α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
SLT−α65VK VYが生産終了して
SLT−α65VL VXが発売となりますが一体何が違うのでしょうか??
メーカーHPにも詳しい事には触れておらず、広角レンズのみが改良型っぽいのですが??
ボディの変更点はあるのでしょうか?
ただそれだけの変更点でまた新発売し、せっかく旧型?が4万円台に落ちてきたのに
新製品(大した改良点もないのに)と言うだけで8万円台なんて買う人はいるのでしょうか??
書込番号:16420232
0点

スペックに表せない変更があるのかも?
この手のモデルサイクルは早いので、購入自体に戸惑いますね。
発売直後ですが、時期モデルが発売されるまで待つのが良いのかも知れません。勿論、大きな変更点があればかい買い換える事が前提だとは思いますが。
モデル末期のスペックで現在より納得出来るコストパフォーマンスであればですが。。。
書込番号:16420325
1点

付属の標準ズームが新タイプの
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM II 『SAL18552』 に変更されるということです
><“α65”レンズキット新規モデルのご案内>
>従来機種の“α65”ズームレンズキットとダブルズームレンズキットに同梱されるキットレンズを、今回発売の『SAL18552』にモデルチェンジして発売します。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201307/13-0725/
書込番号:16420331
2点

キット標準ズームのモデルチェンジのみでしょう。
改良型、というより、コストカット型では?
(改良されているかもしれませんが、スペックまだ見ていません。)
もしかすると、ボディ側もなにか細かいところ(見えないところ)が変わっているかもしれませんが、
型式が変わらないということは、ユーザーにはほとんど関係ないということでしょう。
ソフトでできる改良なら、ファームアップされるでしょうし。
書込番号:16420528
1点

変更はキットレンズの標準ズームのみのはずですが。
α58に新型標準ズームを付けるから、α65だけ旧型にはできない、って、それだけの理由でしょう。
新型の標準ズームは、仕様を見る限り、レンズ構成もMTF曲線も、ほとんど一緒っぽいですね。
外観がちょっと高級っぽく(?)なったのと、後遮光窓の形状見直しで、フレア・ゴーストに強くなったそうです。
……あら、ボディのみがなくなってる。
ズームレンズキットと、ダブルズームレンズキットだけかぁ。どうせなら、α58みたいに18-135mmのレンズとのキットを出せば良いのに。望遠ズームは、相変わらず55-200mmで、55-300mmにしてくれないし。
そういう変更しちゃえば、ちょっとくらい旧キットよりも高くても、魅力があると思うんですけどね。
書込番号:16420556
4点

客をなめているんか?って言うか標準レンズ黙ってこっそりかえれば、価格競争力無し
書込番号:16420840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとズレますが
ソニーは
α58の登場で、APS-C・1600万画素はやめて、APS-C・2000万画素以上の高画素に本格的に突入っぽいですね^^;
画素数の違いによる解像度云々じゃなくて
単純に一枚のデータ量が多くなるので
今までは一日のスナップは16Gメモリー1枚で間に合ってたのが
32Gメモリーにしなきゃいけないのかとか、ここら辺で悩ましく感じる事も(笑)
書込番号:16421031
3点

なんか・・・。ソニーさんにはガッカリですね。
ボディに大した変更点もなくただ広角レンズに変更が加わったってだけで
なぜ似たような(てか同じ?)キットを発売しますかね????
135mmキットを出すなら考え物ですが・・。
広角レンズを改良したのであれば、α65の後継機もしくは別機種の新製品でキットもので
販売すれば良いのではないでしょうか??
なぜ一度発売した商品をレンズの改良だけでまた新製品として発売しますかね?
よくα65のレンズはしょぼいと言われているので、α77のレンズをキットで発売ってなら分かりますが。
まぁ買わないので別に良い事ですが、これからα65を買おうとしているド初心者の方が
量販店の人に上手くあしらわれてこの高い方のα65を買わされないか心配です。
まだ探せば旧型α65の在庫がある店舗も多々あると思います。
書込番号:16422815
1点

品番の変更は、悪くないと思われます。
ほとんど同じなのだから、安い方が良い人は、安い方を買えばよい。
品番が同じだと、1年以上前に製造された在庫であったとしても、判断できないので
適度に品番を変えて、古いロットの製品は、売ってしまったよさそうです。
書込番号:16422948
3点

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL18552/spec.html
重くなっていますね
書込番号:16424058
2点

>ボディに大した変更点もなくただ広角レンズに変更が加わったってだけで
>なぜ似たような(てか同じ?)キットを発売しますかね????
>広角レンズを改良したのであれば、α65の後継機もしくは別機種の新製品でキットもので
>販売すれば良いのではないでしょうか??
>なぜ一度発売した商品をレンズの改良だけでまた新製品として発売しますかね?
勘違いしていないか。
古いレンズは近いうちに生産中止にするので、キットレンズを変更。
レンズが切り替わったのに伴って、品番が新しくなっただけのことでしょ。
レンズが改良されて新しくなったら、市場の価格も変わるだろ。
ひょっとして、フレアやゴーストが抑えられることの意味が分かっていないのか。
それとも性能が改良されていない古いレンズをいつまでもキットレンズとして
販売しろって主張するの。
そのほうがおかしいだろ。
書込番号:16427257
8点

メーカーからの応援者?が言ってましたが、マウント部分が若干仕様変更になるとのことです。
(聞きながしていたので、詳しくは覚えていませんが)
基本スペックは今までと変わらないようです。
書込番号:16435486
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/17 10:46:04 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/25 23:43:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/04 22:34:07 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 22:07:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/06 0:28:15 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/29 16:47:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/07 20:49:46 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/15 12:09:48 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/02 14:11:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/02 12:37:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





