デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
近所の川に鳥を写しに行った時に電車が通過したので、
とっさに構えて連写しました。
もちろん手持ちです。
鳥の方は腕が伴わず今ひとつでしたが、
予定外の電車はなかなかのフォーカス性能を見せてくれました。
せっかくですので、1コマ目から最後までアップします。
書込番号:18154292
9点
すごい勢いで埋め立てますね。
書込番号:18154384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
広島の方かな?
しかし黄色一色だと昔の総武線の103系みたいだ(笑)
書込番号:18154722
4点
Cat food Dogさん
鳥の方は逆光でうまく撮れなかったのですが、こちらは順光だったのでよく写りました!
書込番号:18154941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あふろべなと〜るさん
山陽本線ですよ。さすがです!
書込番号:18154955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
へーと思った広島県人です。
自転車で最高峰の西条駅まで踏破したものです。
検証お疲れ様です。
可愛がってやってください。
書込番号:18155094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
けーぞー@自宅さん
日頃電車を撮ることはないのですが、
色々と試していきたいと思います(^^)
書込番号:18155886
4点
プロ機に憧れている人には大切なのかもしれない。
そうではない人には迷惑な話しかもしれない。
その資金はどこから出ているんだか。
せめて、プロサービスは独立採算にすべきだという
株主もいそうですね。
コンデジにも「プロ」と銘打った機種あるメーカーも
あったような。
書込番号:18160647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>せめて、プロサービスは独立採算にすべきだという
株主もいそうですね。
まあ、プロサービスは、あくまでも「サービス」でしょうから持ち出しになると思います。
プロも、その「サービス」の恩恵をこうむるからそのカメラに義理を尽くす。
持ちつもたれつの関係だと思っています。
ソニーがプロサービスをやるというからには、ビデオのプロサービス網を使うのかしら?
そろそろカメラのビデオ機能も良くなってきたから、一緒にサービスしてもおかしくない。
良いのではないの。
カメラもEがヒットしたことで余裕が出てきた。
EとAも、もちつもたれつの関係にあると思います。
Aが無ければ、Eはレンズが無い半端ものと扱われるが、Aのレンズがあることにより、心理的にはレンズがあるのではという感覚になっている。
逆に、Eがあることにより、Aの弱い面(これはDSLRの弱い面でもある)を保管するサブとして便利に使えるから。
でも、長年のAマウントである私も、いつの間にか使用回数ではEがメイン機になっている。
それでもレンズリッチなAがメイン機であることには変わりが無い。
まあ、これでよいのでは。
書込番号:18172367
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























