『オールドレンズを取り付けるとピント表示?がされません。』のクチコミ掲示板

PENTAX K-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 ボディとPENTAX K-3 II ボディを比較する

PENTAX K-3 II ボディ

PENTAX K-3 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g
  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション

PENTAX K-3 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディの店頭購入
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション

『オールドレンズを取り付けるとピント表示?がされません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 ボディを新規書き込みPENTAX K-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

スレ主 翡翠.さん
クチコミ投稿数:11件

PENTAX K -3にスーパータクマーの
オールドレンズを取り付けましたが、
液晶モニター部分にピント表示?がされません。

α7 や他の機種ですと モニター部分にピント 表示?が
されるのですがそれが表示されません。 
ピントが合わせづらく、
どうしたらいいか困っています。

説明書を読んでも不明なため
何卒ご教示願えますと幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25195666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17813件Goodアンサー獲得:1108件

2023/03/26 09:04(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

>> どうしたらいいか困っています。

旧式の古い一眼レフカメラを使わないのが一番です。

書込番号:25195675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13668件Goodアンサー獲得:2197件

2023/03/26 09:17(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

 K-3に他のレンズをつけて、MFで撮影したときの表示はどうなるでしょうか?

書込番号:25195693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/03/26 09:35(2ヶ月以上前)

>液晶モニター部分にピント表示?がされません。

多分42mmマウントのスーパータクマーか、1970年代の初期のSMCレンズでピント合わせがマニュアルの奴でしょう?
普通にファインダーを覗いてピントの山を掴んでシャッター押すのが一番手っ取り早いでしょう。

ライブビューモードで『AFフレーム』と言う奴が背面液晶に出たとしてもAFは出来ません。
自分の指先でレンズのピント合わせをする…のは既にご存知かと。

???もしかして背面液晶にAFフレームが出ない事を悩まれているのでしょうか?


取説をダウンロードしてみたら…
81ページの各種レンズ使用時の機能 の表の一番右側の列のレンズだと思いますが、合ってますか?
絞りリングの使用を許可する C4  これは『許可』になってますかね?

これらが設定済であったとしても、残念ながらタクマーではマニュアルフォーカスしか出来ないのは止む無しかな?

書込番号:25195713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13668件Goodアンサー獲得:2197件

2023/03/26 09:36(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

 もしかすると、以下の書き込みが参考になるのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=22893138/

書込番号:25195716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:90件

2023/03/26 09:38(2ヶ月以上前)

機種不明

>翡翠.さま

K-52しか使った事ないのでK-3の表示がどうなのか分かりませんが、ライブビュー撮影時はフォーカスアシストでピント部分が強調表示されませんでしょうか?
機能をONにしないと出ないのかな?

書込番号:25195720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4585件Goodアンサー獲得:884件

2023/03/26 11:36(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

こんにちは。

>α7 や他の機種ですと モニター部分にピント 表示?が

α7というと、フォーカスエイドのことではなく、ひょっとすると、
下記のようなマニュアルフォーカスのアシスト機能のことでしょうか。

・ピント確認を容易にする「ピーキング」機
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/feature_5.html

これはミラーレスEVF(正確にはライブビュー)なら
可能ですが、一眼レフの光学的なファインダー
では、表示できません。

(液晶表示を重ねれば、できるかもですが、
そこまですることはまずないです。)

書込番号:25195910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 翡翠.さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/26 15:26(2ヶ月以上前)

皆様、お忙しいところ
ご返答いただきまして誠にありがとうございます。



>おかめ@桓武平氏さん

おっしゃる通りなのですが
個人的にはオールドレンズで撮りたいと思っております…。



>遮光器土偶さん

すみません、ボディ単体で購入したため
現在、所有しているのはオールドレンズとなっております・・・!

URLもご紹介いただき誠にありがとうございます。
後ほどじっくり拝見させていただきますね。



>くらはっさんさん

おっしゃる通り、42mmマウントのスーパータクマーです。


>???もしかして背面液晶にAFフレームが出ない事を悩まれているのでしょうか?
初心者で何も分からず申し訳ないのですが、
被写体自体が液晶モニターに映らず困っております。。

絞りリングの使用を許可する、こちらは『許可』になっておりますね。

やはりマニュアルフォーカスしか使用できないのですね…。
詳しくご回答いただき誠にありがとうございます。



>タキステルクリカワさん


丁寧に画像まで添付してくださってありがとうございます!

他のカメラですと、添付していただいた左上の画像のように、
被写体自体が液晶モニターに映るのですが、
それが映らずにとても困っております。。

やっぱりオールドレンズではなく現代レンズを使うべきですよね。。


>とびしゃこさん

わざわざ調べてくださって、心より感謝申し上げます。

大変恐れ入りますが、被写体自体が液晶モニターに映らず
そちらの件で困っております。。
せっかくご回答いただきましたところ、申し訳ございません。



私の説明が上手く伝わっていなかったようでして、
お手数をおかけしてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます・・・。

皆様の回答を拝見していて、
やっぱりオールドレンズではなく現代レンズも買ったほうがいいのかな…と
思いなおしました。

改めて、ご回答いただき重ねて御礼申し上げます。

書込番号:25196239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:88件

2023/03/26 17:06(2ヶ月以上前)

解決済みと成っていますが、ちょっと気になったもので。

スレ主さん、皆さん今日は。


スレ主さんは、背面液晶モニターの上部に有る 光学ファインダーを覗き込んでレンズのピントリングを回してみてないのかな?、と思ってしまったので。

失礼かと思いますが、このご時勢だと 一眼と 一眼“ レフ ”の違いから確認しないといけないのかな〜。と思ってしまいましたので。

スレ主さん、レフ機初めてですか?。

書込番号:25196359

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:116件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/26 17:15(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

>初心者で何も分からず申し訳ないのですが、
>被写体自体が液晶モニターに映らず困っております。

>他のカメラですと、添付していただいた左上の画像のように、
>被写体自体が液晶モニターに映るのですが、
>それが映らずにとても困っております。

K-3(等の一眼レフ)の通常の撮影方法では、液晶モニターで撮影前の画像を確認することはできません。
お困りなのは、このことでしょうか?

α7(等のミラーレス)のように表示したいなら、LV (ライブビュー)ボタンを押してライブビューに切り替えればよいです。

PENTAX K-3 使用説明書
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3.pdf
----------------------------------------------------------
8ページ:
ボタン・ダイヤルの機能
(14) ライブビュー/REC ボタン

33ページ:
ライブビューで撮影
----------------------------------------------------------

書込番号:25196374

ナイスクチコミ!2


スレ主 翡翠.さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/26 18:01(2ヶ月以上前)

>あまぶんさん

こんにちは。ご回答いただきありがとうございます。

>>スレ主さんは、背面液晶モニターの上部に有る 
  光学ファインダーを覗き込んでレンズのピントリングを
  回してみてないのかな?、と思ってしまったので。

一応ファインダーを覗き込みピントリングを回したのですが、
以前持っていたEOS M10では被写体が画面に表示され
それで撮影していたため、
「こういう方法で簡単に撮影できないかな。。」と思いまして
折り入って質問させていただきました。。



>>失礼かと思いますが、このご時勢だと 一眼と 一眼“ レフ ”の違いから
  確認しないといけないのかな〜。と思ってしまいましたので。
  スレ主さん、レフ機初めてですか?。

大変お恥ずかしい限りで恐縮です・・・。
レフ機は初めての初心者です。



>pmp2008さん

ご教示くださいまして誠にありがとうございます。

試してみましたところ、こちらの方法で解決いたしました。
大変助かりました、重ねて御礼申し上げます。



こんな簡単な事にも関わらず
皆様にお手数をおかけしてしまいましたこと、
改めてお詫び申し上げます・・・。
大変お恥ずかしい限りです。


皆様、親切にご回答くださいまして、
誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25196440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/03/27 08:45(2ヶ月以上前)

>翡翠.さん

>被写体自体が液晶モニターに映らず困っております。。

あららお困りですね。先ほどK-3マニュアルをダウンロードして『ライブビュー』で片っ端から検索しましたら、特にレンズによりライブビュー不可、な記載は見当たりませんでした。

このままライブビュー不可な件を調べつつも、先ずはファインダーの視度調整リングを廻して目玉視力に合う視え方に調節し、マニュアルフォーカスの良い練習と割り切って使ってみては如何でしょうか?


おまけ:
42mmマウント用のリコー純正Kマウント−42mmマウントアダプタは、ボディから取り外す際滅茶苦茶固いので要注意ですね。
ラッチ爪を外す段階で固く、うっかり力を入れようものならミラーを壊しそうになるので、もう使うのを諦めました。

42mmマウントレンズは、SONYのEマウントボディにアダプタ噛ませて使ってます。
何せフォーカスピーキングと部分拡大が出来ますので、ピンポイントのピント合わせはこちらの方が楽です。


また42mmマウントレンズで、35mmf3.5だったかこれまた大変暗いレンズがあります。PENTAX-SPと言う42mmマウント用のボディで使っていた頃から暗く、ピント合わせに難儀してます。

書込番号:25197136

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

PENTAX K-3 ボディをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング