも再生可能になった
などという事はある筈も無い。

書込番号:16094035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/04 20:00(1年以上前)

一部誤解を招く表現を使ってしまったが
●HDDにLPモードで記録し、DVDに高速ダビング
上記が可能なレコーダーという事ならば
東芝や三菱は可能だ。
ただし、DVDに直接予約(録画)をする事は出来んようだ。

書込番号:16094355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/05/04 20:34(1年以上前)

ずるずるムケポンさん

返信ありがとうございます。それは例えば15倍速でとったやつをLPモードでdvdに焼くということでしょうか?そのとき高速書込はできないのでしょうか?

書込番号:16094482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/04 20:37(1年以上前)

>LPモードでdvdに焼くということでしょうか?

その通りです。

>そのとき高速書込はできないのでしょうか?

改めて書きますが実時間かけてのダビングです。

書込番号:16094498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/04 20:43(1年以上前)

>例えば15倍速でとったやつ

15倍速ではない。
15倍録だ。

DIGAは1番組ならDVDへの予約も可能なので
LPでDVDに直接予約するのが一番手っ取り早い。
毎週録画でも予約は1つなので
DVD残量がある限り、1つの予約で特定の1番組をDVDに録り続ける事は可能のはずだ。

書込番号:16094520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/05/04 20:44(1年以上前)

異呪さん(勝手に略してすいません)

僕がいっていたデジタル画質というのはCPRMとかではなく、HEとかHGとかいう録画モードのことです。もはやそういうのは無くなっているのでしょうか?

書込番号:16094529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/04 20:54(1年以上前)

HEとかHGとかをデジタル画質とは呼称せんはずだが?
ならば、SPとかEPはアナログ画質なのか?
(SPやEPも勿論デジタル記録なのでアナログ画質という表現は全く当たらない)
デジタル画質とかアナログ画質などという意味不明の文言は存在せんと思っているのだが。

HEやHGは通常はAVC(録画)モードと呼称しているはずだが
ハイビジョン画質モードと表現してもいいと思う。
勿論、元が標準画質の場合はそれらのモードで録画しても
ハイビジョン画質に変化する事はないが。




デジタル=高画質
アナログ=低画質
という認識は誤り

書込番号:16094570

ナイスクチコミ!7


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/04 21:14(1年以上前)

>4、5年前のDIGAを使っているのですが、

この型番と、

>仕様用途は録画した番組をDVDにおとして車のなかで

これ再生する DVDプレーヤーの型番、あるいはCPRM の DVD-VR 再生に対応しているかどうかを
書いた方が早いです。


>それと五年前に購入したときは
>デジタル画質で録画した場合はほかのプレーヤーとの互換性に注意してくださいと言われたのですが、

5年前だと、デジタル放送は始まっていたけど、
アナログ放送受信専用のレコーダーもまだあったし、
アナログ放送受信もデジタル放送受信も両方出来るレコーダーもあったので、
DVDにダビングしてたのはアナログ放送番組の可能性がある。

ということは地デジ移行前のアナログ放送を録画して再生できていたが、
地デジなどコピーワンスやダビング10などの著作権保護が掛かった番組は、
現在お持ちのプレーヤーでは再生できない可能性が高い。

書込番号:16094669

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/05/04 22:16(1年以上前)

BZT750買ったら今使っているディーガをDVD専用のLP録画専門にしてしまうのがいいのでは。(その際余分な物はHDDから削除して)
今のディーガはHGやHEといった録画モードの代わりに○倍という表記になりました。大ざっぱなところでHX=3倍・HE=4倍・HL=5倍くらいなので大体の目安にすればいいです。(ただし録画後の容量は変動幅が大きいのであくまでも目安)

書込番号:16094993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/08 00:51(1年以上前)

情報として1000BASE-T対応は、BZT750 だけではないですよ。

すでに、昨年発売の、BZT9300,830,730 も1000BASE-T 対応です。

下位機種の650,630 などは 100BASE-TXまでです。

書込番号:16107978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/05/12 10:35(1年以上前)

>パンフレットを見たところこの録画モードがないようなのですが?
購入前に
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt750/model_top.html
こういう所も見てみては?

「パンフレット」は、一部の情報しか載っていないことが多く、
思い込みや勘違いで間違って購入してしまうことも有ると思いますm(_ _)m

現在の日本のメーカーは、大抵
http://panasonic.jp/support/bd/manual/index.html
こういうページを持っているので、必要な製品の取扱説明書も事前に読むことも出来ます。
 <購入後でも、PCなどから「検索」を利用することで「逆引き」も可能に...
  「最新機種」だと、公開までに時間が掛かる場合も...m(_ _)m


「HDDにDVD画質で録画して、DVDに高速ダビングしたい」
って事なら、この機種では出来ないって事になると思いますm(_ _)m
 <「HDDにDR画質(DVD画質以外)で録画して、DVD画質に変換ダビング(実時間)したい」
  って事なら可能です。
  現在のパナやソニーのレコーダーなら、「変換ダビング」中でも「番組録画」などは出来る筈だし...
   ※機種によっては「録画予約」の「録画モード」が「DR」に制限される可能性が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:16124445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング