※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
このtvは発売日:2014年 4月19日と結構前なんですが、pcmonitorとして利用されている方があるようですね。しかも高評価です。tvによっては文字がにじむなどでpcmonitorとしては利用できない機種もある中で、もう少し感想など教えて頂けるとありがたいです。近所のショップに中古があり購入を考えています。もちろん、pcmonitorとしての利用です。
書込番号:22868436
0点

テレビは映像用にチューニングされており、基本的にPC用モニタには不向きです。
32型でフルHDですから、今となっては解像度も低く、文字はガタガタになりますよ。
画面の高さや傾きも調整できません。消費電力も大きいです。
特に近距離で見るPCモニタとして使う場合、ちょっと大きすぎるんじゃないですかね。
動画中心で、たまにネットを検索するくらい、というならともかく、文書作成などには不向きです。
PC用モニタなら、32インチ/FullHDの新品でも2万円ちょっとで買えます。
4Kモニタでも3万円台からです。
中古は、バックライトがへたっていたりしますし、故障のリスクも高いです。
いくらで売っているのか知りませんが、よっぽど安くなければ、わざわざ、買うメリットは少ないです。
書込番号:22868459
0点

>さとし1232さん
おはようございます。
このテレビのユーザーではありません。
32インチのテレビの解像度って殆どの機種がWXGAなのですが、本機は希少なフルHDの解像度を持っていたためにPCモニターにも流用できた、ということだと思います。当時もそういう書き込みは散見されました。
ちなみにソニーは現行モデル32W730Eも伝統を引いて解像度はフルHDですね。
テレビの場合32インチは小さなサイズなのでほとんどの機種で解像度はWXGAになりますが、PCモニターだと32インチは大きい画面サイズになりますので、WQXGAや4Kなどの解像度もあります。
32インチとPCモニタにしてはでかいサイズでも、デスクトップがフルHDと狭くていいならありだと思います。
書込番号:22868512
0点

>プローヴァさん
>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
手元にあるピクセラのtvをmonitor代わりにすると
P577Ph2mさんの言われるように
文字はガタガタになりました。
最近は、画面を分割して利用するようになりましたので
40インチオーバーでも特に大きいとは思いません。
32インチのテレビの解像度がフルHDなので、pcの1ドットが
tvの1ピクセルとなり、綺麗に表示できるのではないかと思っています。
テキスト中心の利用なので解像度はフルHDで十分です。
ところで、wordやexcel中心の利用で、ちょっと費用がかかります
が4kのmonitorにするとどうなるでしょうか? 4kのmonitorの場合
4k対応のビデオカード+4kのコンテンツでないと意味なしなんて
いう人もいます。
テキスト(高高解像度は字が小さくなるので見えないです)中心の
利用で4kmonitorって意味があるでしょうか?
書込番号:22869423
0点

>さとし1232さん
例えばWQHD(2560x1440)までしか出力できないビデオカードから4Kモニタに出力しても、モニタ側でアップコンされて画面いっぱいに映りはしますが、こういう非整数倍のアップコンは文字の輪郭がボケて太ったりして綺麗には見えません。
従って、4Kのモニターを使うなら4Kのビデオカードは必須ですし、お使いのビデオカードがWQHDまでならモニターもWQHDにすべきと思います。4Kの場合も、30Hzではなく、60Hzまで映せるようにしないとカーソルが滑らかに動きません。
4Kのビデオカードから4Kのモニターに映すのと2Kのビデオカードから2Kのモニターに映すのでは、PCからの信号でも画質は全然違います。
Windows10等では画面全体のスケーリングを行うので、2Kから2Kに映すと拡大率150%だったものが、4Kから4Kに映すと拡大率300%となります。なので文字が小さすぎて見えない、なんてことは起こりませんし1画面に表示される情報量も増えはしません(拡大率を下げればもちろん字が小さくなってその分情報量は増やせます)。
情報量は増えませんが質は向上します。文字なども単に拡大するのではなくフォントの精細度(構成ドット数)もその分アップしますので、小さい文字のフォントもドット文字っぽくはならず、印刷文字のようにとっても綺麗に見えます。WebブラウザだけでなくWordやExcelでもすべての文字がキレイになりますね。
書込番号:22870344
0点

>プローヴァさん
詳しく教えて頂いて感謝です。4kの環境ですが、魅力的でグラッとなります。笑
テキスト中心の仕事なのでテキストが見やすいとありがたいです。
近隣に4kのテキスト表示を見せてくれるお店が見当たらないので
さらにさがしてみますね。ありがとうございました。
書込番号:22873253
0点

私もこのTVをPCモニターとして利用してます。
手前味噌ですがこの製品内の私のレビューをご覧いただけると適切な設定などがおわかり頂けると思います。
もちろん今どきの4K解像度には及ばないと思いますが、机上のPCモニターとしては全く不自由してませんよ。
もしあらためてご質問があればわかる範囲でお答えします。
書込番号:22896849
0点

>mimikaSP3さん
書き込みありがとうございます。
設定の変更ですが「とても大切な〜」の項目を
利用させていただいております。
1つ質問ですが、ワードやexcelなどテキストベースの
仕事で4K monitorの優位性はあるでしょうか?
実際に見てみればよいのですが、近隣に展示がないので
困っています。4kの画像は対応ビデオカードとの組み合わせで
綺麗に見えるのは当たり前ですが、テキストベースだとどうでしょうか?
Web上の画像なども4kのものはあまりないので
webページの閲覧もどんな変化があるのかと思っています。
書込番号:22897169
0点

FHDに比べて4Kならテキストベースでも綺麗に見えるのは間違いないと思います。
ただオフィスソフト、特にEXCELは行や列の表示数が増えることにも利点があると思いますが
32インチ4Kではそれを求めると文字数も小さくなるため、その恩恵を得られにくいと思います。
4Kならではの作業領域を広大に使うというやり方も32インチでは少々無理がありますよね。
もちろん個々に求めるものは違いますけど
私は32インチまでならFHD、40インチ以上なら4Kと思っています。
書込番号:22899580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/05/22 10:01:13 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/27 5:40:05 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/04 9:20:28 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/03 13:44:15 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/04 12:17:22 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/08 4:06:35 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/12 4:06:01 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/03 18:39:15 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/22 23:15:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





