『先端側の沈胴部の仕上げについて』のクチコミ掲示板

2014年 6月26日 発売

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

35mm判換算で最大810mm相当の超望遠ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:73x108mm 重量:550g 対応マウント:ニコン1マウント系 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の中古価格比較
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の買取価格
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のスペック・仕様
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のレビュー
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のクチコミ
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の画像・動画
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のピックアップリスト
  • 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]のオークション

『先端側の沈胴部の仕上げについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]を新規書き込み1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

先端側の沈胴部の仕上げについて

2015/04/07 12:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

スレ主 KageMusya2さん
クチコミ投稿数:16件

皆さんでレンズをお持ちの方にお聞きしたく投稿しました。 カメラについては、殆ど無知なので宜しくお願いします。
先日、レンズを購入しましたが、ズームで一杯出した時の先端側の沈胴部について、二つの部品を合わせた様な一本の目にあまり見えない様なスジが2本あります。 これは、もう一本持っている30−100のレンズにもあり、製造上のもので特に気になりませんが。
70−300のレンズにも合わせたスジがありますが、その横1cm位の所に縦に一本ハッキリと膨らんだ様に見えるスジがあります。(回りに2本)  メーカーに問合わせてもはっきりした回答はなく、サンプルにはそんなにハッキリしたものはなく、あるとすれば、バランスを取る為ではないかとの事です。
先日、展示品を見る事が出来、確認しましたが気がつきませんでした。個体差があるのかもと思っています。     これは、皆さんのレンズにもあるでしょうか。 そして、メーカーが言っている様な事でしょうか。
宜しくお願いします。


書込番号:18657388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2015/04/07 14:14(1年以上前)

別機種

レンズの上側の2条の軌跡 一本はクリアーで細く、他方はそうでもないが痕跡はある

KageMusya2さん  今日には。

別添の写真は ご指摘のレンズ 70-300mm を伸長して筒部を撮ったものです。

 細い直線状の軌跡がレンズの上側と下側にありました。
 同種の細い軌跡は、レンズの横側に左右1条ずつついてました。
 
 よく細かな線に気づかれましたね。私はとんと無頓着でした。
 このレンズは購入して連日使用して程なく丸1年近くになりますが、今のところ故障や問題にはあっていません。
 特に気にせず使っていますが、気になるならメーカーに問い合わせた方がいいかもしれません。

 レンズ構造については素人ですが、内筒を正しく偏りなく伸長させていくために内部に精密構造のガイドロール
 などがあって、それとの摺れで直線の軌跡がつくのかもしれませんね。

 因みに、10-100mmレンズは、レンズの下側にうっすらと条痕がありました。

書込番号:18657679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 15:28(1年以上前)

当機種

すずめ寄り合い場所

KageMusya2さん
新シロチョウザメが好きさん こんにちは! 先日VR70-300購入しいろいろ試写しております。

レンズ胴部は、ほぼ新シロチョウザメさんの添付写真同様スジが見受けられます。
鏡胴製造構造のように思いますので心配ないと思います。(ただ素人判断)

ところで、このレンズ電源OFF時上下に動かすと大きなコトコト音がします。10−100mm
も同様小さな音が出ます(電源ONは無音)。VR機構上の事とお思いますが、皆様如何でしょうか?
(DX18−200mmVRUよりも大きな音なので気になりました。本来別スレ投稿かも知れません)

(飛びもの試写添付)

書込番号:18657807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2015/04/07 15:52(1年以上前)

機種不明

他社マクロレンズをマウントアダプター経由で使っています。

バイクストーンさん  「すずめ寄り合い場所」はタイトルも写真もぴったりでいいですね!
 

 本題。小鳥でなくて コトリなる音はします。
 これは手ぶれ防止の機構が、時間で切れたり、電源オフ時に切れたりして戻る音だと思います。
 少し手にも感じる単震度がありますよね。問題ないと思います。

 KageMusya2さんも、バイクストーンさんも

  Nikon1 70-300mmのボードか、Nikon1 共通のボードで Nikon1仲間と作品例なり、撮影法なりを自由に交換
  されると楽しいかと思います。人気のNiko1な筈(笑)なのですが、投稿仲間が少しずつしか増えていません。
  よかったら、顔を是非出して頂くとみんな喜ぶと思います。気ままに、自由題でのやり取りなのですぐにおなじみ
  になられることと思います。 

    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18611525/#tab
    スレ主:・半蔵・さん 


  
 
 

書込番号:18657853

ナイスクチコミ!6


スレ主 KageMusya2さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/07 17:09(1年以上前)

 新シロチョウザメが好きさん、バイクストーンさん 今日は。
早速のご返答有難う御座いました。  私の70−300の質問と新シロチョウザメが好きさんが送って下さった写真と一致しました。 また、10−100についても同じ様です。  気持ちとしてスッキリしました。

 バイクストーンさんのおっしゃっている音についてですが、私の70−300,10−100共電源OFF時に音がします。音の大きさですが、そんなに大きいとは感じませんが、レンズを上下に振るとコトコト音がします。 素人ですみませんが、何か
内部のバックラッシュの音かなと思っています。 正常範囲ではないでしょうか?

 本当に有難う御座いました。 これから、野鳥を撮りに行ってみたいと思っています。

書込番号:18658022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 19:30(1年以上前)

KageMusya2さん
新シロチョウザメが好きさん

70−300mm鏡胴スジ納得とのこと! そして私の横スレ、コトコト音
不安払拭。有難うございました。‘こいつは 春から縁起がいいわい’の心境ですね。
安心して、おおいに「飛びもの」撮影道楽いたしやしょう!!

またお薦めの「NIKON1全機種写真集」塾にいずれ、土足で上がり各種ご教示を
賜りたく見参致したいと思います。改めて実践情報有難うございました。

書込番号:18658344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/07 22:10(1年以上前)


この部分は樹脂製ですね?
であれば髪の毛みたいなはっきりした筋は
金型同士の合わせ目に出来る
ほんの僅かな隙間に樹脂が流れ出た跡で
パーティングラインと言われる
ものだと思います。

パーティングラインが2箇所あるのであれば
少なくとも金型3つが合わさって
成型されているのだと思います。

お手元の樹脂製の家電製品等をご覧になると
どこぞにパーティングラインが
見つけられると思います。

書込番号:18658944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2015/04/07 22:48(1年以上前)

みやび68さん

詳しい情報を寄せて頂きありがとうございます。

 確かに樹脂製です。明確な筋は全周を均等に3等分するような位置にあります。
 よって金型が3分割されるということなのですね。
 盛り上がっているというより わずかな凹み(細い溝)に見えますが、いずれにせよ みやび68さんの
 アドバイスにある金型筋であれば、一層安心して使えます。ありがとうございました。

書込番号:18659156

ナイスクチコミ!1


スレ主 KageMusya2さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/08 12:43(1年以上前)

  みやび68さん、 皆さん 今日は。
 昨日、私が投稿した件について、色々な情報を頂き有難う御座いました。
皆さんがお持ちのレンズも状態は同じ様で、この件については解決致しました。  私が持っている他の物は殆どが中国製です。 この70−300mmのレンズのみ日本製ですが、当初、「あれ、このスジは何なんだろう?」と思ったのが始まりです。 重ねて有難う御座いました。

書込番号:18660551

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無意味な比較 3 2021/12/12 4:57:33
レンズフード 5 2021/08/30 13:03:12
いつか買う、いつか買うって 5 2021/03/10 20:19:00
レンズの動作不良 5 2020/10/04 22:52:41
アオバズクを撮影 2 2020/09/07 2:15:31
このレンズの今後 3 2020/09/05 11:27:26
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの比較 4 2020/01/14 13:09:06
生産終了のようですね。 12 2019/06/03 22:06:55
ソニーα7スリーに使えますか? 5 2018/06/09 21:22:49
それでも現役! 6 2018/04/08 11:18:12

「ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]」のクチコミを見る(全 1342件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]
ニコン

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <273

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング