AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
- 沈胴機構採用により小型軽量化を実現した、ニコンDXフォーマット用望遠ズームレンズ。
- 望遠撮影をサポートするブレ軽減効果の高いVR機構(手ブレ補正効果4.0段※CIPA規格準拠)を搭載。
- 「EDレンズ」を採用。色収差の少ない高い光学性能を実現している。
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
こちらのレンズを、マウントアダプターを介してソニーのEマウントボディで使おうかと検討中の者です。
このレンズはフォーカスリングもAF時には格納されてしまうとの事で、Nikonの説明書を読むと、レンズ側のスイッチだけでなくボディ側もMFモードに設定して使うように記載されているのですが、マウントアダプター利用時にはフォーカスリングは利用不可なのでしょうか?
もし情報をお持ちの方、実際に運用されている方がいらっしゃいましたら、情報を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20565451
0点

fakywerksさん こんばんは
この製品は持っていませんが 取扱説明書を見ると カメラ側がAFでもレンズ側Mにすれば MFが使えるように見えます。
>フォーカスリングもAF時には格納されてしまうとの事で
後 このレンズ沈胴タイプで収納時はフォーカスリング隠れますが 沈胴状態を解除し使用できる状態になるとフォーカスリングが出てきますので フォーカスリングは収納時に収納されるだけで AF・Mとは関係ない気がします。
書込番号:20565618
2点

今、実機を確認しましたがレンズ側の切り替えを「M」にするだけで、間違いなくフォーカスリングを廻してMFすることができます。
書込番号:20565735
2点

>もとラボマン 2さん
>このレンズ沈胴タイプで収納時はフォーカスリング隠れますが 沈胴状態を解除し使用できる状態になるとフォーカスリングが出てきますので フォーカスリングは収納時に収納されるだけで AF・Mとは関係ない気がします。
もう一度説明書を見なおしてみたら、ご指摘の通りでした。早合点していたようで、ちゃんと読まないとだめですね。(-_-;)
>kyonkiさん、もとラボマン2さん
お二方とも情報ありがとうございました。
当方なかなか実機を触りに行くのが難しいので、大変助かりました。
値段の推移を見ながら購入したいと思います。
_(._.)_
書込番号:20565803
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/22 8:54:08 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 10:17:58 |
![]() ![]() |
42 | 2019/09/07 13:42:57 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/27 8:36:21 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 20:04:04 |
![]() ![]() |
23 | 2018/12/01 20:23:54 |
![]() ![]() |
14 | 2018/06/24 23:35:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/18 23:20:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/08 4:18:09 |
![]() ![]() |
14 | 2017/09/07 10:20:20 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」のクチコミを見る(全 319件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





