『やっぱりD4s(+ゴーヨン)は凄かった。』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

『やっぱりD4s(+ゴーヨン)は凄かった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の秋の航空祭シーズンに合わせて
ついにD4sを購入しました。

早くシェイクダウンしたくてウズウズしていたのですが、
このところ天候が悪くてなかなか撮影に行けずストレスが溜まっていたところ、
昨日(14日)は好天になりそうな予報だったので、
休みを取って小松基地航空祭の予行に行ってきました。

併せて、これまでは体力的にイマイチ自信が無かったので、
超望遠ズームレンズや300mm+テレコンで我慢していましたが、
近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

結果、素晴らしいスピードとRAWでも全く途切れない連写、
音は結構けたたましいがショックをほとんど感じないミラー&シャッター機構、
像消失時間が短く連写中でも被写体を追いやすいファインダー、
食い付き(初動)と動体追従性に優れたAF、などにより
これまでより遥かに高い歩留まりが得られました。

また、流石に単焦点超望遠レンズの画質はシャープでコントラストが高く、
硬質感の感じられる素晴らしい画質が得られました。

しかし、一度この写りを体験してしまうと、
これまでの機材では満足できなくなってしまうのが大問題で、
今後はどうしようか頭を悩ませています。

拙作ですが何枚か貼らせていただきます。

書込番号:19142496

ナイスクチコミ!25


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/15 17:54(1年以上前)

2枚目の写真超かっこいいですね!
ゴーヨン良いなぁ。

書込番号:19142505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:19142511

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪碧さん


拙作をお褒めいただきありがとうございます。

もっともっと凄い写真を撮られている諸先輩方が沢山おられる中で、
まだまだ下手くそな写真をお見せするのは本当は恥ずかしいのですが、
D4sとゴーヨンで自分的これまでで最高画質の写真が撮れたことに
ちょっと(かなり?)浮かれております。

お目汚しですが、もう少し貼らせていただきます。

書込番号:19142551

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/15 18:17(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
地上からでなく後部席に搭乗させて貰い,
僚機から撮ったような,空にいる気分

書込番号:19142569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/15 18:50(1年以上前)

>Vinsonmassifさん


おだてすぎですよ。

お言葉のように、自分が一緒に空を飛んでいるかのように感じられるような写真が撮れたら最高ですね。

何年か前の正月番組で、SMAPのキムタクがブルーインパルスに搭乗して、
ハードな演技でも平然としていたのを見て、キムタク凄げー、と思うとともに、
無茶苦茶羨ましく思ったのを思い出しました。

もしそんなチャンスがあったら幾ら金を積んででも乗りたいところですが、
たぶん私じゃGに耐えられないでしょうね。

書込番号:19142637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/09/15 22:08(1年以上前)

うん、そのセットは鳥屋の憧れアイテムですね。
私は・・・残念ながら持っていません・・・・・

書込番号:19143270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/16 00:51(1年以上前)

スレ主様

やはり1桁機は素晴らしいですね(^^♪
撮影と所有の喜びを満たしてくれる1桁機を大切にお使いくださいね。

書込番号:19143840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:29(1年以上前)

この2枚目の写真はすごすぎ。

他のカメラでは見たことがない。もちろん、レンズのほうもすごいのでしょうが・・・

書込番号:19143910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 09:57(1年以上前)

>ブローニングさん、>hiro写真倶楽部さん、>デジタル系さん

温かいコメントをいただきありがとうございます。

また拙作に沢山のナイスをいただいた方々にもお礼申し上げます。

これらの写真は機材の力で撮らせていただいた、という側面が大きいですが、
この日は滅多に無いような好天で、しかも前日に雨が降ったためビジビリティも良好で、
最高の条件だったことも大きな要因です。

天気予報では今のところ本番(21日)も天気が良さそうなのでそれは嬉しいのですが、
好天が続き過ぎるとビジビリティが悪化してくるので、
できれば1〜2日前にざっと雨が降ってくれるといいなぁ、などと勝手なことを思っております。

私はもちろん本番にも行くつもりですが、本番は5連休のど真ん中なので、
凄まじい混雑になるのではないかと思われ、ちょっと戦々恐々としています。

しかし、今年こそはブルーインパルスの2機が交差する瞬間を写真に収めたいと思っております。
(もし良い写真が撮れましたらまた上げさせていただきます。)

書込番号:19144503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/16 15:15(1年以上前)

   [スレ主様 ]  さすがに凄いですね!
  眼前を、相当な傾きから弧を描きながら、これでもかって爆音と共に
急上昇して行く様は、まさに鳥肌ものですね!

  願わくば(失神しても良いので)一度誰かさんみたいに同乗してみたいものです!
あっ、もし肝心のパイロットがG圧等で失神した場合は、機器等がオートで起こして
くれるんでしょうか?  (汗
耐Gスーツは、有るようですけど・・・。  

ところで
>近年の体力作りの成果で体力的にも何とかなるだろうと思い、
>今回は思い切って旧ゴーヨンVRで臨んでみました。

  どうやって、体力造りを?
予断ながら、怠惰な自分も参考にしたいでのすが・・・!  (大汗

書込番号:19145224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/16 17:57(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

コメントをありがとうございます。

私は最低でも一年に一度くらいはあのアフターバーナー全開の
轟音を聞かないと満足できない体になってしまいました(笑)。


>近年の体力作りの成果…

そこに食い付かれましたか(笑)。

大した事はやっていないのですが、

雨が降らない日は職場まで往復約15kmの自転車通勤
(これはもう5〜6年続けていますし、近場の移動なら積極的に自転車を使っています)、

部活などで本格的にやっていたわけではありませんが卓球ももう5〜6年続けていてまずまずの腕前
(自分で言うか?というところですが、これも毎日職場で昼休みに楽しんでいます)、

それに何より重い機材を携えて林道を上って鳥撮りしたりする写真撮影、というのが主なところです。


お名前のように、人間は基本楽をしたいもの。辛いことは絶対に長続きしません。
私は何れも楽しんでやっております。

書込番号:19145517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 10:23(1年以上前)

    「スレ主様」
  ご回答ありがとうございます。
日々、相当な精進をされているのをお聞きし、ビックリ!

 自分は、とてもそこまで出来そうも有りませんが、大いに反省させれれましたし
また、今度の撮影のためにも、少々でもやらなければ・・・と。 (汗

書込番号:19150389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/18 11:18(1年以上前)

別機種

D700での拙作ですが、そのG圧振りには圧倒され! (^^,

      追伸
  私が最後に行ったのはいつ?と、探し出してみたら、D700で行った5年も前でした。
さすがに、スレ主様の腕とD4sは素晴らしい! 
当然ながら、当時のD700とは画質自体も隔世の感あり!
(当時の拙作ですが、スレ主様作品の引き立て・比較画像として、お礼にアップしてみますね)

   ともあれ、もう自分もまた行きたくなってしまいました!
(あっ、その前に筋トレ、キントレ!・・・って。   大汗  ) (^^,

書込番号:19150509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:08(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん


何をご謙遜を、このF-4も素晴らしい写りですよ。
(青空だったらもっと素晴らしかったでしょうが)

実は私はF-4が一番好きでして、
ただF-4はもう退役が近いため、あまり機動飛行を見られる機会が残されていないので、
何とかF-4のカッコイイ飛行姿を写真に収めたいと願っております。

ただ、小松では地上展示はされるかも知れませんが、機動飛行は見せてくれないと思いますので、
岐阜基地航空祭(今年は10月25日(日))をこの装備で狙いたいと思っています。

書込番号:19150616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 12:26(1年以上前)

あと、言い忘れておりましたが、
ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

今度の小松も、地上展示やブルーの演技を広角で捉えたい場合のために、
D700と24−120か28−300の組み合わせで持って行こうと思っています。

確かに画像処理エンジンは古いかもしれませんがメカは一級品ですし、
それに何よりこのくらいの画素数の方が扱いやすいんですよねぇ。

書込番号:19150669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2015/09/18 17:24(1年以上前)

鳥鉄さん こんにちは

遂にD4s購入されましたね、おめでとうございます。
小生、8月中旬に購入したものの飛びもの専門と云う事でしたが、肝心の鳥さんとは相まみえず、数日前やっとカワセミを捉えましたが、まだ野鳥と本格的には先の話の様です。

民間機では魅力もないし、近くには航空自営他基地もなく、目下D4sの説明書とにらめっこの有様、、。
でも、この11枚撮りのシャッター音はかなりの迫力、、、素晴らしいですね。
ここ数日天候不良で外出もままならず、週末から回復するようでこれからが楽しみです。

328は重くて私には無理だし、AF-S80〜400mmレンズですから、かなり制限されるのでは???と。

これからも色々とアドバイスをよろしくお願い致します。>鳥・鉄鳥撮り好きさん

書込番号:19151337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2015/09/18 18:54(1年以上前)

>らいおん18さん


コメントありがとうございました。

お互いD4sについては新参者ですが、これからもよろしくお願いいたします。

なお、以前のスレでも申し上げましたが、
もし重さの点で現在の機材に不安があるのでしたら、
思い切ってレンズを新サンヨンにして、
それに1.4倍、1.7倍、2倍のテレコンを組み合わせる、というのはいかがでしょう?。

新サンヨンは本当に軽量コンパクトで、画質も良いですよ。

本当ならニコンさんには、この新サンヨンの技術を応用した
軽量コンパクトな400mmF4、500mmF5.6、600mmF5.6などの開放一段落ちシリーズを
30万〜50万円までくらいの値段で出してもらいたいのですが、
そういうのは需要が見込めないんですかねぇ?
(少なくとも私は間違いなく買いますが)

書込番号:19151531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/19 10:02(1年以上前)

>ウチでもD700はまだ現役でバリバリ使っていますよ。

おお、そうでしたか!
D700は名機と言われて久しいですが、自分も当時惚れ込み
予備機にと2台購入してしまいました。 (^^,
今となっては、やはり高感度には不向きながら、通常の撮影では
自分も色々と使用しています。

ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:19153155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僅かに撮れたF-15の青空バックのカット

同じく数少ない青空バックのカット

F-2は今回はこのカラーリングの機体でした

午後からやっと少し青空が

昨日(21日)の小松基地航空祭の本番にも行ってきました。

連休のど真ん中ということで、やはり凄まじい人出で、
朝の6時半だというのに臨時駐車場に向かう車が長蛇の列で遅々として進みません。

このままでは何時になったら臨時駐車場に着けるのか?見当も付かない感じでしたので、
結局諦めて一旦引き返して、ずっと離れた場所の車が停められそうなスペースに車を停め、
そこから30分くらい折り畳み自転車を漕いで会場に向かいました。
(たぶんこれまでで最高の混雑だったと思います。)

なお、航空祭自体は十分楽しめたのですが、
前日もそして今日も晴天だったのに肝心の昨日は終始薄曇りで、ほとんど青空バックの写真は撮れず、
しかも会場側からでは見えるのはお腹ばかりで、背中側が見える良いカットはほとんど撮れませんでした。

しかし、午後からのブルーインパルスの演技が始まる頃にやっと少し青空が広がり始め、
まあまあのカットも何枚かは撮れました。

またまた下手な写真で申し訳ありませんが、何枚か貼らせていただきます。

なお、一部1.4倍テレコン(V型)を使用しておりますが
テレコンを使用したカットは周辺光量低下がやや目立ちましたので少しトリミングしています。

書込番号:19162867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件

2015/09/22 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バック・トゥ・バック、凄い近さです

クロスの瞬間、惜しかった!

もう一回は何とか収まりました

続きです。


やはり背面を大きく撮りたいのであれば、小松空港側の方がいいですね。

しかし今回はブルーインパルス狙いでしたので会場側で臨みました。

結果、狙い通りのカットは?……、今一歩でした。

しかしこれでまた次への楽しみが出来ました。また挑戦したいと思います。

書込番号:19162893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D4S ボディの満足度5

2015/09/24 09:44(1年以上前)

素晴らしいですね! 天候にも恵まれたようですし。

「バック・トゥ・バック」等ももちろん凄いけど、2カット目の「同じく数少ない
青空バックのカット」はとりわけ好きですね。

当方、色々あって結局行けませんでしたが、替りに良い作品を見せていただきました。(^^,

書込番号:19168623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2015/10/27 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このF-4がカッコ良かった

これはD3s+28〜300mmズームです

もう誰もご覧になっていないかも知れませんが、
新たなスレを立てるほどでもないので、前回の続きに書かせていただきます。

10月25日(日)の岐阜基地航空祭にも
D4s+旧ゴーヨンVRで行ってきました。
(サブにはD3s+純正28〜300mmズーム)

昨年に続き残念ながら今年もブルーインパルスは来ませんでしたが、
そのせいもあってか混雑はそれほどでもなく、
行き帰りの電車も比較的スムースに乗れて移動は楽でしたので、
痛し痒しと言ったところでした。

今年は特色のF-4が飛んでくれたので、
それが撮れたのが個人的には大変嬉しかったです。

また拙作ですが数枚アップさせていただきます。

書込番号:19263683

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング