『AX100とワイコンHD-7000PROのTEST撮影』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

FDR-AX100

  • 1.0型約1420万画素裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載し、暗所でも低ノイズで高画質な撮影が可能な4Kビデオカメラ。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、見たままの質感や高精細な描写が可能。広角29mmの「ZEISS バリオ・ゾナーT*」レンズを備える。
  • 4Kの長時間記録やハイビットレート撮影が可能な記録方式「XAVC S」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX100 の後に発売された製品FDR-AX100とFDR-AX700を比較する

FDR-AX700

FDR-AX700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月13日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

FDR-AX100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • FDR-AX100の価格比較
  • FDR-AX100のスペック・仕様
  • FDR-AX100の純正オプション
  • FDR-AX100のレビュー
  • FDR-AX100のクチコミ
  • FDR-AX100の画像・動画
  • FDR-AX100のピックアップリスト
  • FDR-AX100のオークション

『AX100とワイコンHD-7000PROのTEST撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDR-AX100」のクチコミ掲示板に
FDR-AX100を新規書き込みFDR-AX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AX100とワイコンHD-7000PROのTEST撮影

2014/04/02 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件
機種不明
機種不明

【4K】FDR-AX100とワイコンHD-7000PROのTEST撮影
http://youtu.be/Acxb4B6oVqg

4Kビデオカメラ、FDR-AX100に、手持ちのレイノックスのワイドコンパーションレンズ、HD-7000PROをつけてテスト撮影してみました。
FDR-AX100の最広角は29mm。HD-7000PROは公称0.7倍のワイコンですので、約20mm相当になります。(実測ではありません)
ケラレや歪曲は極小。
画質劣化も、最広角域なら、フルハイビジョンで見る限り、さほど気になりません。
ただ、4Kテレビが無いので、本当の画質はわかりません。
望遠にすると、周辺は盛大に流れます。
そして、相当重くなります。

HD-7000PROは装着径58ミリ。FDR-AX100のフィルター径は62ミリですので、ステップダウンリングを介しました。
HD-7000PROと同設計のHD-7062PROというワイコンがあり、こちらは装着径62ミリですので、FDR-AX100には直接取り付けることができます。HD-7000PROと較べてどうなるのか、とても興味があります。
HD-7062PROはヨドバシカメラ新宿と秋葉原でデモ展示されているので、手持ちのカメラで試すことができます

※ごく僅か四隅にみられるケラレですが、「三脚モード」からアクティブモードにすれば、やや望遠気味になるので、ケラレは無くなるかもしれません。次回、試してみます。

※あまりに鮮明に写るので、街並みや人物を撮影するときには、いろいろ気を遣いますね。

1080Pでアップした長尺版はこちら→http://youtu.be/4W_NqN8djpc

書込番号:17373219

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/04/02 22:20(1年以上前)

レイノックスから、AX100用コンバーションレンズの適合表が出ました。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_FDR_AX100_JP.pdf

書込番号:17373584

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/04/03 12:55(1年以上前)

前回、買ったばかりのFDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけてテスト撮影してみましたが、四隅に若干のケラレが出ていました。
デフォルトではスタンダード手ぶれ補正でしたが、アクティブ手ぶれ補正に設定を変えて、再度同じ風景を撮影してみました。
http://youtu.be/lKDi90FFF-w
アクティブ手ぶれ補正は、望遠側にシフトするため、結果として四隅のケラレは無くなりました。

しかし、画角は、随分と望遠寄りになります。
また、激しく動かすと、ケラレが大きく出ることもあります。

あらためて、ワイコンの有る無しで画質を見比べてみると、ワイコンを付けた場合、今までのフルHDの基準だとさして変わらなく見えるのですが、4Kと並べて見比べてしまうと、その差がはっきりとわかります。
やはり、4K映像はワイコンを付けずに撮影したほうがいいみたいですね。ワイコンは非常用かな。

書込番号:17375191

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/04/11 03:19(1年以上前)

【4K】AX100+ワイコンHD-7000PROの実写テスト
http://youtu.be/JNyNE75lCP8

FDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけて、フィールドでテスト撮影してみました。
F8以上に絞れば、結構いけるかも。
アクティブ手ぶれ補正にモードにすることで、四隅のケラレは出なくなりました。

書込番号:17401311

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/04/16 00:38(1年以上前)

今回は、FDR-AX100にワイコンHD-7000PROをつけて、描写力と歪みのテストを、高層ビル群のあるみなとみらい地区で試してみました。
1分25秒あたりまでは全てワイコンを付けています。
また、全て三脚を使わずに手持ちで撮影し、AX100の安定した撮り方を試してみました。
今までギョロ目くんの強力手ぶれ補正に頼りっぱなしだったので、あらためてAX100の形態を確認しながら、手ブレのしない構え方を試行錯誤しています。

【4K】みなとみらいの夕景点描
http://youtu.be/DGrjrixLoy0

書込番号:17418310

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FDR-AX100
SONY

FDR-AX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

FDR-AX100をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング