『子供撮り用カメラとして』のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

OLYMPUS STYLUS 1s

焦点距離表示に対応した全域F2.8の光学10.7倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:450枚 OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1sオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

『子供撮り用カメラとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮り用カメラとして

2015/12/22 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

こんにちは。

いままで、ニコンの一眼レフを使っていましたが、子供が産まれてから一眼は重く、出番が無くなってきました。

そこで、一眼のサブとして、子供撮り用として、オリンパスの2機種を検討中です。良いと思った点、迷ってる点を上げます。
アドバイス下さい。

1、stylus 1s
・コンデジの機動力、軽い
・画質は負ける

2、E-PL6 ダブルズーム
・やっぱり画質がいい
・レンズ交換は面倒…?

書込番号:19424988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/22 07:58(1年以上前)

望遠使いますか?

使わなければ、RX100やG7Xなどのセンサーの大きなコンデジの方が良いかも。

書込番号:19425007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/22 08:00(1年以上前)

子供が生まれて2ヶ月。

1/1.7CCD〜フルサイズまで愛用していますが…子供撮影レンズも買ったのに…90%くらいはスマホが中心です。
レンズ交換のゆとりはないし、おしめやミルクなどなど山のよう。
1ヶ月過ぎてからは抱っこして欲しいらしく…激しく泣いて甘えますo(^o^)o
めちゃくちゃ可愛いですo(^o^)o
そのぶん、データ管理も難しいですよ、時間的に。
奥さまのケアも大切ですから。

敢えて選ぶなら…スタイラス1に、大きめのSD-HCです。

書込番号:19425010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/22 08:49(1年以上前)

松永弾正 さんの愛情あふるる文章を読み解けばこうなります。「子供撮り用」、それもまだまだ小さいお子さんであれば、

 片手で操作ができるほど扱いやすく、とっさのとき畳やフロアーに転がしてもだいじょうぶなほど頑丈で、手が要るときはポケットにサッと突っ込めるほど小さく、とんがった部分がなくて子供の頭や顔に当たってケガさせたりもなく、子供がつかんだり(よだれで)濡らしたりでも大丈夫なほどの生活防水で、周りの臨時カメラマンだれにでも頼めばシャッターボタンが押せチャンスを逃さず撮れる、こういうコンデジです。


書込番号:19425117

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 09:28(1年以上前)

一眼に望遠は任せて、G7Xがいいかなって思います!液晶も動かせて、赤ちゃん目線で写真も撮れますし、画質もいいと思いますよ!
ただ、AFはstylesのがいいとは思いますので、悩みどころですね!

ただ、一眼持ってる人にミラーレスとコンデジで迷ってる人にはコンデジを勧めますね!機動性は大事ですから!

書込番号:19425190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/22 10:37(1年以上前)

カメラを遊びの道具ととらえたら。
オリンパスのTG-4はいかがかな。1台くらい変なのがあってもいいかなと。
私もμTough8000という変なのを持っている、旅行にはリュックの中に入れて予備カメラとして使うが普段は保管箱の主。

書込番号:19425317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:01(1年以上前)

似た状況です。子供できてD3100買いましたが大きく重く感じ、今のメインはE-PM2です。
被写体は室内子供撮りがメイン。次いで屋外子供撮り・風景・鳥さん撮りなど・・・

まず、画質(高感度性能も含む)をどこまで妥協するか次第と思います。
直結しているのはセンサーサイズなので、そこで選ぶといいかと。

もし室内撮りメインだとしたら、敵は高感度で発生するノイズとブレです。
大きなセンサーと明るい(開放F値の小さい)レンズ・あるいはフラッシュで対応します。
個人的には室内撮りは1型以上のセンサーでISO800まで(センサー大きくなればもう少し)なので、
さらにブレ低減のために開放F値2以下が必要なので
コンデジなら最低このへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=2-
欲を言えばこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
デジ一眼(ミラーレス)なら軽めのこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-400&pdf_so=p1
Qシリーズはやめたほうがいいです。センサー小さいので。
こちらもやはりNikon1以上・1型センサー以上が。
それに明るい単焦点広角レンズとの組み合わせがよいかと
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34,35,39&pdf_Spec301=-24&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
実質Nikon1マウントにそういうレンズないので、
オススメはマイクロフォーサーズにパナの20mm F1.7がお安くあがると思います。
室内ではつけっぱなしでいいかと。
E-PL6のWズームキット買って2017が、
室内・屋外とも1台である程度対応できて一番コスパいいのかな。

室内撮らず屋外メインならStylus 1でもなんでもいいと思います。
Stylus 1もF2.8通しですから、ある程度は室内対応できるとは思いますが・・・
明るいところなら、これよりセンサー小さい機種でも最低ISO感度ならまあまあ写りますので。
そっちなら小さく軽く、Stylus 1以上に望遠も期待できます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_Spec325=-300

書込番号:19425356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:07(1年以上前)

追加で。もしファインダー必要でとりあえず望遠いらずとにかく軽いミラーレスなら、
これ買って2017追加でとりあえずはメチャ軽生活ですw
http://kakaku.com/item/J0000013733/
望遠キットズームは、程度いい中古をヤフオクあたりで追々探すということで。

書込番号:19425372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/22 12:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

RX100とG7Xも気になってきました。
今日の帰りに電気屋でさわってきます。

きれいな写真が撮りたい反面、荷物を極力減らしたいので、交換レンズの要らない、室内から望遠までカバーする本機に注目したのですが、やはりセンサーサイズって大事ですかね?

RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

書込番号:19425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:15(1年以上前)

一眼にミラーレスが入っているならNikon 1は1型ミラーレスですから、
RX100 / G7Xもたぶんほぼ同等画質ということになります。
多少明るさに目をつぶって望遠指向のコンデジとなればこの辺になりますが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=150-
今度は重くはなるんですよね・・・理想のカメラ1台ってのが、ないんですよ。

書込番号:19425627

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 13:17(1年以上前)

センサーサイズが影響するのは特に夜間ですねー!ノイズを許せるかどうかになるかと!
ついでにG9Xも触ってみてください!G7Xよりかは軽いし、AFも早いのでー!

書込番号:19425630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:27(1年以上前)

センサーサイズと高感度での画質のかんじは、これなんか見てもらうと分かるのかな。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
4枚めです。上から
・XZ-2(1/1.7型センサー ISO320の絵)
・F900 EXR(1/2型センサー ISO800の絵)
・E-PM2(4/3センサー ISO640の絵)
風景ではあまり気にならず、鳥の羽毛・ネコの毛くらいまでならなんとか許容ですが、
人肌ばかりはちょっとでもISO感度が上がる可能性がある場合は1型以上、
できたら4/3以上なんじゃないかなーと思っています。しっとり感がなー、と。

書込番号:19425642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/22 17:00(1年以上前)

>RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

RX100やG7Xの1.0型撮像素子は、E-PL6等のマイクロフォーサーズより撮像素子が小さいですが
キットズームより2段分程度明るいレンズを搭載しています。

そうすると、暗い場所でも2段分ISO感度を下げることが出来ますので
その分画質は向上し、結果的に同等以上と考えることが出来ます。

もちろん、マイクロフォーサーズはレンズ交換式ですので
もっと明るいレンズや解像度の高いレンズを使った場合は
マイクロフォーサーズのほうが上になると思いますが
その場合はコンパクトさがスポイルされてしまうと思います。

そう考えると、サブとして使うのでしたら
G7XやRX100のほうがいいと思います。

ただ、RX100の場合はレンズの望遠側が暗くなっていますので
G7XかRX100M3かという選択になるかなと思いますが
価格を考えると、G7Xのほうが安いので魅力的かなと思います。

書込番号:19425949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/22 17:07(1年以上前)

僕はスマホとG7Xですo(^o^)o

書込番号:19425972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/22 23:56(1年以上前)

別機種

チビッ子カメラマンです♪

初心者カメラマンです。さんこんばんわ。

三歳児の父です。
チビが産まれた当時は一眼レフ+オリXZ-1というスタイルでしたが、仕事柄平日に自由に時間がとれる事も多く息子と二人で過ごすのに軽量コンパクトなキヤノンS110を購入しました。
家でも出先でも常に手元において置けるのでコンデジは便利ですよ。

現在はそれほど子供に世話を焼くことも無くなってきたのでマイクロフォーサーズをメインに持ち出していますが、子供も写真に興味が出てきたのでチビの愛機として毎日活躍していますし、
お祭りのようなイベントやBBQ・地引網など「子供から目が離せないけど、咄嗟に取り出して写真を撮りたい」という時には率先して持ち出しています。

チビがハイハイをし始めた頃から身近にあるので、放り投げられたり・ヨダレでベチョベチョにされたり・おもちゃ箱に隠されたり・プラレールに乗せられてレールの上を何周もさせられたり・・・(笑)
それでも子供にケガもなく、故障もせずに今日まで活躍してくれているのも、可動液晶やファインダーなどの無いシンプルな形のおかげかもしれないと思っています。

今の時代ならばG9Xがこれにあたるかもしれないですね。

望遠側でレンズが暗くても室内ではそんなに使わないでしょうし、そんな時は一眼レフで補間すれば良いですしね♪

僕のオススメとしてはG9X
次点でG7Xという感じです。

RX100はお買い得だとは思いますが・・・起動終了が遅くWi-Fiも付いていないので、僕ならば子育て世代の友人たちにはオススメしません。

ただ・・・うちの子ぐらい自由にあそびまわれるような歳になった時にはマイクロフォーサーズのシステムはコンパクトでそれほど浅くない被写界深度が便利になってくると思うので、今から準備しておくのもアリかもしれませんね♪

書込番号:19426928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/23 10:37(1年以上前)

STYLUS1とE-PM2を持っています。

ほかの方も指摘していますが、室内とくに夜に写すとなると、シャッタースピード確保しつつノイズは最小限に抑えたいという気になります。
こんなときには、やはりミラーレス+単焦点レンズが最適です。室内でズームの必要性は低いですし。

というわけで、室内での撮影はもっぱらE-PM2&25o/f1.8の単焦点レンズです。
ピントが合ったところはクッキリ、背景ボケという一眼らしい写真も楽しめます。

STYLUS1だと、室内ではノイズが目立ってしまってちょっと厳しいですが、外出用で重宝しています。

レンズ交換がわずらわしいということでしたら、センサーサイズが1型以上のコンデジでしょうか。

書込番号:19427719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/23 11:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
小さくて写りもシャープでした。
しかし、無印だと少し古く感じられ、最新のM4だと予算オーバーでした。
キヤノンのG7Xが店に無かったので、明日にでも秋葉原に見に行こうと思います。

室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:19427833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/23 11:53(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん、こんにちは。

>昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
>小さくて写りもシャープでした。
でしょ?RX100はとても良いですよ。

>室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。
センサーサイズが全て、とまでは言いませんが、ケースバイケースでしょうね。
明るいレンズといえば、検討中のG7Xはワイド端F1.8でテレ端F2.8と、RX100よりも明るいレンズです。
G7Xを触られたら、そちらに気持ちが向きそうな気がします。

迷われているカメラはそれぞれに得意分野がありますので(特にSTYLUS 1sは超望遠撮影を多用する人にありがたいです)、実機を触ってみて気に入られたカメラを購入されるのが一番でしょうね。

STYLUS 1s、RX100、G7X、どれも魅力的なカメラです。

書込番号:19427901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/25 21:58(1年以上前)

別機種

結局…買っちゃいました♪

ニコンD90とstylus1Sの二刀流でいこうと思います。
決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19434089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/25 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

上手く使い分けながらお子さんの素敵な写真をたくさん残してくださいね♪

書込番号:19434380

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/26 04:14(1年以上前)

>決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。

ルックスも大切ですよね。ご購入おめでとうございます!

書込番号:19434652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS 1s
オリンパス

OLYMPUS STYLUS 1s

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

OLYMPUS STYLUS 1sをお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング