初GRです。
初レンズバリアのカメラです。
今まではレンズキャップのカメラばかり。
機動性は良いのですがどうも貧乏性なのか撮影時のレンズ周りが気になります。
屋外撮影で風が吹いてる時、
埃っぽい場所での撮影時、
カメラ本体は布やハンカチで軽くくるんだりして撮影すればよいですがレンズはむき出しです。
汚れは拭けばよいでしょうがゴミが入りこんだら・・・と思ったら夜も寝られません(嘘)。
で、こんなの見つけました。
「コンデジ用レンズプロテクトフィルター」
ちょっと高め(1890円)なんですがモノは良い作りでした。
装着は両面テープですので脱着はできません。
でもこれである程度のゴミ侵入は防げますね。
フレームは金属製、つや消し黒です。突起は1mm。
(たぶん、純正ワイコンは装着できないと思われます。たぶんです)
書込番号:16190375
3点
ryojiponさん、
かっこええやんか。
エンジョイフォトライフ!
書込番号:16190405
1点
個人的にはこれがお勧めです
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120182-2C-00-00
布状のクリーナーとはまた違う感覚で使えますし
汚れも落としやすい、使いやすい商品だと思います。
ヨドバシなどで普通に売っているので入手もしやすいですよ
書込番号:16190420
0点
こりゃ面白い!
GRの場合は、最前面レンズが手前に膨らんでいないから、ホコリが付いてもレンズペンとかで拭い易いけど、
反面バリアからレンズ面までの空洞が結構有るから、レンズ銅鏡内へのホコリ侵入が気になりますからネ。
こんな「接着フィルター」が有れば、そんな心配も少なくなる…かも。。。
ま、しっかりコーティングされていないと、逆光撮影等でネムタイ画に成る恐れ大で、
しかも取り外し利かないってのが、ちょっと気にはなるが、納得ずくなら良いかも。
商品名とかパッケージとか分かるように教えてもらえませんか?
書込番号:16190431
1点
フィルター剥がす時にレンズがもげちゃわないの? (°_。) ? (。_°)
書込番号:16190455
5点
ググレカsしていたら見つけたのですが、さっそくレンズバリアの不具合があるようですね?
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/kasukadari/
プロテクター貼っちゃうと直接直せなくなるし、修理に出すときになんか言われるかもしれないのでちょっと様子見したほうがいいかも
書込番号:16190559
1点
ryojiponさん
こんなアイテムがあったなんて知りませんでした!
情報ありがとうございます(^^)!
書込番号:16190653
0点
レンズも大きいし、バリアをやめてレンズキャップ式にし、先端にフィルター用のネジを切ってあるほうが
いいと思います。(好きずきでしょうが)
書込番号:16191070
0点
◆KonaCoastさん
すでにリンクは出ていますがあらためて
http://panproduct.com/?cat=27
透過率はごく普通のフィルターと同じようですね。
中国製ですがしっかりとした作りで良いです。コーティングもされていますね。
でも高いなぁ。
◆オヤジ転がしのguu_cyoki_paaさん
フィルターはがすときはレンズはもげません。鏡胴はもげるかも(笑)
わりと強力な両面テープですが接着面積が小さいので問題ないと感じています。
◆かつもとさんさん
もともと極薄のバリアですからカバンの中などでちょっとした圧力で変形することも考えられます。
リンク先の方のGRは個体の不具合なのか、街中で知らない間にバリアに圧力かけてしまったのか??
リコーはレンズバリア歴長いのでたぶん知らない間に圧力かけてしまったような気がします。
このフィルターはそんな事態も防げます。
◆だぁふくさん
いつもブログ楽しみにしていますよ!
◆じじかめさん
同感です。
私はレンズキャップが煩わしいとは感じません。
ONとOFFというか、これから撮影しよう!と気持ちの切り替えがレンズキャップ取り外しです。
書込番号:16191384
3点
何度もすみません。
サイズはいくつを使っていますか?
よろしければ教えてください(^^)
書込番号:16191408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ryojiponさん
リンクの書き込みありがとうございます。
ryojiponさんの書き込みにも有りましたが…GW-3(ワイコン)との共存は出来ない様ですネ。
GH-3を取り付けた時の、レンズ前淵とGH-3前淵とのセリ出しは約3mm。
またGW-3のネジ込みマウント面とレンズ後淵との差も約3mm。
このフィルターを取り付けた場合、明らかにGW-3の後端との干渉が生じる様です。
書込番号:16191452
0点
しまゆう.comさん
サイズは34.2ミリを購入しました。これ以上だと銘板の文字が隠れます。
ちなみに届いたパッケージには32ミリと書いてありますが
中身は34.2ミリです。たぶん測る基準が違うのでしょうね。
売り場では外々寸法で表示されています。
書込番号:16191465
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/11 1:10:26 | |
| 2 | 2022/05/24 20:29:22 | |
| 3 | 2022/03/16 12:16:50 | |
| 4 | 2022/01/19 14:06:27 | |
| 4 | 2021/07/21 16:57:21 | |
| 8 | 2021/06/02 21:07:18 | |
| 3 | 2019/02/18 17:19:38 | |
| 6 | 2017/11/16 6:22:20 | |
| 6 | 2017/10/10 14:34:44 | |
| 22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











