ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
こちらのクチコミ等を参考に当機種を購入しました。
ブルーレイレコーダーは初めての購入です。
要領を得ない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
外出時、レコーダーの電源は入れっぱなしでTVの電源はTVのリモコンで消しています。
帰宅後等、TVのリモコンで電源を入れた時に「HDMI 信号なし」となってしまい、画面にTVの映像が出ません。
(電源が入っている)レコーダーのリモコンでレコーダー側の電源を一度切って、入れなおすと映像が出ます。
(TVはHisenseでレコーダーのリモコンとは互換性がなく、TVの電源はTVのリモコンで入れています。)
これはそういうものでしょうか?
TVの電源ON→レコーダーの電源OFF→レコーダーの電源ON
をした後、一度映れば映像含め様々な機能は問題なく使えています。
わざわざOFF,ONをしないと映らないのもおかしいなと思い、なにか接続や設定が間違っているのでしょうか。
書込番号:18805564
0点
>外出時、レコーダーの電源は入れっぱなしでTVの電源はTVのリモコンで消しています。
なぜ、レコーダーの電源を切らないのですか。?
電源を切り待機状態にしないと番組表更新やソフトの自動更新ができませんよ。
書込番号:18805620
2点
次世代スーパーハイビジョンさん
外出中録画予約をしている事が多く、電源OFFでも録画されると説明書で読んでいましたが
心配でつけっぱなしにしていました。
切って待機状態にしておかねいといけないんですね。
これからそのようにします。ありがとうございます。
書込番号:18805651
0点
cho5さん
こんにちは。
>TVのリモコンで電源を入れた時に「HDMI 信号なし」となってしまい、画面にTVの映像が出ません。
HDMIケーブルでの接続ですよネ?
>(TVはHisenseでレコーダーのリモコンとは互換性がなく、
此の場合、互換性では無くHDMIの相互信号のやり取りで制御していますので、初期設定でレーコーダーとテレビがHDMI機器の電源連動『入』に成っているので有れば、レーコーダーリモコンで『TV電源』OFFにすると、テレビとレーコーダーが同時に電源OFFに成りますネ。
又、テレビとレーコーダーを同時に起動させたい時は、レーコーダーの『電源』ボタンや『ホーム』ボタンから起動出来ますネ。(テレビだけ見たい時は、テレビのリモコンかレーコーダーの『TV電源』ボタンから見れます)
*テレビやレーコーダーは、リモコンからの電源OFFで待機状態に成り、予約録画開始前やEPG更新時(定期,不定期)に、内部電源が起動しますので心配ご無用です。
書込番号:18805960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
一応補足ですけど、
DIGAにHDMIで接続しているTVをHDMIリンクで電源ONしたい場合は
DIGAの場合リモコンの電源ボタンではHDMIリンクしないので
DIGAのリモコンのスタートや番組表や録画一覧などのボタンで
DIGAを起動してあげる必要があります。
クチコミハンターさんのレスされているHDMIの設定が正しく行われていれば
DIGAが起動した後TVの電源が付いて、入力画面が切り替わるはずです。
書込番号:18806243
0点
電源入れっぱなし状態では、もしかしたら 省エネ動作が起動して ブルーレーデコーダ側の電源が切れるようなっていたとしたら、当製品 立派だなー。
例えば わたくしが使用しているテレビの場合 2時間で 電源が 落ちるように設定できます、それと同じだと思いますが。
書込番号:18806374
0点
詳しい回答ありがとうございます。
連動の設定が出来ていなかったようです。
初期設定からリモコンの設定を変えたところ、レコーダーのリモコンでテレビの電源OFF、電源ONでテレビとレコーダー同時起動が出来るようになりました!
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18806440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
投稿者です。
解決済みとしましたが、勘違いでした。
レコーダーのリモコンでテレビの電源が切れた、と思っていたのですが
HDMIの信号がオフになって画面が黒くなっただけでテレビの電源は切れていませんでした。
(設定画面のリモコンモードを触って出来るようになった、と思った勘違いでした。)
そちらではなく、リモコンのテレビ操作設定のほうで見てみると、12のメーカーと連動設定出来るようになっていますが、うちで繋げているHisenseのテレビは対象外のようで、
やはりテレビとレコーダーの電源は別々にオンオフしないといけないようです。
後で読んだ方があれ?と思うといけないので、補足で投稿させていただきました。
回答してくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18809691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/26 11:17:04 | |
| 7 | 2024/04/20 18:22:22 | |
| 2 | 2023/10/21 15:14:54 | |
| 10 | 2023/04/30 18:19:31 | |
| 1 | 2023/03/18 22:00:05 | |
| 13 | 2021/06/25 18:38:13 | |
| 7 | 2021/02/16 22:25:10 | |
| 7 | 2021/02/14 15:10:25 | |
| 7 | 2020/11/22 23:12:13 | |
| 4 | 2020/10/10 11:13:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









