『買いました。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

買いました。

2015/04/18 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:69件
当機種

購入二日目です。

ファインダーに難があって交換予定の個体ですが、私の分かる範囲でレビューします。

動画はほとんど撮らないので、詳しくありません。

基本的には私の期待に応えてくれるものでした。

書込番号:18694559

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/18 22:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます☆ ( ̄▽ ̄)b

交換して貰えるなら何よりです。
どんな難でした?

書込番号:18694624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 22:18(1年以上前)

ファインダーの問題は、AFでピントは合ってもファインダーの画像のピントが合いません。
私のレンズの問題かと思い販売店でほかのKissにレンズをつけて問題ない事が確認できたので交換してもらえることになりました。
レンズの殆どがサードパーティなのでドキドキでした。

殆どがシグマレンズですが、レンズの相性には問題ありません。
一番気にしていた150-600mmContemporary+EXTENDER EF1.4X U+8000DライブビューがEOSMレベルで使えるので満足しています。

書込番号:18694692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 22:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8000D 100

EOS M 100

8000D 200

EOS M 200

EOSMとの画質比較です。
ISO100〜12800までUPします。

建物の壁面タイルを見ると解像度が上がっているのが分かります。

60Dからの買い替えですが、70Dが出たときあまり解像感が変わっていなかったのでその時は変えませんでしたが、EOSM3の画質を見て高に勇を決断しました。

書込番号:18694742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/18 22:40(1年以上前)

>AFでピントは合ってもファインダーの画像のピントが合いません

視度調整はOKで、ファインダ内の被写体ないし情報表示がぼけているのでしょうか。

書込番号:18694783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 22:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8000D 400

EOS M 400

8000D 800

EOS M 800

ISO400と800

書込番号:18694786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 22:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8000D 1600

EOS M 1600

8000D 3200

EOS M 3200

ISO1600-3200

視度調整は合っています。
ボヤボヤにボケるのではなく二線ボケのような何とも言い難いですが、ピントが合いません。
望遠600mmではほとんどわかりませんが、標準から広角がひどいです。
一見クリアーなのでAFに頼り切っていると気づきにくいので注意してください。
ファインダーから10cm程目を離すとクリアーに見えるんですが、それでは一眼の意味が…。

他に使用感など聞きたいことがあったら聞いてください。
60DとMを使っていてので、ほとんど違和感がなくて・・・レビューのコーナーに書けませんでした。

書込番号:18694843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 23:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

8000D 6400

EOS M 6400

8000D 12800

EOS M 12800

ISO6400-12800

私の感想では、ISO1600でスズメを撮影しても昼間なら十分常用できると思います。

書込番号:18694876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/04/18 23:44(1年以上前)

うさらネットさん
情報表示の件答えていませんでした。

情報表示はクリアーに見えます。


比較写真の件で解像感の違いが分かると書きましたが、UPした画像殆ど解像感の差がありませんね。
PCで見るとドットが少し多く滑らかに見えるんですが。
確認してから書くべきでした、すみません。

書込番号:18695031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/19 01:11(1年以上前)

なるほど。

視度調整も合っててファインダー内情報文字もクリア、その上でファインダー画像がアウトフォーカスでは何らかの異常がありそうですね。

情報ありがとうございます。 ( ̄^ ̄)ゞ
個体交換で解決したらまた教えて下さい。

書込番号:18695248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/19 09:43(1年以上前)

ミラーあたりでしょうかね?
蒸着がうまくないのかな?
僅かにダブっている感じでしょうか?
早く解決するといいですね。

書込番号:18695943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/19 15:56(1年以上前)

Masa@Kakakuさん
新しい個体が来たら報告します。
それまでこの個体を使っていてほしいとの事ですので、今いろいろ試してみています。

さすらいの「M」さん
問題はミラーではないような感じです。
あー、ダハペンタミラーだからそうかもしれませんね。
AFは精度が良く撮影には問題ないので、マニュアル撮影やピントをしっかり確認したい時はライブビューでと今のところそんなに不便してません。
MF撮影しなかったら気付かなかったかもしれません。

簡単な使用感をレビューします。
はっきり言って使いやすいです。
Kissから変えても、2ケタDから変えても何の違和感もなく使えます。

話題の上部液晶は、始め情報量少ないなーと思いましたがこれで十分でした。
使ってみると、私は撮影中はISO・F値、シャッター速度・露出補正しか使っていない事を実感しました。
後の設定はそれほど頻繁に変えないので、クイック設定で液晶モニターで設定した方が楽です。

スイッチ類は
電源スイッチ、結構固いです、逆に固いので60Dの感覚でスイッチを入れると行き過ぎて動画になってしまいます。
これは改良してほしいと思いました。
被写体が現れてイザ撮影と電源入れると、いきなりパコッて音がして動画モードになるので一瞬驚きます。
ですがスチル撮影中直ぐ動画が撮れるのも事実なので便利でもあります。

サブ電子ダイアル、自然に使っています、有って当たり前のものです。

それ以外のスイッチはそのままKissです。

AF
19点はやはり違いますね、60Dの9点は鳥撮影にはほとんど役に立たず中央一点で使っていました。
8000Dではカメラお任せで上のスズメの写真のスズメにピントが合います。
速さは、早いですが7DUより速いかと言うと違いが判りません。
もう感覚的に違いが分かるレベルではない所まで来ているのかもしれません。

ライブビューはM3とほぼ変わり有りません。
サーボAF連写がとても使いやすいです!
動いているものの、撮影成功率がかなり上がりました。
かなり使えるのでM3のEVFが付けれるといいなと思いました。
撮影枚数は80枚位で電池マークが一つ減りました。

感想として、Kissからこの機種に変えるより、上位機種のサブ機みたいな物的(重いでかいが嫌)に使う人のが価値が分かるかもしれません。
Kissからステップアップする人は思い切って上位機種に行った方が満足感を得られる思います。
私がそうでしたから、ペンタプリズムのファインダーの見やすさだけで満足できました。

返却する個体ですが色々実験、いや撮影テストをしますので要望が有ったら言ってください。

書込番号:18697097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 17:25(1年以上前)

>M3のEVFが付けれるといいなと思いました。

キヤノンのデジタル一眼レフカメラでの動画撮影については、背面液晶画面を見ながら撮影する方法しかない点に個人的に不満を抱いています。
外付け EVF が用意されたとしたら、ムチャクチャ嬉しいです。
デュアルピクセルになって、ライブビューの AF が現実的・実用的な速度になったので、あとは画面の見難さを解消すれば、魅力倍増のように思います。
それに、写真や動画の確認が EVF でもできるようになれば、これまた非常に便利になりそうです。
本当に、ぜひ EVF を用意してもらいたいですね。

書込番号:18697364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/04/19 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CuriosityKillsさん
本当にそうですよね、モードダイヤルの辺りに内蔵しても良いくらいと思います。

猫を撮ってみました。
撮影条件は、EOSM+M22mmで動きものがきついレベルです。
部屋の広さは10畳、照明40W1本・30W1本です。

当たり前かもしれませんが、猫の顔認識はしませんでした。
このくらいの暗さだと猫にはなかなか合焦せず、周りのコントラストの高い物にピントが行ってしまいます。
一度猫に合えば辛うじてサーボAFがききます。

1枚目が奥から手前に歩いてくるのをサーボAF追従。
2枚目は周りの布団にピントが持っていかれやすい。
3枚目は猫じゃらしにピントが行ってしまう。

書込番号:18698568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/04/19 22:26(1年以上前)

書き忘れました。
猫の写真はライブビューでの撮影レビューです。

普通の撮影はバシバシピントが合います。

書込番号:18698623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 23:38(1年以上前)

スズメ画像はシャープ。 いいレンズですね。

書込番号:18698961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/20 00:38(1年以上前)

STORM RAD6さん

シグマ150-600mmContemporaryです。
操作しやすくとても気に入っています。

今まで気にしていなかったのですが、写真の説明にタムロンのレンズはレンズの名前が表示されますが、Σのレンズは焦点距離のみなんですね。

書込番号:18699166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さすが、メイドイン会津のクラフトマンシップですね。 シグマ コンテンポラリー 18-200mmで撮影した画像をアップします。

書込番号:18699939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/04/20 16:14(1年以上前)

当機種
別機種

8000D

60D

STORM RAD6さん
シグマのレンズはSD1が出てから本当に良くなったと思います。
レンズメーカーではなくカメラメーカーとしての威厳を持って作っているように感じます。


解像感の比較です。
比較対象の60Dとタムロン150-600は下取りに出してしまったため正確なな比較ではありません。

タムロンとシグマのテレ端F10中央の解像度はほとんど同じと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/SortID=18623407/#tab
で分かりやすい比較がされています。

スズメまでの距離は8000D約10m、60Dは8000Dより50cmほど手前。
8000D F10 S1/400 ISO800
60D  F10 S1/320 ISO200
写真はその時撮影したもので背の羽がシャープに写っている物を選んでいます。

解像度の条件としては60D有利ですが、結果は8000Dのが羽の質感が細かく表現されていると感じます。

書込番号:18700788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/20 22:38(1年以上前)

今日 初めて KissX8i を触ってきました(8000Dは置いてませんでした)。
位相差AFは7Dと大して変わらないですが、LVのAFが良いですね。
合わせ続けているので、レリーズする時合ってます。
ただ、バッテリーの消耗は激しそう。
新しい24MPは、DPの20MPよりもセンサー素性が良さそうな気がするので、
これを80Dに積んだら、APS-Cはそれで行けそうです。

書込番号:18702246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/04/23 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

ただいま充電中

テスト

今日、新しいボディが届きました。
ファインダーはしっかりピントが合っていたので一安心です。

STORM RAD6さんのような桜の写真が撮れれば良かったのですが、残念ながら多くの春のお花畑が終わっていて・・・。
主に、猫と窓から外の風景を撮っていましたのでUPできるような写真が撮れませんでした。

明日にでも最後のレビューをしたいと思います。

さすらいの「M」さんLVはここまで早くなると本当に便利ですね、ここ数日殆ど不便がありませんでした。
電池は5回程充電しました、いずれもLV撮影が多かった事と撮影せずAFを作動させていたのですべて100枚以下で電池マークが一つ減りました。
ファインダーでの撮影が増えれば撮影枚数も増えると思うのですが、意外と電気を食いますね。
このセンサーは解像度においては良いと思います、60Dの写真で比較になるような物はないかと探しているとき60Dのジャスピン写真が何かピンボケに見えてきて、もう1800万画素には戻れないと感じました。

Σレンズもいくつか作動不良するレンズが発表されましたね、私のレンズは2世代程古いので対象から外れてほっとしています。

書込番号:18709376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/24 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

交換個体が来ました。バッチリです!
ここ数日の使用感を。

初めは電源スイッチの使いにくさを指摘していましたが、もう完全に慣れてしまい殆ど誤動作させることが無くなりました。
その後気になったのが、グリップの握りにくさです。
ガッシリ握ろうとすると私の指が太いのか色々とスイッチを同時に押してしまい誤動作することがしばしば有りました。
いつも持ち歩いている散歩及び記録用カメラP900より握りにくい、何故かと比較したところ8000Dのが幅が約1cm程小さかったです。
小さいのもこのカメラの利点なので、グリップストラップ等で対応する予定です。

操作系は、KissX3→60D+Mと使ってきた私にはとても使いやすく感じました。
KissにAPS-C上位機種の使いやすさを足したと言うより、APS-C上位機種を極限までダイエットしたらKissベースになりましたと言う感じです。

LVのサーボ連写は動き回る子猫のローアングル撮影にはとても使いやすいです。
ただすぐ電池が無くなるのがきついです。
バッテリーグリップはローアングル撮影が非常に不利になるので使う気は有りません。

・ファインダー 
 もう慣れ始めているが、やはりペンタプリズムの明るさやピントのピークのつかみやすさにはかなわない。しかし軽量なのも魅力。
ここ数日でマニュアル撮影はLVで行うことに慣れてしまったので、ファインダーは構図だけでピントはAF依存になってどうでもよくなってきた。

・シャッター速度 
 60Dの1/8000秒は実写で一度も使ったことが無い。1/4000秒で十分。

・ストロボシンクロ速度 
 1/250秒と1/200秒の違いが分からない。
 多灯ストロボの日中シンクロもやるが、主に接写なので高速シャッター時はストロボのFP発光で足りている。

・連写速度
 速いに越した事は無いのですが、秒5コマがダメかと言うとそうでもないです。シャッター音は軽薄でうるさいですね。

・連写時の撮影枚数
 今は楽なので主にJpegで撮影している。RAWは便利だが8枚と少ない、だが書き込み時間が意外と早く意外とストレスなく使える。
 
・電池
 これはどうにかしてほしい、LVだけで撮影すると80枚以下で電池のバーが一つ減る。
 60Dでは1日に1000枚以上撮影することも良く有ったので、後、電池を9個も買わなければいけない?と思うと頭が痛い。充電器もですね。

・画質 
 画質の比較画像を出したかったが、ここのオリジナル画像(等倍)画像では違いが分からないほど細かく、違いが極端に分かる未加工の画像が準備できませんでした。
 手持ちのレンズをテストした結果、解像力が足りず8000DとEOSMの違いが出無い物が有りました。買い替えたいところですがもう資金が有りません。
 このセンサーの画素を有効に使うにはレンズを選ぶ必要が有りそうです。
 後、DPP4が以前のRAW画像が開けなかったりとか、ツールパレットが機能しないとかなかなか大変です。早く改善してほしいです。

 私の使用条件では、とても使いやすく機能も必要十分(最新の機能が詰め込まれている)。
 このセンサーで80Dが出たとしても4K動画搭載とかかなりの機能UPが無いと触手が動かないと思います。
 山椒は小粒でピリリと辛い、的な8000Dですね。

書込番号:18712978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 16:26(1年以上前)

>APS-C上位機種を極限までダイエットしたらKissベースになりましたと言う感じです。

触ってきました。 いいデジカメですね。

購入おめでとうございます。

将来購入予定です

書込番号:18717460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/26 19:20(1年以上前)

日本フルサイズ連合。さん
ありがとうございます。

私ははじめM3を予約していたのですが、販売日に手に入らず・・・。
友人にM3+11-22mmの写真を見せてもらい、早く来ないかと販売店のカタログコーナーを見ると8000Dのカタログが。
スペックを見てM3よりいい!
M3キャンセル→8000D予約→購入に至りました。

完璧に衝動買いなので、買ってからもう少し待って安くなってからにすればと、わずかながら後悔もしましたが。
使って、おお! スゲーいいじゃないですか!
今は、写真を撮りまくり、満足しています。

日本フルサイズ連合。さんも早く手に入れられると良いですね。


書込番号:18721090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/29 08:28(1年以上前)

ねこチャン可愛い(*≧з≦)

書込番号:18729071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/04/30 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆M6☆さん
ありがとうございます。
猫たちも喜んでいると思います。

書込番号:18734719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/08 23:37(1年以上前)

販売中止見たいですね 両者友に 

書込番号:18758126

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 8000D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング