OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
ミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M5」のブラックボディのレンズキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
左のストラップ取付金具がはずれました。
手に持って歩いてる時にはずれたから本体が地面に落ちずにすんだけど、自分はバイクで旅に行くんだけど、旅先でカバンに入れるのが面倒な時は近場をちょこちょこ走る時は首にかけて走ってるんだけどこんな時にはずれたら悲惨なことになってたでしょう。
下手したら後ろから来るバイクがカメラを踏んで事故なんてことも・・・・。
カメラもレンズも重いんだから取付金具もそこそこ強度をもたせてくれないと困ります。
今回は購入後1年以内なので無料で直してくれるとのことですが、今後が心配です・・・・・。
書込番号:19291312
2点

ストラップの取付け部分は重要ですから、しっかりした作りにして欲しいですな。
〉旅先でカバンに入れるのが面倒な時は近場をちょこちょこ走る時は首にかけて走ってるんだけどこんな時にはずれたら悲惨なことになってたでしょう。
下手したら後ろから来るバイクがカメラを踏んで事故なんてことも・・・・。
確かに外れるのは作りに問題があると思いますが、安全管理上首にかけて走行するのは危険だし面倒でもカバン等に入れるべき。
ストラップが切れる場合もありますから。
書込番号:19291354 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KAGAWA927さん
お気の毒でしたね。 リコールにはなってないけど過去にも何回か報告がありました。
ところで、外れたストラップが自分のバイクの後輪に絡まることは想像しませんでした?結構怖いですよ〜。
http://response.jp/article/2003/01/21/22106.html
バイク乗りならスリングバッグが出し入れ簡単で、良いですよ。
書込番号:19291497
6点

外装はどこが作っているんですかね。
昔から、外装に問題が頻出してますね。もしかして自社生産なら、そこを
直すしかないですが、外注だったら、別のメーカーに発注替えしたほうが
良いですね。
ストラップは落とさないための随一の手段なので、これが信用できなかったら
大変なことですよ。
信用できないので、最近はストラップかけるだけでなく、手で持つようにして
ます。軽いカメラだからできるわけですが・・・私のはEM1ですが・・。
書込番号:19291526
4点

確かにここの強度計算は十分に行って欲しいものですね。
書込番号:19291700
2点

>近場をちょこちょこ走る時は首にかけて走ってる
これはやめた方がいいと思うけど・・・
書込番号:19292082
3点

みなさんアドバイスありがとうございます。
旅先で首かけてバイクに乗る危険を今まで気がついてませんでした・・・・。
数十メートル、数百メートルの移動距離だから首にかけて動けばいいか〜って安易に考えてました。
それとは別に、金具はやはりちゃんと強度を持たせて欲しいものです。
何人かの金具はずれの情報を見ましたが、自分が見たのは左ばかりでしたが左が弱いのかな??たまたま自分が見たのが左だけだったのかな??
書込番号:19292111
2点

香川県だと、取れちゃうのお、”のく”ってゆーんだ? ( °o° )
書込番号:19292777
10点

取り付け強度と言うより 取り付け不良ですよね!
取れてはいけない部品が取れたのですから
保証が切れていても 無償修理が当然でしょう。
オリンパスも海外で作るのは良いのですが
こういった性能以前の基本である”モノ作り”はしっかりして欲しいです。
しかし 意外とストラップでカメラをぶら下げる人が多いのですね!
書込番号:19293462
3点

みなさん「のく」って使いませんか??
「取れる」「はずれる」「のく」
「取れた」「はずれた」「のいた」
香川県民が使ってる言葉は標準語だとおもってるんだけどな〜ww
書込番号:19293465
5点

みちのく秋田の標準語だと、
「はずえる」「はずえだ」 (治せるもの)
このケースだと、「ぼっこえる」、「ぼっこえだ〜」 と言います。
書込番号:19293926
5点

>ちょこちょこ走る時は首にかけて走ってるんだけどこんな時にはずれたら悲惨なことになってたでしょう。
いや、何かに引っかけた場合は外れない方が悲惨だよ。
書込番号:19294493
5点

>いや、何かに引っかけた場合は外れない方が悲惨だよ。
不具合の問題点はかなり根深と思います。
だけどよこみっちゃんのレス、初めてうなづいた^o^
書込番号:19294502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

山形では「取れる」を「もげる」。
「取れた」は「もげた」といいますね。
人に説明するときは、「ストラップつけた金具がもげたんだず〜」。
ちなみに出身は仙台です。仙台はもげたと言いません。
まったく役に立たないレスでした ^_^;
書込番号:19294814
6点

KAGAWA927さん
バイクで、旅先でカバンに入れるんが面倒くさいけん近場をちょこちょこ走る時は首にかけて走っりょるみたいやけど、こんな時、転倒してしもうたらもっと悲惨なことになるんとちゃう、と思う。
書込番号:19294984
3点

オリンパスから、もう片方もガタがきてますので両方なおしておきますって電話きました。
ストラップ金具ってそんな簡単にガタが来るもんなんだな・・・・・。
設計上12-40mmPROの重さで持ち歩きを想定してなかったんだな・・・・・
書込番号:19306545
1点

この書き込みを見て、愛機を確認したところ、両側の金具にガタツキが出ていました。
このまま気付かなければ、落下事故に合っていたかもしれません。
早速、OLYMPUSにメールし、修理費の確認をしましたが、現物を確認してからとのことでした。
私の場合、保証期限切れですから、どの程度の修理費かかるのか?。
高ければ、三脚穴に取り付けるストラップの購入を検討します。
書込番号:19388116
1点

自分のEM-5も先月、ストラップ付け根金具が外れました!
結果的には、メーカーでの無償修理で対応してもらえましたのでコメントしておきますね
ただ、少し揉めました・・・
外れたときに13か月経過だったので購入店(ビック)の延長保証があったのでビック経由で修理に出しましたが、
初回回答は、金属疲労・外装変更で2万1000円?っと言われています。
納得いかないのでメーカーと会話させてほしいと一度押し返しましたが、修理代理店からはやっぱり有償との回答。
直接メーカと会話するため、未修理で返却してもらうことに。
その後、返送を待っていたら再度ビックから連絡があり、メーカー報告事象に該当していたっとのコトで、
やっぱりメーカー負担で修理すると。。。
で、直ってきましたがやっぱり怖いので三脚穴を利用するブラックラピッド買いましたとさ・・・
書込番号:19393171
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 28222件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





