『ヘッドライト水漏れ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

『ヘッドライト水漏れ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライト水漏れ

2016/09/24 17:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:45件

デイライト化するためヤフオクで中古品を買い取り付けたんですが、本日の雨で水漏れしました。。

見た目に破損等なく素人目にはどこから水漏れしてるのか全く分かりません。どなたか詳しい方、考えられる原因や対処方などを教えていただけないでしょうか?

右側(運転席側)のみ漏れてます。上段の部分は外側、下段の部分は全体的にという感じです。

ちなみに担当ディーラーでは純正外ということで点検を断られてしまいました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20233834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/24 18:28(1年以上前)

>きたもとさん

加工品は早かれ遅かれなるだろうと思っていました。
一度開けてあるので裏側のシールだと思いますけどどうでしょうか?

書込番号:20233941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/24 18:29(1年以上前)

>きたもとさん

ウインカーも酷いですね。
デイライト化するのにウインカーも交換する必要があったんですか?

書込番号:20233949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/24 18:31(1年以上前)

純正ヘッドライト改造品ですか?

書込番号:20233953

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/24 19:16(1年以上前)

>きたもとさん

純正改造品ならカラ割り(分解)してるので、コーキング不足が考えられます。

社外品ヘッドライトなんかもそうなのですが、ご自身でコーキングをする必要が多々あります。

コーキングのやり方は「ヘッドライト コーキング やり方」でググってみて下さい。

書込番号:20234091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/24 19:22(1年以上前)

加工品なんですかね?

mpxボデーコンピュータを換えれば無加工でデイライトつきますよ。

書込番号:20234114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/24 19:29(1年以上前)

そこまでして
デイライト化したいの?
最初から
デイライトのグレード買えば良いのに

書込番号:20234138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:45件

2016/09/24 19:46(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20234188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 19:47(1年以上前)

デイライト化だけならちゃんと調べればキットあったのに・・・

http://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_swl_kit_info.html

書込番号:20234196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/24 19:57(1年以上前)

>きたもとさん
ヘッドライトでもテールランプでもこういった商品は必ずコーキングしてから取り付けしないと水漏れしますよ。

書込番号:20234228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件

2016/09/24 19:58(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:20234232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/24 21:06(1年以上前)

今回のヴェルファイアってなんだかんだ純正が一番って部品が多い気がします^ ^

書込番号:20234463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/25 00:01(1年以上前)

>japanvさん
値の張る車はそうで無いと困りますよね。
ロードバイクも国内価格100万円くらいの
代物はホイール以外は触る必要全く無いです^^
意味分からないレスですみません。。

書込番号:20235061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 09:18(1年以上前)

ただし純正のフォグは除く・・・
あの明るさは天候が悪い時に使用しても暗すぎる
Dに言えばもう少し明るい物に交換してもらえるんですかね?

書込番号:20235807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/25 13:28(1年以上前)

>きたもとさん
ヘッドライトの曇り、水滴の症状にはいろんな要因が考えられますが、もし落札品が「カラ割加工品」であれば、皆さんのアドバイス通り、カラ割再接着の際のコーキング不足が一番に考えられます。
※一度、出品者に状況を説明し、この辺の詳細を尋ねるのが良いと思います。

カラ割品出ない場合、これは私の経験で30系ではないのですが、雨の日の後日に曇るようなら、バルブ挿入口のソケットやバルブ土台の割れ、またカバーしているゴム製のパッキンの破損辺りが疑わしいです。

それと、意外に多いのが、ライトには外気とライト内の熱のバランスを保つために「通気口」のような弁が必ずあります。この部分にゴミが詰まっていたり、故意にふさがれていたり、または調整キャップそのものが落下等で紛失していたり、または調整用の内部スポンジに問題があるとすると、ほぼ間違いなく水滴だらけになります。

通常はエンジンをかけたまま、しばらくハイビームで点灯していると内部の熱で曇りや水滴はなくなるのですが、ライト内部(見えない底面)等に大量にたまっている場合は、弁を開放状態で再度試す等、取り付けのスキルがある様ですし、面倒ですが、一度取り外し、↑のすべての部分をチェックしてみてください。

↑のキーワードでググってもらえれば参考例等、結構あると思います。

書込番号:20236518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/25 17:14(1年以上前)

20年前にNSX乗ってて、テールのセンターガーニッシュがよく曇りました。
外して乾かしてコーティングして付けましたが、暫くするとまた入るの繰り返しでした。
一度入ったものは完璧には直らないと思います。

書込番号:20237056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/25 21:39(1年以上前)

コーティング⇒誤
コーキング⇒正

書込番号:20237874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,304物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング