『コイル鳴き?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

『コイル鳴き?』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル鳴き?

2014/02/24 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 PLA3さん
クチコミ投稿数:42件

無信号状態の時や、画面が真っ暗の時に裏からジーーというコイル鳴きのような音がします

これは皆さんも同様でしょうか?

書込番号:17232382

ナイスクチコミ!1


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/24 21:58(1年以上前)

こんばんは

>無信号状態の時や、画面が真っ暗の時に裏からジーーというコイル鳴きのような
 音がします

これだけでは情報内容が少ないと思います。
もしもですが、背面にタイムシフトのHDDとか付けられていませんか?
仮にHDDが付いているとすると、HDDの動作音とかになると思いますが?
タイムシフトしているのか? 何もHDDなど接続無いのか?
どうなんでしょうね?
テレビ本体なのか、接続機器なのかの見極めも必要と思いますが?

書込番号:17233065

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLA3さん
クチコミ投稿数:42件

2014/02/24 22:00(1年以上前)

TVのみです。外部機器は何もつけておりません。
TV本体よりコイル鳴きのような音がしているのを確認しています。

書込番号:17233076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/02/24 22:19(1年以上前)

こんばんみ

〉ジーーというコイル鳴きのような音

コイル鳴きと言及されている訳ですから、ある程度知見がおありの方かと。

HDD動作音はかなり異なる音かと。

で、ジー音はプラズマの専売特許かと思いきや、液晶でも発生し得るのですね!

画面輝度とリンクであるなら、可能性の問題として、直下型LEDバックライトのローカルディミング用ドライバからの音あたりでしょうか?

傾向的に発生するのか?
スレ主さんの個体がハズレなのか?

ユーザーのコメントを待ちましょう。

書込番号:17233198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/02/25 00:43(1年以上前)

取扱説明書の17ページを良く読んで下さいm(_ _)m


「音」の程度については、「文字」では判りません..._| ̄|○

うるさくてどうしようも無いなら「故障」だと思うので、販売店に相談して「初期不良交換」なども視野に相談して下さいm(_ _)m

書込番号:17233929

ナイスクチコミ!1


EPLSさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/25 20:33(1年以上前)

インバーター音じゃないでしょうか([インバーター音 液晶]あたりで検索してみてください)
PCの液晶ディスプレイでも物によって聞こえたりします。

あまりにも気になるようでしたら、保証期間のうちにメーカーに連絡して調整してもらうことをおすすめします。
それと調整をしてもらうときは、ただ音鳴りがするというだけでなく、どういう状況でだと鳴るというのを事前にちゃんとメーカーサポート側に伝えてください。
インバーター音は、設定によって鳴ったり鳴らなかったりするので、症状の再現のためにもサポート側に鳴る設定をちゃんと伝えたほうが良いです。

書込番号:17236846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/02 19:49(1年以上前)

お邪魔します。(BRAVIA KDL-55W900Aより)

一般的な話として、一般家庭のAC100VをDC12Vや
5Vにする為の電源基板(インバータに相当します。)が
入っています。電源を安定させるための回路にコイルがあり、
まれに可聴周波数で音が発生する故障もあると思います。

コイルの剛性(接着や巻線状態)により振動が基板で増幅
されると思われます。負荷や制御回路の部品異常もコイル
鳴き原因の可能性もあると思います。

TVを個人が空けると保証が効かなくなるおそれもあり、
分解はお勧めしませんが、部屋の温度を極端に変える
(朝一直後と暖房を入れ1時間ぐらい後との差)と異音の
差があるとか・・・。を試されては如何でしょうか。

ジーー音は50/60Hzに絡むことが多く、上記の電源基板の
トランス部に異常があるかもしれません。一般的なコイル鳴きは
スイッチング周波数の20k・100kHzの分周で発生する場合があり、
キーーン音があるかと思います。
ちなみに、男性の場合、30歳ぐらいで15kHzが聞こえなくなり、
40歳で13kHz、50歳で10kHzぐらいまで聞こえなくなるようです。

保証期間があればたぶん無償交換してもらえると思いますので
諦めずに電話して見て下さい。異音での故障or正常判断は
納得のいくものが得られない場合もありますので、粘り強く
対応する必要があると思います。

書込番号:17256926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/08 08:26(1年以上前)

交換対応となりました

検索が多いようなのでレビュー以来のご無沙汰ですが・・・見に来ましたら、まさに私の初期症状と同じです(汗笑)。びっくりさんなのでした。今後の参考のためにメモとして残しておきますね。



結論:該当の症状はあるようで、交換対応に至りました


どうしても個別検品でそこまで確認できなかった可能性が考えられ(通常出品前検査はスピーカーから音を出しての確認となるようです)、パソコンモニター的な使い方をしており、無音に近いような環境の場合、インバーター音が聞こえるというのは十分考えられます。ファンの音にも紛れて聞こえるのですよね、聞こえる人には・・・。

私の場合は東芝さんに2週間以内にその旨伝え、技術員さんにきていただきましたが・・・「これは工場では気づけないかもしれない」といわれ、深谷工場側とやりとりし・・・別の新品への交換となりました。

交換後の機種は問題なく稼働しており、ほっと一安心です(完全に無音というわけではないようですが、まだよくなりました>Z7には及ばないようで・・・(@_@) あちらはパーフェクトだったのですけどね)。


その際気をつけておきたいのが、録画番組の扱いです。詳細は記せませんけど、私の場合はまだ12月上旬ということもあり、移行をするための特別な処理が行えない状態にありました。

代品交換の際には準備が間に合ったのですが、そのコイル鳴きをしたときに録っているデータ(HDDに格納されているものですね)が、新しいテレビへ引き継ぎをしようとした際・・・移行の最終段階のところでストップしてしまう(認証を完了させることが不可能な)状態に見舞われました。

そうなってしまうと一縷の望みとなる技術員さんの特別なデータ移行も失敗してしまうという事態に陥りますので、万全を期して、大切な番組は必ず現在のシステム上でバックアップ、ダビングなどをしておくことを忘れませんように。万が一、失敗したら・・・悲しい目に遭いますので。


どうやらこの調子ですと、新バックライトシステム、回路周りなどで機種ごとにムラがある可能性があるかもしれませんね。今後の品質向上を願って、そして同じ悩みに遭う方の手助けとなればということで、ここに記します。


大変かもしれませんが、ありのままに起こったことをお話しすれば、必ず通じると思いますので・・・。
ご武運をお祈りしています。がんばってくださいね。

書込番号:17277854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/08 16:06(1年以上前)

すみません、補足情報をつけておきますね。

症状は把握されていらっしゃるようですので、私が技術員さんにスムーズに案内ができるように採った方法です。

インバーター音は画面がほぼついていない=バックライト出力が極小の状態でなっていると思われます。私は47Z7も持っていたため比較がしやすかったのですが、一つのポイントは「バックライトの大まかな出力を決める省エネモード「標準」「減1」「減2」」のいずれに切り替えてもなっているかどうか。

だいたいの場合は「標準」状態などの明るいモードにしておくと鳴かない、気づかないといったことが多いのですが、私の機種の場合は減2はおろか、標準でもちゃんとなっていることを確認しています。もちろんテレビの音が鳴っている状態ではほぼ紛れて聞こえませんので、あくまでも消音状態で説明することが1つ。

(Z7では減2でも完全に音がなっていなかったのですけどね・・・)


テレビ放送と無信号入力の画面へ切り換えで確かめる方法もありますが、私の場合はパソコンにつないでいたこともあって、一つ画像フォルダを用意し、「非常に小さい画像」と「画面全体に表示される画像」を複数用意し、名前を順に並べて「スライドショーなどで全画面表示による再生」をする方法をとりました。

すると極小の画像の場合はほとんどが黒表示になることもあってインバーター音が発生、その後に全画面になると音が緩和(でも、「なってはいます」)、再び極小画像になるとジー音が「顕著に」発生etcetc...。その遷移の様子がわかれば「なるほど」となるはずです。

ここまで考えて案内をした結果、「こりゃ下手な聴力検査よりも難しいですね」と苦笑されていましたが、納得させるには十分な効果があったみたいです。


パソコンをお持ちであればこのあたりの方法が採れると思いますけど、もしもつなげていないなどであれば、ご自身でいかに「なっているとき」「なっていないor音が緩和されるとき」の『差異をわかりやすく再現できるか』が鍵を握ると思います。

私の場合は20KHz近くも聞こえるようなのですが、インバーター音はいろいろなものがあると思われ、そして「ご自身の感じ方」「技術員さん=他人の感じ方」とでは個人差が必ずつきまとい、その聴力検査という言葉通り、微妙な差が各個人においてどのように感じられるのか、という部分が大きなポイントを占めると思います。


ぜひPLA3さんもその「差異をわかりやすく伝える」方法を練った上で、早めに依頼を掛けることをおすすめしますね。初期不良扱いは基本30日以内とはなっていますので・・・。

書込番号:17279316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/09 00:00(1年以上前)

やはり不良品か?

書込番号:17281305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/09 06:42(1年以上前)

サフィニアさんへ

一概に不良品とはいえませんが、いわゆる「検品の基準がどのあたりにあるか」という点で問題があったのかもしれませんね。テレビから遠ざかっていれば聞こえないかもしれませんし、チャンネルを合わせていれば尚のこと。

ただ、昨今はPCやスマホをつなぐといった利用例も出てきており、「無音の環境」が以前よりできやすくなったという部分はあると思います。そのため、今後出すテレビについては基準をより厳格にして臨むべきでは、と感じます。

東芝さんに限らず、コスト削減の流れは止められないことでしょうから。それなら、その構成部材が正しく動作しているかを最終確認する「人の五感」の部分は、なおざりにしてはならないでしょう。


今回の件も「気にならない人もいらっしゃるかもしれません」し、「神経質な人なら簡単に気づく」可能性もあるわけです。技術員さん曰く「この音だと1dB以内と判断されて、出荷される内容と思われるでしょうね」、と。かなり判断が難しいと話されていました。ゆえに来訪の際には「違いをわかりやすく伝えられるか」が、鍵を握ると思っています。

どうしてもインターネットは負の要素というものが強く出回りやすい風潮にありますが、私は決してそういった点で広めたいと、記したわけではありませんので。「総てがそうである」という認識に陥らないようにしたいところですね。

書込番号:17281886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が1分くらいで落ちる… 7 2025/08/13 13:31:18
B-CASカードエラー直った 2 2024/07/30 7:57:16
録画データの取り出し方法 15 2024/07/28 22:26:13
ネット機能不具合 15 2024/11/07 15:50:59
二画面 2 2024/03/22 10:49:30
タイムシフトマシン録画機能を初期化する 6 2022/01/26 21:08:33
外付けHDD上書きについて 4 2022/01/19 14:20:00
テスター 5 2022/02/02 19:16:15
画面黒い修理はどちらの基盤からすれば、 6 2021/11/24 15:46:40
起動を繰り返す症状について 5 2021/12/09 9:34:06

「東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミを見る(全 4402件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング