AVENTAGE RX-A3040(H) [チタン]
- Dolby Atmos&4K 60p対応、最大11.2ch出力のハイエンドな9.2ch AVレシーバー。
- 左右対称レイアウトのフルディスクリート構成9chハイパワーアンプを採用。ESS社製D/Aコンバーター「ES9016」と「ES9006」を各1基搭載している。
- 「YPAO-R.S.C.」と「YPAO Volume」の組み合わせにより、自然な音場と、小音量再生時から大音量再生時までの均一なサウンドバランスを再現。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3040(B) [ブラック]
購入して 2ヶ月あまりレビューするのにも まだまだ使い切ってないので
今の感じたこと書きます
初めは iPod使って音楽聴いてたんですけど ネットワークオーディオ(WAV/FLAC 192kHz/24bit)
利用して ハイレゾ聴きたいなって 思い Media go から kalafinaの「光の旋律」購入
聴いてみて 感激して 今何回目でしょう 同じ曲ばっかり聴きながら このクチコミ書いてます
まるで子供ですね^^
(ハイレゾ結構ファイルの容量あるので NAS 購入考えてます)
同じ 世代だったら クラッシックとか聞かはると思うんですけど 音楽はなぜか ある年齢で止まってますね^^@
でも まだまだRX-A3040使いきれてない初心者なので 毎日楽しみながらすごし自分なりの楽しい時間作りたいと思います。
また 新しいこと見つけたら 書こうと思うので そして オーディオ(RX-A3040に限りません)良いアドバイスあったたら 書き込みお願いします
P.s
yao-san さん
yao-san さんがおっしゃるように アトモスのソフトはまだまだ少ない様ですし まだまだRX-A3040使えきれてまいので
アトモスは まだ後の購入になりそうです yao-san さんの方が早いかもですね
もし 購入してたら レビューお願いしますね^^
でわ^^
書込番号:18692397
7点

どうやら夢は実現出来たようですね。
何よりでございます。
アンプ+スピーカーがヤマハ構築
スピーカー(フロント、サラウンド、センター)すべてが901構築
基本のシステムが出来ておりますのでまずはOKです。
ここからさらに良くするのであれば
電源ケーブル
HDMIケーブル
音響ボード(TCHなど)
ルームチューニングなどがあげられます。
soavoは高域よりのSPなので電源ケーブルで図るとややきつい音になってしまうかもしれません。
私ならばこの構成に+αとして調音パネルを入れます。
SPの後ろに1枚ずつが最低で、2畳に1枚ずつの感覚で入れてあげればベストです。
私も旧soavoでは色々とやりましたが好みの音に近づけるのは非常に困難でした。結局SPペアの金額分のケーブル費用がかかってしまいました♪
どうぞ参考までに
書込番号:18699386
2点

ケーキクーラーさん^^ こんばんは^^
早々の返信 また アドバイスありがとうございます
電源ケーブル
HDMIケーブル
音響ボード(TCHなど)
ルームチューニングなどがあげられます
ルームチューニングに関してですけど
質問よろしいでしょうか?
私の購入したSoavo NS-F901の後ろ側に調音パネルを設置すると 音変わるってことのアドバイスに関してなんですけど
なんで 後ろ側だけかわかりません 一応 うちの場合 新築時に防音処理はしていただいたのですが
素人の考えだと 使用時 部屋全体に調音パネルを設置しないと効果ないんじゃないかなって思うんですけど
どうなんでしょうか?
また 時間あるときに 教えていただけたら嬉しいです^^
今回の返信 本当にありがとうございました^^
でわ^^
書込番号:18701616
0点

>カフェラテさん
しばらく価格.comの方見てませんでしたので、今日気づきました。申し訳ありません。
もう2カ月になるのですね。楽しまれているようで何よりです。
私はDSP-AX3900を買ってNET-AUDIOの方に興味が深くなり、当然のようにNASを導入、すでに2台壊れ 今3台を並行して使っています。音楽だけのもの1台、データファイル保管兼用2台です。 NASは基本24時間稼働ですが、やはり安いのは壊れやすい?かなと思っています。
当時のAVアンプのNET-AUDIO機能では、ファイルはWAVまたはmp3のみ対応、画像表示なし、ギャップレス非対応と取りあえずついているだけの機能でしたので、ついつい探しているうちにLINN、更にスピーカーをB&W805Diamond と オーディオ専用に導入して音楽をよく聞くようになりました。
AVアンプの方にはまだ決定打がなく、買い替えに踏み切れてません。ちょっと規格の変更がありすぎですよね? 最近ではDTS-Xとか?
オーディオ方面にも力を入れられるようになりましたら、NASは便利ですね。今はどうされてますか?PCをサーバーとされてるのでしょうか? NASは壊れるものと覚悟して2台体制を敷いた方がよろしいかと思います。その方面に凝っていくとLANケーブル、ハブ、電源ケーブル等々、高級品地獄にご注意ください。私はNET-AUDIOは便利さ一番として使っています。NET-RADIOも聞き流すのに良いと思っています。
書込番号:18715473
1点

yao-sanさん^^ こんばんは^^
お久しぶりです お元気でしたか?
NASの情報ありがとうございます
実は・・数日前 LinkStation LS410D0201を購入したんですが・・
ハードディスク系はやはり壊れやすいんですね><
とにかく ハイレゾ体験したいので セットして楽しみたいと思います
解らないことあると思うので その時はアドバイスお願いしますね
<AVアンプの方にはまだ決定打がなく、買い替えに踏み切れてません。ちょっと規格の変更がありすぎですよね?
ご購入されたら またレビューのほうお願いしますね^^
それではまた^^
書込番号:18718288
0点

みなさんこんばんわ
久しぶりに スレ見たら ナイスが増えてました
つけてくれた方 ありがとうございます
で・・最近 体調崩してたので 書けなかったのですが
また復活したので 自分なりに色々として 体験したこと書こうと思うので(時間はかかると思いますがw(おぃw 良かったらまた見てくださいね
でわ^^
書込番号:18846190
1点

遅れて 追伸で・・・
買ってから、部屋に合わせたスピーカーの設定及びそれに対しての アンプでの音の調整(手動で各スピーカーの音量、距離の設定)をしてるのですが各サウンドプログラムでの台詞の位置関係、ボーカルの位置が左よりにどうしてもなって合わないところ(サウンドプログラムのよって)があって 苦労してます><
サウンドプログラムがあって やっぱり 部屋の環境(スピーカーの反射音)よって違ってくるのかな・・
って あくまで 自分の理想の音の追求のです><w
そんな中・・インターネット、価格コムのレビューとか調べていたら・・・調音パネル 自作の音響パネルって言うのが
効果的って書いてあって・・でも・・調音パネルについては・・・ヤマハさんが売っている ACP-2 WH がいいなって
思ったんですけど・・値段見て 即 断念・・・(ACP-2 WH 売っているところに電話したんですけど・・・
内容聞いてたら・・うーんって感じで…)
そんなこんなで・・音響パネル自作ですけど・・値段的にはACP-2 WH より半額以下で買える(でも・・・やっぱり高いですけど)
価格ドットコムのPMA-2000SEの口コミでも「音工房Z」のレビューでも良い評価が出ていたので 「音工房Z」製自作キット2枚セットの購入を考えているのですが・・・
仮に「音工房Z」を設置しても 部屋の常用によって変わると思いますが 「音工房Z」を購入された方で もちろん使い方によると思いますが 音、音の広がり 台詞、ボーカルの位置関係 変化がもしあれば 教えてください
お願いします
書込番号:18853292
3点

訂正
× ボーカルの位置が左よりにどうしてもなって合わないところ(サウンドプログラムのよって)があって 苦労してます>
サウンドプログラムがあって やっぱり 部屋の環境(スピーカーの反射音)よって違ってくるのかな・・
○ ボーカルの位置が左よりにどうしてもなって合わないところ(サウンドプログラムのよって)があって 苦労してます>
やっぱり 部屋の環境(スピーカーの反射音)よって違ってくるのかな・・
書込番号:18853311
2点

こんばんは^^
私の口コミ 読んでくださって ナイス付けてくださった方ホントにありがとうございます
こんな 口コミ読んでくださってる人が居るってだけで ホントに嬉しいです
あ・・・それと 話は昨日の続きで・・・
音響パネルの件ですが・・
「音工房Z」を候補に入れてたんですけど
インターネットの書き込みだけじゃなく 効果知りたくって 「音工房Z」の製造元に連絡をしようと思ったら・・・
電話連絡もできない・・・メールも・・会員登録はできるのですが・・製品の問い合わせもできない…
というところで・・・悩んでます・・
嫁さんには… 日曜大工もできないのに・・・組み立てできるん?とまで・・・><
そこで・・もうひとつの候補が・・・
サンシャイン SUNSHINE ABA エイビーエーREM30-2 調音パネル
これなら・・口コミで結構 効果あるようなことも書いてあるし・・製造元にも問い合わせができる・・
なりより 日曜大工で組み立ての必要がほとんどない!
でも・・ひとつ気になったことが・・・
REM30-2の取り付け場所なんですけど・・ みなさん 壁に直接REM30-2を張ってしてる写真見かけたんですけど
うちの場合 正面から見て 左部分が窓で ブラインドにしてるので・・貼り付ける場所が・・・
なので・・REM30-2をボードか何かに貼ってスピーカーの後ろに設置しようかなって思ってます(左右スピーカーの設置条件が同じほうが良いかなという 初心者的考えです)
もし・・同じような環境で使用してる方がいらっしゃったら 口コミお願いします
これは 製造元に聞くよりREM30-2を使用してらっしゃるユーザーさんの意見が聞きたいので よろしくお願いします
効果は先の口コミにも言いましたが REM30-2を使用したことにより 部屋の環境に関係なくフロントスピーカーセンタースピーカーからの音がセンターから自然に聴こえるようになる
音の幅が広くなる(上手に言えませんが・・)
以上の事を期待してます
よろしくお願いします!
書込番号:18856342
2点

またまた追伸で
なんだかんだ言ってますがw
オーディオ楽しんでますv
それと もし購入したら レスしますね^^(組み立てできるか心配ですが・・
今日はこの辺で でわ^^
書込番号:18858488
2点

みなさんこんばんは^^
はじめに・・・・
わけあって このアンプ手放すことになりました
今まで いろんなアドバイスいただいてありがとうございます
皆さんのアドバイスはこれからのオーディオlifeに参考になることばっかりなので
それと参考にして 楽しんでいきたいと思います
これにて スレ閉めます 本当にありがとうございました
書込番号:19009789
1点

はじめまして。購入を検討している者です。
閉められているところ恐縮なのですが、
プライベートな理由でなく、商品が理由で手放されたのでしたら、差し支えない範囲で経緯を教えて頂けないでしょうか?
現在、こちらのアンプを検討しておりまして。。
書込番号:19210866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A3040(B) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/01/16 13:57:36 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/18 19:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/28 19:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/05 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/05 22:04:36 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/03 10:44:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 10:08:42 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/09 0:05:01 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/30 12:23:05 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/18 19:44:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





