BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
インフラの状態が不安定な現状で手を出す商品ではない。55と65で画質のばらつきが見られる。全体的に画質は赤っぽく色温度が高い様、初代ブラビアを彷彿させる残念な仕上がり。地上波を見る限りHX950のほうがよっぽど綺麗で、画質に金を払う価値はない。ただしデザインと音質は最高。高級パネルスピーカーでテレビも見れるってことなら買いですね。下手なシアター(ラック含む)と合わせるくらいなら付けない方がましですね。
書込番号:16188644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主観評価は思われた事を自由に書いてもいいでしょう。
まあ個人的には店頭のような明る過ぎる環境下では、私のような節穴には正直解らない事だらけです。。
>全体的に画質は赤っぽく色温度が高い様
はて?良く理解出来ないのですが、赤っぽくと色温度が高い事とは真逆なのですが
色温度が高ければ高いほど画面は青っぽくなりますし、画面全体が赤っぽくとは同一画面内で共存は出来ないと思いますよ。。
仮に色温度「高」のホワイトバランスが崩れたとしても画面全体の色は緑被りか青っぽくしかならないです
つまり赤の入る余地すらなく、故に赤っぽくはなりません。。
書込番号:16188787
5点
>ただしデザインと音質は最高
私はそのデザインが嫌いです。
要は人それぞれ、ってこと。
さすがに画質でHX950に負けてる、ってのは無いでしょ。
書込番号:16188896
5点
色温度を+に振れば、普通は、青白くなり、-にすれば、赤っぽくなっていきます。
展示品の65HX950と、65X9200Aを地デジで、比較されたんですか?
私は、高解像の9200Aの方が、近距離、遠距離で見ても綺麗に見えました。
9200Aの欠点を上げるなら、アップコン性能のせいか、輪郭部分が多少チラチラして違和感を感じたことですね。
デザインは、すきずきですね。私は、HX950でも、X9200Aでも、どっちでもいい。
音質は、正直、期待通りの低音が薄い音でした。高音〜中音はそこそこでてるので、薄型TVのスピーカーとしては、なかなかですね。映画館並の音(体が音圧で震える音)を求めるなら、AVアンプとスピーカーを買い足せばすみますしね。
書込番号:16189318
2点
あの…BS放送を55X9200Aで観た感じは
他のフルHDTVより綺麗に見えましたよ。
自分の認識ではW900A/ W802A/ において
前機種HX850/750と較べて色合いは濃い
方向に調整されているように見えます。
書込番号:16189376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大阪の量販店で見てきました!
明るさのダイナミックレンジが少し狭い様に見えたのが気になった以外は、繊細な色?の表現が美しいのが印象的でした。
値段がまだ高いのと、東芝等他社もこれから4Kの新製品を出すので見比べたりする様子見の段階で、買うには時期尚早かなーと思います。
店の人の話によると、どうしても今すぐ4Kテレビが欲しいというお客さんには好評のモデルだそうで、その売り場では、2週間に1台の割合でこのモデルが売れているそうです!
書込番号:16193695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
店頭でしっかりと映像を見てきましたが、4Kのサンプル映像とは言え、凄まじく綺麗でした。
もちろん、画質には好みがあると思いますので一概には言えませんが、
個人的には、SONYの本気度を感じました。
まだ現物を見ていない方は、ぜひ見る事をお勧めいたします。
書込番号:16196924
5点
そうですか。ジョウシン店頭で拝見しました。お世辞にもきれいな映像とは思いませんでした。
昔、DVDがインタレース(480i)からプログレッシブ(480P)になったようなもので好印象はありませんでした。
書込番号:16198675
3点
今日、時間調整でプラプラしていた時にこの商品を見つけ、デモとして映していたアフターアースの予告編を見て来ました。
流石、4k規格のテレビといえる見事な映像と個人的には思いました。
近くに居たメーカー説明員に、この映像ソースはブルーレイなのかと聞いてみた所。
特別に作り込んだ4K映像なのだとか。
ブルーレイだと、補正する機能が有るそうで、近い画質にはなるようですが。
正直、ここまでの高画質は表現出来ないとのこと。
市場にない映像で奇麗さをアピールなんて、有る意味、詐欺じゃないのか。?
購入しても、当分の間本領発揮出来ないのですから。
後数年待ってソフトウエアが増えて来てから検討するのがいいかな。
逆に、ソフトウエアが有れば、今買っても良いかな。
書込番号:16200411
4点
参考までに1080i
1080×1920あるいは1080×1440で60インターレス(30フレーム)でハイビジョン放送しています。
垂直同期60ヘルツ、水平同期32.4キロヘルツになります。
1080Pでは
HDMIでテレビゲームやパソコンなどを接続した場合、
1080×1920あるいは1080×1440で60プログレッシブ(60フレーム)です。
垂直同期60ヘルツ、水平同期64.8キロヘルツになります。
このテレビが対応しているのは
2160×3840 60インターレス(30フレーム)と30プログレッシブ(30フレーム)です。
垂直同期60ヘルツ、水平同期64.8キロヘルツになります。
1080iを2160×3840 60インターレス(30フレーム)と30プログレッシブ(30フレーム)に
アップコンバートした場合、残像の影響(フレーム間の時間差)で不自然な映像になります。
ちなみに
2160×3840 60プログレッシブ(60フレーム)だと。
垂直同期60ヘルツ、水平同期129.6キロヘルツになります。
水平方向の速い動きに対応するには水平同期が高い周波数の方が有利です。
4kの本命は2160×3840 60プログレッシブ(60フレーム)だと思います。
ネイティブな2160×3840 60プログレッシブと60インターレス(30フレーム)の映像ソースが
入力できないと性能を発揮できません。
書込番号:16201664
1点
「2160×3840 60インターレス(30フレーム)と30プログレッシブ(30フレーム)です。
垂直同期60ヘルツ、水平同期64.8キロヘルツになります。」
上記のところ
「垂直同期30ヘルツ、水平同期64.8キロヘルツになります。」が抜けていました。
書込番号:16201755
1点
結局、綺麗だな、カッコいいな、いいな、
と思うから買うんだと思いますが…。
自分はXR1ユーザーだったけど、
お金の目処が立てば部屋に置きたいな。
書込番号:16202310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Joshin店頭でデモンストレーション映像は確かにきめ細かくきれいでした。アップコンバートした地上デジタル、BSデジタル放送に切り替えたらピンボケしたような印象と残像というかコマ遅れの映像が気になりました。
書込番号:16240720
2点
展示テレビを見てそう感じられるのですか?赤がきわだっているのはたしかにそうですが、あれは目立つように展示用の色配分。じっくり調整したら、綺麗に映りますよ。初代のブラビアからの移行ですけど、黒の階調表現は初代にはない奥深いものがあります。月とすっぽんくらいの違いがあります。展示テレビの画像を見ての判断は早計だと思います。自分で納得できる画像調整してから判断したほうが良いと思います。
書込番号:16257961
1点
terebimanさん
そうですね。
もともとブラビアは、画質調整するのとしないのとでかなりの差が出ますからね。
良くも悪くも。
地デジやBSについては、自分の印象では、リアリティクリエイションをマニュアルにし、
精細度を思い切り上げていくと、全ての番組とは思わないけど、結構良くなると思いました。
ピンボケのような感じもかなり軽減できるし。
というより、かなりスッキリします。
昔のDRC−MFみたいな感じで、微調整が結構楽しい。
好みであえてシャープネス高めもいいかな。
画質調整を楽しいと思える方には結構いいと思いますよ。
書込番号:16258215
2点
購入前提なら店頭でリモコン片手に調整するでしょう。私はブラビアシリーズの前シリーズであるWEGA(ベガ)シリーズを購入しました。WEGA(ベガ)シリーズにはHDMI端子が付いていません。2年後にブラビアシリーズが発売されHDMI端子が付いていました。ソニーの画作りには高評価しますが品質に難がありました。WEGA(ベガ)シリーズは2年程で液晶直下の蛍光灯バックライトの熱で液晶パネルが極薄茶色に変色。無償で液晶パネル交換さらに2年後ぐらいにソフトの不具合が解消できずソニーがテレビを買い取りました。最近、どうかわかりませんがその時の隠語で「ソニータイマーが切れる。」と囁かれていました。
書込番号:16259376
1点
ここでソニータイマーと言う言葉書きますか。
書込番号:16261235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
調整なんて、店舗のテレビなんかでは到底無理です。自分の好みに調整するのに何日もかかります。私のテレビも購入してから2週間くらいですが、ようやく納得できる画質に調整できました。勝手なこだわりですが、自己の感性にぴったりしたら、もう感動ものです。今まで見ていたニュースの美女アナがこんなにきれいとは感激しましたよ。
書込番号:16261423
1点
次世代スーパーハイビジョンさん
二年程使用…
そのソニータイマーの故障ですね。
書込番号:16261619
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/07/10 10:25:02 | |
| 14 | 2020/12/15 19:28:06 | |
| 7 | 2020/10/22 11:53:34 | |
| 2 | 2019/01/27 17:35:59 | |
| 9 | 2018/05/30 8:37:05 | |
| 3 | 2018/03/26 11:20:18 | |
| 3 | 2017/11/24 15:27:41 | |
| 2 | 2017/07/21 10:25:02 | |
| 0 | 2017/01/25 13:17:53 | |
| 6 | 2016/09/29 2:59:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






