α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
α900 + M42-MAマウント + M42レンズで楽しんでいましたが、
マウントを用意すれば、各種レンズが装着できるα7Uを入手しました。
前回、下記のカメラ構成で初撮りしました。
α7U + LA-EA3 + M42-MAマウント + Distagon T* 35mm F2 ZS
今回は、下記のカメラ構成
α7U + LA-EA3 + M42-MAマウント + Planar T* 50mm F1.4 ZS + C-PL
旬の山茱萸を撮ってきました。
今回、M42-MAマウントを装着しようとしましたが、装着できませんでした。
調べたところ、α7Uの電源を一度、ONした後、OFFしてからでないと装着
できないことがわかりました。<RAYQUALの宮本製作所 HPにて>
これは、絞りレバー位置のリセットが行われるということでした。
書込番号:18591937
10点

mahorobayamatoさん、 素晴らしいお写真を ありがとうございます♪
梅とのコラボも素晴らしい、 春の香り 満々ですね〜 d(^○^)b
「山茱萸」・・・・・ 実は 読めませんでした、 お恥ずかしい、
ググッてみて分かりました、 「サンシュユ」 (別名 ヤマグミ) と言うそうですね、
実は食べることも出来るそうで♪ ひとつ 賢くなりました、春の香りをありがとうございます、
書込番号:18591982
4点

上手だね。
こういう枝が細かい木は、適当に良く写らないレンズのほうがいいのかもね。
書込番号:18592205
2点

mahorobayamatoさん
こんばんは
すばらしい写真をありがとうございます。
私もRAYQUALのアダプター(PDA-FXで絞りを手動で制御できるタイプ)を使っています。
使っているうちに、絞りを制御する部分のねじが緩むと絞りの制御ができなくなる
ことがわかりました。ですので、使う前にねじが緩んでいないかを確認して使っています。
マウントアダプターは、手ごろな価格のレンズを使う手段として、
使い始めるとやめられません。
書込番号:18592235
1点

Planar T* 50mm F1.4 のZE(キヤノンEF)、ZF.2(CPU付きニコンAi-S)は、
Cosinaから現在も販売されていて、人気がありますね。
しかし、出荷数が少ないこともあり、ZS(M42)は2012年05月に生産終了と
なり、淋しくなりました。
丁寧に使いたいと思います。
書込番号:18597892
0点

私のM42アダプター他はebayで700円〜1400円位の品ばかりです、
ケラレませんが内面処理は価格相応の品で、内面処理を楽しむ?アダプターですf(^_^;
書込番号:18598325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さんに質問があります。
内部処理は、具体的にどのようにされますか?
最近、比較的安価なアダプターを揃えましたので、
関心があります。
よろしくお願いします。
書込番号:18598648
0点

mahorobayamatoさん返信ありがとーございます、
自分はアダプター内面を塗料で筆塗りです。
安いアダプターの内面はピカピカで内面処理をしていない製品が多く(殆んど)、この内面を艶消し塗料で塗ってます。
使用塗料はタミヤのエナメル系XF-1(フラットブラック)+ X-21(フラットベース)混合比は好みXF-1のみでも可、※臭い強い
もしくはターナーのアクリルガッシュ ジェットブラック(主に画材屋、Amazonで320円位)※臭い弱い。
量販店(ヨドバシやビッグ)で売っているジャパンホビーツールのカメララッカーは止めたほうがよいですね。
艶消しが足りなさ過ぎ、金属への食い付きが悪い、金額が高過ぎです。
塗料がはみ出したら無水エタノール+キムワイプで拭き取ります。
内面反射防止材はアダプター内面に貼るのが面倒なので未使用(補修用に所有はしてますが)、
ただ子供が悪戯盛りなのでまだ半数しか処置してません。
書込番号:18599224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん、こんにちは。
具体的に詳しく解説していただき、大変参考になりました。
私も追随してみたくなりました。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:18600372
1点

スレ主さん
こんにちは、大分まえの内容でしたが、一応と思いまして。
オールドレンズ愛用者と見て。
LA-EA3を介してアダプター装着されてるように見えますが、MA - E-Mount直接の物をオススメします。
その方がレンズ脱着も便利ですし、なんといっても多少マウントは安い!
書込番号:18722243
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/24 20:47:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/17 21:11:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/07/26 7:28:42 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/25 16:43:54 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/20 22:16:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/02/23 20:51:31 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/01 1:30:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/21 23:04:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/04 12:55:36 |
![]() ![]() |
33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





