EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2で気になるバッテリーライフについてですが、皆様の感想をお聞かせいただきたくスレ立ていたしました。
7D : 800枚
7D2: 670枚
カタログスペックを見て不安を感じ、7D2を入手し設定等いじりながらみるみる減っていくバッテリーゲージに気づいた時の絶望感・・・
航空祭行くのにどれだけ予備電池が必要なのかと心配しておりました。
先日、そんな心配を忘れて近場の空港で6時間ほど撮影を楽しんできました。
思い返すと、バッテリー交換しておらず、撮影枚数も3,000枚を超えていました。
当初の絶望感が大きかったためか、意外と撮れるのかも?と思ってしまいました。
まあ、7Dであれば4,000枚は撮れたと思いますので、7D2が大食いなのは確実のようですが(^^;
みなさまいかがでしょうか?
書込番号:18184879
7点

こんにちは
情報ありがとうございます。
バッテリーは最初の2,3回の充放電は使用可能時間が短いのがよくあります。
その後、フルに能力発揮することでしょう。
書込番号:18184918
3点

日曜日の撮影枚数
バッテリー二個で5確か1ー53%残で1705枚
前日にクラブでシャッターを切っているので約100枚前後切っていると思います
書込番号:18184920
1点

1日で3000over!?
これだから連写番長の中古はコワイねー(;´д`)
7D系の中古を検討中の方はご注意を・・・
書込番号:18184992 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

里いも さん
私のバッテリーは2、3回充電したころなので、そろそろアタリがでてくるころですかね?
しっかり性能を発揮してくれるといいな(^^
書込番号:18185115
1点

きゅ〜〜ちん さん
撮影スタイルでだいぶ違ってくるようですね。
7Dでは予備バッテリー1個で事足りましたが、7D2ではもう一個追加しようかな(^^;
書込番号:18185177
0点

EOS.com さん
下手なっ鉄砲もなんとやらですので(^^;
私にとっておいそれと買い換えられる機種ではございません。
長く付き合うつもりで、長期保証もばっちりです!
書込番号:18185211
6点

7Dに比べると、とんでもなく大食いですが、
子供の運動会やサッカーでも100枚は撮らないので予備も要らないです(笑)
書込番号:18185248
3点

1日に何枚撮影するかは被写体と撮影スタイルと趣味か仕事かによって大きく変わる。人の撮影枚数にごちゃごちゃ言ってもしょうがない。
ただ、趣味で撮影する人には少なからず無駄うちしてる人多いのは事実だけど(笑)
俺も1日に1000枚超えることは年に10回以上ある気がするな。
あまり自分の常識にとらわれちゃイカンよ、 EOS.comさん!
書込番号:18185445 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽しく拝見、勉強させてもらっています。
7Dmk2・・・確かにバッテリーレベル、最初のうちは顕著に(正確に?)現れますね。
この減り方だと、あまり撮れないぞ、、って感じてました。
でも、2回目の充電後、撮影を続行していたらスレ主様のように、
気づいたら2500枚ほど撮影。
でもバッテリーレベルは、まだ20%ほどは残っていました。
7Dは、最初のうちはレベルがあまり変化しない気がします。(感覚論)
7Dmk2は、フル充電後一度使用した・・っと解るように変化量が敏感??何でしょうか?
「ダダで撮れるものは何でも撮る」精神の私にとっては、
そんなこんなで活躍の場がますます増えそうです。
ま〜〜、待ちに待った良いカメラだと確信を深める今日です。
書込番号:18185447
8点

今のところ7D2で1500枚くらい撮影してバッテリーマーク1つ減っただけ。
連写を多用するとだいぶ持つようですね。
書込番号:18185535
2点

初回は1800枚でアウトでした。
2回目は3200枚撮れました。
7Dでは約3千7〜800枚でしたからこんな物では。
試合だと朝8時から夕方の4時くらいまでず〜っと撮り続けます。
このくらいの枚数は普通じゃないですか?
書込番号:18185596
6点

camelifeさん こんにちは。
私も子供たちのサッカーを撮っていた時はそれ近く撮りましたが、カメラが高性能になれば新しいCPUなどは電気を食わなくなるかもしれませんが、機械的な部分はパワーが上がれば多少は食っても当たり前だと思います。
バッテリーに関しては記録媒体ほどではありませんが、万が一電圧低下などがおきればデジカメはあっという間にだだの雑貨と化してしまいますので、予備はあなたが充電無しで常に撮られる容量の倍あれば安心だと思います。
書込番号:18186244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D Vだと、多少くたびれた電池でも、JPEGで六千枚越えますから、やはり少なめなんだと思います。
実際のところ何枚撮れたか、皆さんのレポートお願いします。
GPSなし、ファインダー撮影で、画像確認や消去を頻繁に行わず、動画なしという
ただひたすら撮影するという条件の場合、どうなのか知りたいのです。
長い望遠レンズを買う代わりに、7DU購入を検討しています。
別のスレで、1日二万枚越えたと書いたら、あれこれ言われましたけど、まあいいじゃないですか。
人様に無駄だと言われる筋合いはないと思います。人それぞれなんだし。
壊れたら修理、修理できなければ買えばいいだけなんだし。
車や家で見栄を張るのは無理でも、カメラくらいなら買えます。
書込番号:18186254
1点

スポーツ撮影等、決定的シーンを撮り切る為に連写をするのは判るけど、空港で旅客機の離発着を撮るだけに3000枚は凄いな。
多分着陸後も惰性でシャッター押し続けてんだろうなあ
書込番号:18186280
8点

>人様に無駄だと言われる筋合いはないと思います。人それぞれなんだし。
そりゃそうだ。
だけど、人様を撮る時は被写体になってくれる人の気持ちも考えないとね。
記者会見なんかで連べ打ちの如く間断なく響く連写音、アレでノイローゼになる人も結構居ると聞く。
連投失礼。
書込番号:18186324
8点

横道さんが連投って珍しい!
一瞬を逃さない為の連写が、シャッターチャンスも考えないただの惰性にならないようにしないと無駄にシャッターユニットを酷使するだけですね。
レビューで、バッテリーの減りが早いって減点してる人もいるけど、公称670枚なのに数千枚も撮れるなら充分ですね。
でも、充電忘れや旅先で充電時間が取れないときもあるので、私は必ず予備バッテリーも買って、遠出するときには持って行くようにしてます。
書込番号:18186345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOCHIKO さん
運動会は子供の出番が限られるので少ない枚数で済みますが、サッカーとかだったらやっぱり撮影枚数がかさみそう・・・
無駄射ち減らしたいものです(^^;
書込番号:18186837
0点

ちびたのおでん さん
私は年三回くらい航空祭で4,000〜5,000枚いっちゃいます。
Mを持ち出して散歩ついでに撮影するときは20枚も撮ればおなかいっぱいですが(^^
撮影するもので全然違いますし、使い方も人それぞれ。
だからこそいろんなカメラがあって、その人に合ったカメラを選ぶ、それが楽しいんですよねー(^^
書込番号:18186845
2点

風薫る人 さん
撮影してみると、第一印象より撮れるって感じがしますよね(^^
>「ダダで撮れるものは何でも撮る」精神の私にとっては、
デジタル時代の恩恵ですよね。
1年に4万枚×5年=20万枚 = シャッター耐久回数
20万円/20万枚 = 1枚当たり1円
これくらいは使い込みたいです(^^
書込番号:18186855
0点

明神 さん
7Dと比較して少ないですが、使い方で結構撮影できそうですね(^^
あ、ちなみに私はGPSはOFFで撮影してます。
GPS使うとやっぱり減るんでしょうね・・・
書込番号:18186858
0点

アプロ_ワン さん
2回目でだいぶ伸びてますね?
バッテリーの馴らし、大事にしようと思います(^^
書込番号:18186864
0点

1000枚とっても時間で言えば1分40秒・・・
私なんて,今朝1回のオオワシの飛び出しに200枚撮りました(笑)
奇跡の一枚を祈りながら・・・(爆)
機種違いなのでUPできないのが残念〜〜
失礼しました。
書込番号:18186883
3点

写歴40年 さん
>機械的な部分はパワーが上がれば多少は食っても当たり前だと思います。
スペックと消費電力のトレードオフ、開発の皆さんが苦労したんだろうなと想像してます。
単純に「新型バッテリーで撮影枚数維持」とはせず、LP−E6と互換を持たせて発売してくれたことは、7Dを使用していた私としてはうれしい限り。
おかけでLP−E6×2、LP−E6N×2。
航空祭の遠征でも安心できそうです(^^
※先に手違いで他スレに返信してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:18186928
0点

MRCP さん
件のスレ、拝見しておりました。
多くのグループの皆さんのいい表情をとらえようとしたら・・・
自分ならもっと撮影枚数がかさみそうです(^^;
5D3で6,000枚ですか。
APS−Cを使っている私としては、フルサイズは撮像素子が大きい分消費電力も大きいのかとイメージしてました。
センサーサイズだけでは判断してはいけないのですね。奥が深い・・・
※先に手違いで他スレに返信してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:18186931
0点

横道坊主 さん
さすがにそこまでの無駄射ちはしてないつもりです(^^;
連写とAF、所有レンズとの組み合わせを試していたら結構な枚数になってしまいました。
ご指摘のような無駄射ちも多々ありますので、減らせるよう精進します。
>だけど、人様を撮る時は被写体になってくれる人の気持ちも考えないとね。
私はコミュニケーションを取れない相手にはレンズを向けられません(キャノピー越しのパイロットさんは除く)
こういったモラルの問題はスマホなど手軽に撮影できてしまう今のご時世でこそ、多く議論されるべきかと。
私の若いころに見ていたカメラ雑誌には、報道カメラマンを目指す若者が事故現場にカメラを向けることに葛藤する(うろ覚え)漫画が載っていたりしたものですが・・・
※先に手違いで他スレに返信してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:18186934
0点

tametametame さん
大事に使いたいので無駄射ち減らすように努力します(^^;
※先に手違いで他スレに返信してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:18186936
0点

写歴40年 さん
MRCP さん
横道坊主 さん
tametametame さん
皆様への返信を次のスレ(camera raw8.7)へ書き込むミスをしてしまいました。
他スレへの書き込みは削除依頼をし、削除を完了を確認いたしました。
再発なきよう注意いたしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:18187089
0点

蝦夷のエゾリス さん
ホームより追いかけ、なんでも掲示板を拝見させていただきました。
オオワシ、タンチョウ、蝦夷リス、ナキウサギ等々・・・おみごとですねー
自分も一度はお目にかかってみたいものです(^^
書込番号:18187124
2点

一日1000枚とか3000枚とかって後が大変ですね。
私ぜったい無理ですw
書込番号:18187750
4点

ランニングコストは安くなってると思いますが大量に撮っても結局整理できずに無駄になってるような気がしますね
最近では1日500枚程度にとどめてますよ私の場合
書込番号:18188540
3点

AE84 さん
撮った後の整理は大変ですが(^^;
宝探しみたいで楽しいもんですよー(^^
書込番号:18188565
2点

そうかも さん
動きものを撮影した時だとまともに写ってるのは、ほんの一部ですから何とか整理してます(^^
デジカメ使い始めてからのデータは全て保管して、今のとこ640G+2Tに納まってます。
書込番号:18188636
0点

返信いただきました皆様
ご覧いただきました皆様
ここら辺で一度締めさていただきますが、ご意見ございましたらお気軽に書き込みしていただきたく。
Goodアンサーは、早くに返信いただきました3名様にさせていただきました。
思っていたよりバッテリーが持ちそうですので、で安心して撮影できそうです(^^
それから撮影枚数の節約も頑張ってみます(^^
ありがとうございました。
書込番号:18188764
0点

決定的な瞬間を撮ろうとすると、枚数撮っていないと写りません。
外野の意見を気にすることはないと思います。
ただ、あまりにも連写枚数を増やすとセレクションが面倒ですから
踊りの撮影で5D Vでは、一秒六枚ではなく、三枚の連写を使っています。
一秒十枚もあると面倒だろうなと思います。
女の子と対面で、こちら向きにピースして笑ってくれてるのを正面からアップで撮るなんて時は
シャッター音がうるさいので、連写を減らした小さいシャッター音のほうがいいという理由もあります。
あまりに大量に撮られると撮られる側はたまらないというご指摘はごもっとも。
女子大生を一人ずつ向かい合ってポートレートを撮るときは、
一人一枚を原則に、うまく撮れない時は三枚までにしています。
素早く撮ります。しつこいと嫌われます。
お金を払って、作り笑いしてくれるモデルを撮るのとは違うんですから。
1日に何百人か撮ってると、こつがわかってきます。
それで作品ができるかというと、まあ、無理ですよね。
おしゃべりしながら、楽しみのために撮ってるだけですから。
電車や飛行機撮ってるより楽しいですよ。
普通の女子大生を撮らせてもらうのは、カメラの知識や技術とはまた別の能力が必要ですけどね。
それから、男子学生も撮ってると、かわいくて楽しいです。
男も女もみんなみんな撮ってると、どうしても枚数増えちゃうんです。(笑)
書込番号:18191413
2点

MRCP さん
ありがとうございます。
ちゃんと男の子も撮ってあげるんですね^^
飛行機等を撮っている限り、私の撮影枚数はあまり減らないと思いますが^^;
1日1,000枚に驚いているみなさんは、きっと私とは全く違うものを撮っているんだろうなと。
せっかくのカメラですから、今まで撮っていなかった被写体にも目を向けてみようかと思いまして^^
昨年位から、幸いなことに人物を撮影する機会に恵まれまして。
どうぶつのテーマパークへ撮影しに行ったのがきっかけで、スタッフさん達と顔見知りになり、ショーの写真なんかを撮ってあげたりしてます^^
が、スタッフさんとパートナー、ぴったり決まった写真がなかなか撮れなくて難儀してます(^^;
思い返すと、連写設定のままのこスタッフさんを撮ってたことが多いですね・・・これから気を付けてみます。
週末は久しぶりにどうぶつのテーマパークへ行く予定です。
スタッフさんとパートナーのいいとこ撮れるようにがんばってきますよー^^
ちなみに7D2の連写は音も振動もとても小さく、物足りないくらいマイルドです。
連写撮影のときは気兼ねしないで連射してしまうんで、枚数も増えちゃうんでしょうかね^^;
書込番号:18192414
1点

人間撮るのが楽しいですよ。
風景やネイチャーものは、別に僕が撮らなくても、よっぽど上手な人がいくらでも。
人間はオンリーワンですから。
特に今時の若人はスマホがスタンダードですから、
一人ずつきれいな写真を撮ってあげると喜んでもらえます。
(数多いカメラおじさんは、かわいい女の子しか撮りません。
僕は「男も撮るXXさん」と言われてます。)
人様に喜んで頂ける写真、お金が稼げる写真、賞の名誉がもらえる写真、、
無駄じゃない写真というのはそういうものでしょう。
世間一般に広く認知されている価値がある写真とは
家族(自分も含めて)の写真、友達の写真、思い出の風景なんかじゃないでしょうか。
鳥や電車や飛行機を撮る趣味を否定してるわけじゃないですけど
たとえば津波で最後に一枚残った写真は、
飛行機じゃなくて家族の思い出の写真の方がいいと思います。
まあ現実として、カメラ産業を支えてるのは鳥や電車オタクじゃなくて
親ばかですから。(笑)
明日は京都大学の大学祭へ行ってきます。
書込番号:18195321
0点

MRCP さん
学祭いかがでしたか?
子供たちの行事なんかでは、もっぱらビデオの出番です。
記念写真や公園なんかではカメラで。
どんどん撮ってあげたいと思います^^
書込番号:18206076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





