『USB−HDDの保存番組のジャンル分け』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

『USB−HDDの保存番組のジャンル分け』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

USB−HDDの保存番組のジャンル分け

2013/08/08 08:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:1827件

この「750」でもUSB−HDDに保存してある録画番組はジャンル分けで探せないですよね。
いまは「710」を使っていますが「750」の取扱説明書を見ましたが変わっていないように思えます。
BDレコーダーに保存した番組は、本体も含めてUSB−HDDに保存した番組も、TV(Wooo)から
の操作で観ています。これからもそうした使い方になります。
「USB−HDD」の欄でひとくくりにされてしまっていますのでとても不便です。
「まとめ」とかいう機能があるようなのですが、これって私のようにTVからの操作で見るときも
使えるのでしょうか。「710」ではそのような欄はUSB−HDDの中にはないようなのですが。
それから、「まとめ」ができたとしても、それは本体にあるような「ドラマ」とか「映画」とか「音楽」
のようにわかりやすい名前を付けて分類できて、再生時にも探しやすいようになるのでしょうか。
USB−HDDを複数台接続すれば解決するのでしょうけれど、1台のUSB−HDDでもジャンル分け
が自動で行えるようにメーカーには改善してほしいと思います。

書込番号:16448402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/08 09:50(1年以上前)

>この「750」でもUSB-HDDに保存してある録画番組はジャンル分けで探せないですよね。

一応本体からなら探せます。
スマート検索でジャンル指定やフリーワードを指定出来ます。(内蔵やUSB-HDD、家じゅう)

>BDレコーダーに保存した番組は、本体も含めてUSB-HDDに保存した番組も、TV(Wooo)から
の操作で観ています。これからもそうした使い方になります。
>「USB-HDD」の欄でひとくくりにされてしまっていますのでとても不便です。
「まとめ」とかいう機能があるようなのですが、これって私のようにTVからの操作で見るときも
使えるのでしょうか。

日立は知りませんが、REGZAテレビはまとめ表示します。
日立はクライアントが優秀?だから出来るのでは?
実ユーザーの方の報告待ちでしょうが


>それから、「まとめ」ができたとしても、それは本体にあるような「ドラマ」とか「映画」とか「音楽」
のようにわかりやすい名前を付けて分類できて、再生時にも探しやすいようになるのでしょうか。


探しやすいかはわかりません。
一応ダミーで5分ぐらいの番組を録画して、番組分割でジャンル分分けてUSB-HDDにダビングして、録画番組をまとめた後ダミーのタイトルの番組名を変更すれば似たような感じにはなります。(階層表示は今も不可)

再生時はスマート検索使うぐらいではないですかね。
フリーワードをあらかじめ登録しとくとか

一応スマート検索は「検索対象」「録画先」「放送種別」「ジャンル」「サブジャンル」「フリーワード」「期間」を指定出来ます。

書込番号:16448560

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/08 10:17(1年以上前)

マクセルのVDR-R2000でもまとめ表示されるのでおそらく日立のテレビもまとめ表示できそうな気がします。

PCのDiXiM Digital TV plusやスマホのTwonky BeamでもBZT710の配信ではまとめ表示されなかったのが
BZT750ではまとめ表示できてます。

書込番号:16448618

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 11:23(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>「710」ではそのような欄はUSB−HDDの中にはないようなのですが。

710での「まとめ」作成方法。
・リモコンの青ボタンで、纏めたい番組を選択する。(複数可能)
・サブメニューボタンを押して、まとめ番組の作成 を選択して決定
・まとめ に追加する場合は、まとめ と追加番組を選択する。
・一部の番組を まとめ から解除したい場合は、まとめ に入って、解除したい番組を選択して、サブメニュー まとめの解除

HDD内のまとめの表示順を変える方法
・先頭に表示されている番組を先頭のCM部(本編以外)を切り出す。
 (緑ボタンを押して、分割 で、CM部と本編に分ける。CMが1秒程度でもOK)
・この切り出したCM部がダビング10の番組なら、HDD内ダビングを行って、10個に増やす。
・切り出したCM部を緑ボタンから番組名を修正して、適当な(ドラマとか、任意の文字)に修正する。
・このCM部と適当な番組を まとめ を行う。

BD焼きの後削除する場合や、見て消しての番組も先頭の30秒位を残して部分削除しておくと、ダミーとして活用できます。

書込番号:16448775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/08/08 11:35(1年以上前)

早速にお返事をいただきましてありがとうございました。

710を使っていますが750からはできるようになったのですね。

ディーガのHPから750の取扱説明書を開いて読んでみたのですが、USB−HDDでまとめ表示させる
方法が書いてありませんでしたので、710と同じ仕様だと思っていました。
710とは違うようですから取説にはこの手順を載せて欲しかったと思います。
いま710の使い方としては、最初に本体に録画して視聴した後、残したい番組は編集(不要部分のカット)を
してUSB−HDDへ保存させているのですが、710は録画一覧がUSB−HDDですと「USB−HDD」
でひとまとめにされてしまって不便でした。
750では少しは良くなったようですね。
ただ、まとめにして保存させるためには手動のようですから、引き続いてメーカーには本体と同じジャンル分け
保存とUSB−HDDでもジャンル別一覧が表示が自動的にできるようにして欲しいと思います。

書込番号:16448803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/08 11:48(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>ただ、まとめにして保存させるためには手動のようですから、引き続いてメーカーには本体と同じジャンル分け
保存とUSB-HDDでもジャンル別一覧が表示が自動的にできるようにして欲しいと思います。


DIGAにその部分は期待しない方が(いずれは対応するかも知れませんが)。

スマート検索を機能に追加したり、マイラベルも3つに減らしたのを見るととても対応をするような気はしません。
せめてまとめの階層表示が出来たらかなり便利になりますがね。

それに録画番組をフォルダー機能やグルーピング機能を搭載する事により、レスポンスが元に戻るようなら個人的には必要ないですね。
DIGAには個人的には「高速レスポンス」しか求めてないんで


まあそのあたりはSONYのグルーピング機能が使い勝手はいいです。(連続再生出来るようにして欲しいですが)

書込番号:16448834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/08/08 12:05(1年以上前)

yuccochanさん

ごめんなさい。

返信をしている間にレスをいただいたので、私の書いた内容におかしなところがあったようです。

710でもまとめ表示ができるのですね。
知りませんでした。(つかったことがありませんでした)

いつもディーガーに録画保存させても、見るときはTV(Wooo)からの操作でしか見ていませんので、
そうするとTVからAVネットワーク機能を使って、DIGAを選ぶと「HDD」と「USB−HDD」が
選択できるのですが、「USB−HDD」を選ぶと、録画一覧が録画日順に並ぶだけなので、できないと
思っていました。
ディーガは再生時にAVアンプを起動させないと見られないような接続にしてありますので、ディーガの
本体側で再生させることはほとんどないのです。
ちなみにTVからディーガのHDDに保存した番組一覧はジャンル別に保存整理されていますので探しやす
いです。
まとめといいますのは、USB−HDDへダビングした録画番組一覧が本体のようにジャンル別の一覧で
見れるわけではないのですね。
あくまで「まとめ」として一覧の中に入るだけで、「USB−HDD」の録画一覧を表示させたときに、
一覧画面の横の行に「ドラマ」「映画」「音楽」というような項目が並ぶのではないのですよね。
そして、本体でたとえば「ドラマ」でジャンル分けされていたものが自動的に「ドラマ」という「まとめ」
の中に自動的に入っていくわけではないのですよね。
私としましては、USB−HDDも本体と同じように録画一覧にジャンル別一覧を設けて、本体から編集
ダビングしてもその情報をそのままUSB−HDDの録画一覧に表示できるようにしていただきたいといい
ますのが希望です。

書込番号:16448873

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/08 12:34(1年以上前)

BZT710で手動でまとめてもネットワーク配信では日立テレビでまとめ表示はできないと思いますよ。
内蔵HDDのまとめもバラされて表示されているのでは?

書込番号:16448947

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 12:53(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>710でもまとめ表示ができるのですね。

内蔵HDDの録画番組一覧を表示させて、サブメニュー 一番下の全番組表示/まとめ番組表示(トグル動作)を
操作してください。
番組のまとめ が確認できます。
ついでに、まとめの上から再生を行うと、まとめ内の番組の連続再生が出来ます。

毎週予約してある番組は、自動的にまとまります。
USB HDDの場合、直接予約録画していればまとまりますが、内蔵からダビングした場合には自動ではまとまらず、
先に書きましたように、手動で纏める必要があります。

BZT750は、USB HDDに3番組同時録画が可能になりましたので、全てUSB HDDに録画すれば自動でまとまります。

>本体から編集
ダビングしてもその情報をそのままUSB−HDDの録画一覧に表示できるようにしていただきたいといい
ますのが希望です。

私も同様に思いますが、現状は、できないのでここでの情報(ダミーを作る)でそれなりに工夫しています。
番組一覧も日付順とか番組名称順とかのソート機能があれば、まとめの手動作成もやりやすくなるんですけどね。

書込番号:16449010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/08/08 13:59(1年以上前)

yuccochanさん

詳しい説明をありがとうございました。

710なのですが、教えていただいた「まとめ」をしましたが、いつもの使い方のようにTV(Wooo)から
AVネットワークからDIGAを選んで、次にUSB−HDDを選んだのですが、「まとめ」番組は表示
されませんでした。(録画日順の一覧のみ)
この「まとめ」はDIGA本体で操作した時でしか機能しないみたいです。
さきほどもお話ししましたけれど、このDIGAはAVアンプと接続していまして5.1放送の番組の時にしか
本体を操作して再生させることはないのです。
TVからAVネットワーク再生させますとDIGA本体のHDDの保存番組はドラマ・映画・音楽などの
ジャンル別に選べるのですが、これはそれぞれが「フォルダーマーク」になっていますので、フォルダーで
整理されているのだと思います。
残念ですが「まとめ」は「まとめ」という「フォルダー」がありませんので、フォルダー管理ではないのかも
知れません。
750はUSB−HDDへの直接録画ができるようになったそうですが、取扱説明書を見る限りではUSB−HDD
の録画一覧にジャンル別はないようですし、「まとめ」がフォルダー管理されているような画面はないようですから、
AVネットワーク再生の場合はUSB−HDDに保存した番組は直接録画でも「まとめ」にならないような気がします。

書込番号:16449160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/08 14:31(1年以上前)

>詳しい説明をありがとうございました。
710なのですが、教えていただいた「まとめ」をしましたが、いつもの使い方のようにTV(Wooo)から
AVネットワークからDIGAを選んで、次にUSB-HDDを選んだのですが、「まとめ」番組は表示
されませんでした。(録画日順の一覧のみ)


MANZさんが言われているように、710世代はクライアントからまとめ表示はされません。
(クライアントによって違うかも知れませんが、少なくともREGZAテレビからは表示されない。BZT750のクライアントならまとめ表示はされる)

まとめ表示を機能として使える事と、サーバーとしてまとめ表示をクライアントから見えるのとは違います。

REGZAテレビからだと710はラベル毎に最初は表示されますがクリックするとバラバラです。

750はラベル毎の表示の後クリックすると、まとめ番組毎の表示になりますけど。

書込番号:16449232

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 15:34(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>「まとめ」番組は表示
されませんでした。(録画日順の一覧のみ)

そうですか、残念です。

>AVネットワーク再生の場合はUSB−HDDに保存した番組は直接録画でも「まとめ」にならないような気がします。

MANZさん が

>マクセルのVDR-R2000でもまとめ表示されるのでおそらく日立のテレビもまとめ表示できそうな気がします。

と発言されていて、BZT750では、出来そうだと言われています。
そして、BZT710は、出来るとも出来ないとも書かれていなかった事と、BZT750でのUSB録画については、3番組直接録画なら自動で「まとめ」ができるので、一応案内してみました。

ぱぐわんさん

BZT710 をサーバー、BWT1100 をクライアントにすると「まとめ」表示が可能です。
その逆でも「まとめ」表示が可能です。
ひょっとしたら、日立でも可能か?との淡い期待もありました。

書込番号:16449378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/08 15:51(1年以上前)

yuccochanさん

こう言ってはなんですが、日立のテレビからBZT710の録画番組をまとめ表示出きるなら、質問はないと思います。

内蔵HDDのタイトルで確認が出来るでしょうから。
まあ内蔵HDDのタイトルを確認した事ないならわかりませんがね。内蔵HDDのタイトルで出来ない事がUSB-HDDのタイトルで基本的には出来るわけありませんから。

DLNA配信は自社縛りの部分も多いので難しいでしょう。

DIGA同士はまとめ表示されるのはわかっていますし、記載もしています。日立ならてのも可能性的にはあってもよさそうかもしれませんが、流石に他社より融通がきくからっと言っても全ては厳しいでしょう。

書込番号:16449414

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 16:49(1年以上前)

ぱぐわんさん

[16448402]

>「まとめ」とかいう機能があるようなのですが、これって私のようにTVからの操作で見るときも
使えるのでしょうか。「710」ではそのような欄はUSB−HDDの中にはないようなのですが

この記述から、「まとめ」を使った事が無いと判断したのですが、 USB HDD の手動まとめ を知らなかっただけなのかもしれません。
誤読、スレ汚しすみませんでした。

書込番号:16449543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/08/08 18:30(1年以上前)

いろいろとご親切に教えていただきましてありがとうございました。

710ではできませんでしたが750ならTVからのネットワーク再生でも「まとめ」が使えそうなので安心しました。

750はUSB−HDDへの直接録画が可能のようですが、私の場合には本体で録画して編集してからUSB−HDDへダビング保存という使い方になると思います。
(USB−HDDに保存した録画番組は本体のHDDに戻さないと編集できないんですよね)
ですから、本体からUSB−HDDへダビングするときに「まとめ」の操作をすればよいのですよね。
この「まとめ」という機能を使ったことがありませんでした。
750の取扱説明書をパナのHPから見たのですが、まだわからなのですけれどAVネットワーク再生でUSB−HDD
を選ぶと「まとめ」をした番組はどのように録画一覧に表示になるのでしょうか。
想像ですが、710と同じように録画番組が日付順に縦に並んでいる中に、「まとめ」というのが入るのでしょうか。
それとも、USB−HDDを選ぶと「すべて」という項目と「まとめ」という項目が分かれて表示されるのでしょうか。
私の希望としましては710のように日付順の録画番組の中に「まとめ」が入るのではなくて、「まとめ」だけは、それだけで別項目で録画一覧に表示になればいいなと思うのですが、取扱説明書をみるとそんな期待するような表示ではなさそうですね。
パナにはUSB−HDDでもジャンル別表示が自動的にできるように一応要望をしてみたいと思います。

書込番号:16449756

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 20:00(1年以上前)

>(USB−HDDに保存した録画番組は本体のHDDに戻さないと編集できないんですよね)

USB HDD の番組も編集できます。
但し、ダビング中(内蔵 HDD → BD 、内蔵HDD ⇔ USB HDD)は、出来ません。
710の場合です。

書込番号:16450040

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 20:02(1年以上前)

>但し、ダビング中(内蔵 HDD → BD 、内蔵HDD ⇔ USB HDD)は、出来ません。

条件が漏れていました。m(__)m

但し、ダビング中(内蔵 HDD 又は USB HDD → BD 、内蔵HDD ⇔ USB HDD)は、出来ません。

書込番号:16450045

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 20:27(1年以上前)

連投すみません。

もう1つ出来ない条件がありました。
USB HDDに録画中もできません。

750も基本的には、編集できます。出来ない条件は多少違うかもしれませんが。

書込番号:16450132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 22:02(1年以上前)

>ダビング中(内蔵 HDD 又は USB HDD → BD 、内蔵HDD ⇔ USB HDD)は、出来ません。

では訊くが
BD→HDD(コピフリ)及びムーブバック時は可能なのか?

吾輩の認識では
あらゆるダビング中及びムーブバック時は出来んのだが。


>USB HDDに録画中もできません。

そんな事はない筈だが。

書込番号:16450499

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/08 22:26(1年以上前)

>吾輩の認識では
あらゆるダビング中及びムーブバック時は出来んのだが。

いけずぅ。
ダビング中(内蔵 HDD 又は USB HDD → BD 、内蔵HDD ⇔ USB HDDやムーブバックなど)は、出来ません。
に訂正します。

>>USB HDDに録画中もできません。
>そんな事はない筈だが。

BZT710では、出来ません。これが不便で、USB HDDへの直接録画を止めました。
BZT750ではできるかもしれませんが。




書込番号:16450594

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/08 22:45(1年以上前)

マクセルのVDR-R2000をクライアントにしてBZT750のUSBHDDを表示すると写真のようになります。
緑ボタンを押すと4×4の16タイル表示にもなります。
日立のテレビでも似た感じになると思います。

表示順はUSBHDDに記録された順番となりますので整理するには工夫が必要になりますね。

yuccochanさん

どうも自分の言葉足らずのせいで誤解させてしまったようで申し訳ありません。

それからUSBHDDに番組録画中でもUSBHDDの他番組は編集できます。今やってみました(^^;)

書込番号:16450659

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/08 22:47(1年以上前)

まとめ前

まとめ後

大きな玉ねぎさん

BZT750ですが、DLNAもDIGAも録画一覧のまとめ番組の表示のされ方は同じです。
USB-HDDもHDDと変わりないのでBZT710と同じだと思います。

<参考>2番組目(プロメテウス)と4番組目をまとめた(番組名は編集してない)ものの
    DLNAでの番組一覧です。


書込番号:16450669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/09 02:57(1年以上前)

>BZT710では、出来ません。これが不便で、USB HDDへの直接録画を止めました。

う〜む・・・・
妙だな。

710も720も
USB-HDDへ録画中に
USB-HDD内の番組編集は
問題なく出来るのは間違いない筈なのだが。

書込番号:16451265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/08/09 08:55(1年以上前)

750ではAVネットワークでの再生でもUSB−HDDに保存した番組も「まとめ」表示が
できるそうですから安心しました。
ただ、この「まとめ」は録画一覧の中の途中に入ってしまうようですから、750を購入しま
したら、最初に「まとめ」をいくつか(映画)(ドラマ)(音楽)作って、録画一覧の最初に
なるようにしたいと思います。
この場合、注意としては「まとめ」にするダミーの録画をして、それをタイトル名を(映画)
などというように変更しておけば良いのですよね。
750を購入する前にお聞きしておいてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:16451704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/09 08:58(1年以上前)

ふぅ。

>BZT710では、出来ません。これが不便で、USB HDDへの直接録画を止めました。

取説では出来るようになってます。
今USB-HDD×1、内蔵HDD(AVC× AVC)×2の録画でUSB-HDDのタイトルを編集しました。

チャプター編集やサムネイル変更等、録画モード変換以外は出来ましたね(笑)
流石にDR切り換えになりましたが

という事でyuccochanさんのBZT710は不具合?

書込番号:16451715

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/09 10:35(1年以上前)

>という事でyuccochanさんのBZT710は不具合?

再度確認しましたが、出来ませんでした。
パナに連絡してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16451942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/09 11:10(1年以上前)

>再度確認しましたが、出来ませんでした。

出来んだけじゃ、
どう出来んのかが、わからん。

例えば、
ダビング中に録画リストを出そうとすると、
USB-HDDは、
『ダビング実行中のため、再生できません。』
と表示され、リストの表示が不可だが、

これと同様、
『USB-HDDへ録画中のため、再生できません。』
と表示が出て、リストが表示されないのか?
それとも
リストが表示は出て再生は可能だが
緑ボタンで編集に入ろうとしてもキー操作無効となるのか?


>パナに連絡してみます。

結果が気になるところである。

書込番号:16452044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/09 11:20(1年以上前)

>再度確認しましたが、出来ませんでした。

うん?意味がわからない(笑)

私は一応推奨USB-HDDを使用してますが、例えば非推奨だったら出来ない?
んな馬鹿な事があるのかなあ。
後で実験してみますけど。

書込番号:16452065

ナイスクチコミ!2


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/10 20:10(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>ただ、この「まとめ」は録画一覧の中の途中に入ってしまうようですから、750を購入しま
したら、最初に「まとめ」をいくつか(映画)(ドラマ)(音楽)作って、録画一覧の最初に
なるようにしたいと思います。
この場合、注意としては「まとめ」にするダミーの録画をして、それをタイトル名を(映画)
などというように変更しておけば良いのですよね。

USB-HDDにダビングした場合ですが、表示順は録画した順番ではなくてダビングした順番になります。
ダミーの番組を先に録画(ダビング)しても、後でそのダミーの番組を消去した場合、次にダビングした
番組(まとめ番組)が先に並びます。DLNAも順番は同じです。

<例>
@「まとめ」(ダミー)
A「単独」      
B「まとめ」
C「まとめ」

@、B、Cをまとめたときは「まとめ」が先に並びますが、@を消去すると「単独」が先に並びます。

もし、後でダミーの番組を消去することがあって、表示順を気にされるのなら、ダミーを作るよりまとめる番組の一部を先にダビングした方がいいと思います。

書込番号:16456885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/21 23:04(1年以上前)

>再度確認しましたが、出来ませんでした。

●具体的説明


>パナに連絡してみます。

●結果報告


は、どうしたのだ?

書込番号:16494005

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/22 02:02(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

すみません。他のトラブルと、このスレを見失っていたためにお返事できませんでした。

>●具体的説明

USB-HDDへ録画中に、USB HDDの録画番組一覧が表示できない、です。
内蔵HDDの録画番組一覧表示状態から、十字キーで左をクリックしても、USB HDDの録画番組一覧が表示されず、
再度左クリックすると、撮影ビデオの一覧になってしまいます。

>●結果報告

結論的には、パナに連絡する前に解決しました。
具体的には、USB HDDに別件のトラブルがあり、
USB HDD1(本件該当のHDD)から内蔵HDDへのダビング、USB HDD2(別のHDD)へのダビングを繰り返していて、
途中で、本件を思い出して、USB HDD2で確認したら、USB HDD2への録画中も一覧が表示できて編集も可能でした。

USB HDD1の不良を疑って再度確認したら、USB HDD1も可能でした。
根本原因は分かりませんが、USB HDDの取り外し、再接続で正常に戻った、といった状況です。

尚、別件のトラブルは、「映画(洋)」と名付けた、まとめ番組が消える、です。
消える例です
「映画(洋)」 には、20番組ほどあり、再生編集可能です。
この状態から、詳細ダビングで、BDに焼こうとすると、ページ1の9番組しかないと表示されます。
その後、番組一覧で確認しても、9番組しか表示されません。
USB HHD1の残り容量は、増えませんので、番組データそのものは存在するが管理領域に不備があって、一覧表示できないものと推定しました。

改めて、まとめに10以上の番組を作っても、詳細ダビングでは9番組しかないとなり、その後の番組一覧でも9番組のみになります。
なので、USB HDD1になんらかの大きなトラブルがあると判断して、初期化(フォーマット)をすべく、USB HDD2にムーブ作業中です。

異呪文汰刑 さんもご存知のようにUSBHDD → 内蔵HDDへのダビングには同時動作の制限が多いので、作業が進まない(遅い)現状ではあります。

書込番号:16494420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/22 02:44(1年以上前)

なるほどですな。
それはご苦労でござった。

>USBHDD → 内蔵HDDへのダビングには同時動作の制限が多いので、作業が進まない(遅い)

・録画中は開始できん
・ダビング中に開始出来るのはシングル録画のみ
も痛いが、
・USB2.0なので遅い
のもネックであるな。

書込番号:16494460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング