『上面の表示パネルについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

『上面の表示パネルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

上面の表示パネルについて

2016/10/06 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:582件

ほとんど同一のX8iと8000Dの少ない違いの一つに上面の表示パネルがありますが、
実際のところ、これってどの程度役に立つものなのでしょうか。
別の違いであるサブ電子ダイヤルについては確かにあったら便利だなぁと思うのですが、
表示パネルは情報量や見易さから言って、利点がわからなかったです。

実際に使用している皆様は、どんな印象でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20271204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/06 20:41(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
8000Dは使っていないですけど、肩液晶があるものと無いものを使っています。
あれば見ますけど、正直無くても困らないものかな・・・とは思います。
でもね、何となくですけどあったら格好いいじゃないですか。
しつこいですけど、あれば見ますよ。

書込番号:20271262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/06 20:47(1年以上前)

使ってません!……と、書きかけて……
案外使ってるな、と( ̄▽ ̄;)

移動中の、確認に、
ファインダーを覗きながらだと辛いレンズを持ってる時の操作に、と

書込番号:20271287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/06 20:50(1年以上前)

8000Dは所有してなくて恐縮ですが、使う使わないは撮影スタイルによると思います。
ライブビューを多用する場合や、シーンインテリジェントオートを主に使う場合はあまり使用しないと思いますが、ファインダー撮影派で撮影モード、AFや連射等細かく設定を変えながら撮影する方には不可欠と思います。カメラを構える前に肩液晶を見てシャッタースピード・絞りを設定する人は多いのではと思いますよ。

書込番号:20271296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/10/06 20:51(1年以上前)

Wind of Hopeさん こんばんは

このカメラではないのですが 肩の部分の液晶有りと 無し両方使っていますが 肩に液晶がある方が 背面液晶でカメラの状態見るより 判りやすく使いやすいですし 背面液晶の表示暗い場所では明るいので邪魔に感じます。

書込番号:20271300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/06 20:53(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

私の印象も同様ですね。

背面液晶画面のほうが余程大きいし表示件数も遥かに詳細だし、ここからクイック設定画面のタッチで事足りる
のであまり役に立っていないように感じます。

他機種でも言える事ですが、最近はファインダー内表示のほうが表示件数も多いですよね。

車内や居室内の時計のように何個かあるうちの見やすいものを見るように使う感覚でしょうか。

書込番号:20271306

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2016/10/06 20:56(1年以上前)

使い方次第ですね。

情報を得ながら撮るか、
何も考えないで撮るか、

更には、撮影する際、姿勢などによって瞬時にどこが見やすいか…

いろんな要素が絡みあってくるかと。


無ければないで、他のところから情報を得れば済むことですけどね。
でも、あったほうが便利です。

書込番号:20271313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/06 21:01(1年以上前)

昔からカメラを使ってる人は、癖で上面の表示パネルを見て
今の絞り値、シャッター速度等を確認してしまうと思います。

ただ、ファインダー内でも確認できますし
背面液晶でも確認できたりしますので
このあたりは、慣れの問題かもしれません。

ただ、そうはいっても、上面液晶があると便利ですし
複数の電子ダイヤルがある方が便利だと思います。

将来上位機種を買う可能性がある場合も、上位機種はみんなそうなっているので
上面液晶のある機種にしておくと、買い替えても戸惑わないですむかもしれません。

書込番号:20271338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/10/06 21:11(1年以上前)

皆さんと同じで、サブ液晶で絞り・EV補正等を見て予め設定します。
同液晶のない機種では、Infoとかファインダを覗くとか別動作が面倒。
あと、各種設定もここで見えますので。

書込番号:20271375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/06 21:46(1年以上前)

慣れの問題が一番だと思いますね。

Kissも所有していますし、肩液晶付きも所有しています。

設定は肩液晶で確認、撮影後の画像は背面で確認って動作が見についています。

たまにKiss系を使うと一瞬操作に戸惑います。

慣れたらメイン、サブダイヤルと肩液晶、背面液晶を採用した機種の方が楽だと思いますね。

書込番号:20271498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 21:57(1年以上前)

今の肩液晶のないカメラは積極的に背面液晶に表示しようとするので
肩液晶がなくてもあまり困らないかと思う…

肩液晶が中級機の条件としてもてはやされたのは
背面液晶などないフィルム時代の話です

個人的には上級機でも肩液晶なんて廃止して
少しでもUIを進化させたほうが有意義だと思う

書込番号:20271548

ナイスクチコミ!4


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/06 22:53(1年以上前)

30D使ってた時は見ましたが、あれは見ないと他じゃわかりづらかったから仕方なく見てましたが、
その後のいろいろなカメラでは、まず見てませんです。

暗いと見えないし、それでも見たいなら電気付けないとだし、上からのぞき込まないとだし、めちゃめちゃ使いづらい(^-^;)

おまけにウチの今の主力はα99とかE-M1なので、ファインダーで全部できるし、それに慣れちゃったので、たまに40Dとか使っても肩液晶の存在自体忘れてたりして (^-^;;;)

せめてニコンの液晶みたいに四六時中つきっぱだったら、も少しは見るチャンスが有るかもしれないなぁ〜
スイッチOFFの時とか :-)

書込番号:20271791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/06 22:53(1年以上前)

X8iと7DmarkUを使ってるけど、7DmarkUの上面液晶は見たことない。
ファインダー内表示か背面液晶で十分事足りてる。

書込番号:20271793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/07 01:29(1年以上前)

10年間くらいに渡ってLUMIXのFZ5とFZ38を使った後に、初めての一眼レフとして8000Dを半年前から使っています。
一方、妻がX7を持っているので、そちらを使うこともあります。

上面パネルは、あったら便利ですが、なくても支障はあまりないかなっていうカンジです。
ポートレートなら、無くても全く不便は無いです。背面液晶の表示で事足ります。
モータースポーツやフットサルやサッカーなどを撮影する時は、Mモード、AFモード、TFモードで撮影しますが、瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:20272263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2016/10/07 05:10(1年以上前)


Wind of Hopeさん

 「上面の表示パネル」はバッテリーの消耗状況や絞り値(絞り優先モード)、露出補正の+−等頻繁に見ています(超便利)。
逆に「背面液晶」では、「上面の表示パネル」で表示できない999枚以上の枚数確認と時計くらいしか見ることがありません。
ちなみに40Dを使っています。

なので「上面の表示パネル」を見ない意見が多いのに驚いています。

書込番号:20272379

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/07 07:22(1年以上前)

自分はマニュアルでしかカメラを使わないんで、肩液晶と2ダイヤルは必須です。

書込番号:20272512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/07 07:25(1年以上前)

肩液晶のあるカメラは当然肩液晶見ますよ

肩液晶があること前提の背面液晶の表示になっているわけで
背面液晶だけでは使いにくい

ただ背面液晶しかないカメラは背面液晶だけですむように表示されるので
それでも全く困らないというだけの話です

中級機でも肩液晶のないカメラはいくつか出ているわけで
個人的には肩液晶なんか廃止して
フィルム時代からの惰性でしかない化石のようなUIを進化させてほしい

書込番号:20272518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/07 07:34(1年以上前)

>瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。

ファインダー撮影していて、瞬間的に設定を確認するのなら、上面液晶を確認する方がカメラを90度傾ける必要があるんじゃない?
背面液晶は目をファインダーから離すだけだけで見られるよね?

書込番号:20272533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/07 12:54(1年以上前)

通りすがりに・・・
あれば見てますよ。ファインダーをのぞかなくても確認できたりするので便利です。
ただ・・・最近老眼が進み・・・Qボタンで確認している今日この頃

書込番号:20273267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/07 13:11(1年以上前)

あれば見てました。
ある方がデザイン的にバランスがいいし、高級感もあるような気がして・・・ (古い人間なので・・・)
今は無いカメラですが、無くても全く困っていません。

書込番号:20273309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/07 13:12(1年以上前)

>tametametameさん
なるほど、確かにカメラを顔から離す時に、カメラを前に押し出すようにしたら背面液晶がすぐ見えますね!

私はカメラを下方向へ降ろすように顔から離していたので、参考になりました!

書込番号:20273312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/07 16:14(1年以上前)

バッテリー温存のため、撮影中に背面液晶を使うことはほとんどありません。
カメラの消費電力のうち、液晶が占める割合が一番高いため、プレビューがないだけでも数十%はバッテリーが持ちます。
ですので、長丁場の撮影が多い自分にとっては肩液晶がないと結構死活問題です。(バッテリーいっぱい持っていけばいいんですが・・・)

ただ、この辺のルーティンは個人差と慣れがありますし、背面液晶で全てを操作する人もいれば、ファインダー内の表示だけでやりくりしてる人もいるかと思います。
今まで肩液晶のないカメラを使ってきた人や、まったくゼロの状態から一眼レフを触る方なんかはどちらでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20273678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/07 17:11(1年以上前)

有ったら有ったで見るが、気にくわないのが同一メーカーでも肩液晶が付くと背面液晶の機能を一部削る事。
例えばバルブ撮影中の経過時間表示。
三脚使用時はなんといっても背面表示が便利だが肩液晶付きのモデルになると背面表示は無くなる。
最近上位機種にはタイマー内臓のモデルも有るがリアルタイムで調整出来るのが良いんだよな。
経過時間を見ながら「もう少しだけ延長して光跡を最後まで入れたい」みたいな。

書込番号:20273771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件

2016/10/07 20:02(1年以上前)

(昨日は質問だけして寝落ちしてしまいました。すみません)

回答いただいた皆様、ありがとうございます!
皆様のおかげでかなり雰囲気がわかりました。
まとめてのお礼で失礼いたしますが、御礼申し上げます。

ちょっと乱暴ですがまとめると…
・あったら見るけどなくても支障はないかな。
・でも格好いいでしょ?
・とはいえ愛用している人もいるよ!
って感じでしょうか。

なお、皆様の印象を訊いたトピでベストアンサーを選ぶのはそぐわないと
思いますので、ベストアンサーはなしとさせていただきました。

ありがとうございました!

書込番号:20274200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2016/10/07 20:21(1年以上前)

こんばんは。
これはホントに人によると思います。

Kissやミラーレスと併用してると背面液晶で確認するクセが抜けず、私の場合は殆ど見ません。

視認性が高いとは思えない、昔のデジタル腕時計みたいな表示(笑)は、個人的には見にくいですねぇ。
有機EL等の鮮やかなものになれば…、いやそれでも使わないかな。

私のような万年初心者にとっては、右利きならとっさに操作しやすい右側に電源レバーやダイヤルが付いている方が合理的なんじゃないかとすら思います。
もっとも、そうなるとAFやDriveボタンと併存できず、それはそれで困るかな。

個人的には、右肩液晶をなくしてFZ1000のようなレイアウト(左肩にDriveダイヤル、右親指内側にAFモード切り換えレバー)が好みです。
AFポイントの切り換えはEOSの方が断然いいですけど。

書込番号:20274265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/08 12:34(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

無いと困るかたも多いと思います。

書込番号:20276259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2016/10/10 17:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん
僕も、あまり有用でない表示パネルなら無理に搭載せずにKissのようにダイヤルを配置した方が
操作しやすいんじゃあないだろうか、とちょっと思ったんですよね…。
慣れの問題は大きいと思いますが。

>太郎。 MARKUさん
表示パネルを見るのが習慣づいている人にとっては、当然なくなると困ると思います。
ただ、Kissを使っている僕でもサブ電子ダイヤルはあると便利だろうなぁと思ったものの
(表示パネルを見る習慣のない人間が改めて考えると)表示パネルはどうなんだろうと思ったのでした。

書込番号:20283615

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 8000D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング