D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
皆様こんばんは
昨年から星を撮るようになりました。
先日しぶんき座流星群を撮影しに行きました。
そこで撮った星を比較明合成してみたのですが、添付した画像のように星が繋がらない
星?がところどころ見られます。星ではないと思うのですがこれはノイズでしょうか?
ただ単に私の撮り方の問題でしょうか?
構図を変えて撮ったものを合成してもこういったのは見当たらないのです。
設定は固定撮影で
レンズはsigma 15mmfisheye 2.8
ISO2000
絞り3.2
SS 25秒(インターバル撮影)
露出補正−1.3
70枚ほどの比較明合成です。
撮りはじめの画像の合成です。
どうぞよろしくお願い致します
書込番号:17043609
2点
わぬけさんこんばんは。
露出等の確認のために撮った(?)1枚目、ダークフレーム生成の為に撮った(?)2枚目も比較明合成するファイルに組み込んでしまっているように見えます。
1つだけ写っている点は微妙に構図と時間がズレた1枚のようですね。1枚目の前か59枚目(?)で三脚に触れたりしませんでしたか?
そんなわけで、3枚目から58枚目(?)までを比較明合成し直せば綺麗な筋になると思いますがどうでしょう?
書込番号:17043651
![]()
6点
なかなかの田舎者様
深夜にかかわらず返信ありがとうございます
投稿してから画像をよくよく確認していたら建物の光が2つ・・・・
どうやら指摘していただいたことそのもののようです。
1ショットだけ微妙にずれたものがあったようです。
山の木がズレていないのでなんでかなあ・・・・って思っていたのですが
右下の電気がおかしいですね^^;
よく確認もせず投稿してしまい失礼しました。。。
指摘を受け今合成しましたら問題ありませんでした。
ありがとうございます。
星撮り初心者ですがなかなか楽しいでです。
D700からD610に変えて操作に戸惑い、失敗したな〜〜って思っていましたが
操作にも慣れAF以外は概ね満足しています。
重ね重ねありがとうございました
書込番号:17043685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/17 7:57:09 | |
| 2 | 2025/07/02 20:25:54 | |
| 3 | 2022/11/01 7:33:07 | |
| 11 | 2022/08/09 15:49:38 | |
| 2 | 2022/07/18 19:40:05 | |
| 14 | 2021/10/14 21:28:42 | |
| 1 | 2021/10/17 6:34:53 | |
| 5 | 2021/07/10 14:42:22 | |
| 41 | 2021/03/27 8:00:30 | |
| 11 | 2021/03/14 8:30:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











