『スポーツ観戦にオススメのレンズ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

『スポーツ観戦にオススメのレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツ観戦にオススメのレンズ

2019/04/06 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

今度プロバスケットの試合を観に行きます。そこで、一眼レフで撮影をしたいのですが、どんなレンズがオススメですか?ちなみに2階席です。55-250oのズームレンズがいいかなと思ったのですが、色々調べてみると明るい単焦点レンズもオススメと書いてありました。今持っているレンズは、

レンズキットでついてきた2本
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

の他に


タムロン SP AF 60/2 Di II MACRO 1:1 (G005E)
Canon EF 50/1.8 STMです。

これらのレンズでスポーツ観戦(体育館)での撮影に向いているレンズでお勧めはありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22583515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/06 13:33(1年以上前)

>シエル54さん
体育館ですか・・・70-200F2.8買いましょう

書込番号:22583536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/06 13:43(1年以上前)

>シエル54さん

>> スポーツ観戦(体育館)での撮影に向いているレンズでお勧めはありますか?

「EF70-200mm F2.8L IS III USM」がおすすめです・

書込番号:22583557

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/04/06 13:50(1年以上前)

>シエル54さん

カメラって、本体より、レンズにお金がかかるのはご理解いただけている上での質問と言う事でよろしいでしょうか。

ズームレンズだと 70-200mm F2.8 のレンズか、 シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

注記)70-200mm F2.8 とは

CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]

このあたりのレンズ。CANON製が良いと思う。


単焦点レンズだと、300mmF2.8,400mmF2.8,500mmF4.0,500mmF4.5,600mmF4.0
きっと、初心者には手が出ないクラスのれんずになります。

書込番号:22583572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/06 13:53(1年以上前)

中古なら5万円くらいからあるので定番の70−200/2.8
手振れより先に被写体ブレするので手振れ補正は無くてもよいです

そしてフリッカーレスに設定して撮りましょう♪
望遠が足りなきゃトリミングで対応ね

安心なのはEF70−200/2.8のIS無しかな
7万円もあればさがせます

もっと安くならタムロンやシグマの旧製品

高くてよいなら最新のEF70−200/2.8Vだけども(笑)

書込番号:22583582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/04/06 13:54(1年以上前)

>9464649さん
>hiderimaさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さんありがとうございます

書込番号:22583583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/06 13:54(1年以上前)

純正、高価なのでTamronで妥協するか
https://kakaku.com/item/K0000941753/

書込番号:22583585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/06 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

手摺の一部が写ってしまっていますが2階席から120mmで撮った写真

2階席から200mm

何度もプロバスケ観に(撮りに)行くなら、70-200mmf/2.8というレンズを買うのも良いと思いますが、タムロンとかシグマでも新品は10万位しますし、重いですし。

>今度プロバスケットの試合を観に行きます。そこで、一眼レフで撮影をしたいのですが、どんなレンズがオススメですか?

という事は初めて観に(撮りに)行くという事でしょうか?

一本持っていくなら、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが良いと思います。
他のタムロンの60mmやキヤノンの50mmはちょっと2階席からだと短いかな(コート全体を撮るつもりで使うのならそれもありだと思いますが)。

男子プロバスケのB1だと会場はそこそこ明るいのですが、それでもカメラにとっては暗いので、シャッタースピード優先で1/500秒位、ISO(上限値を決めてその中でカメラが自動的にISOを決める設定があるようなら上限値12800)と絞りはカメラ任せで撮ってみるのが良いと思います。

2階席という事は自由席でしょうか? 早く行って出来るだけ前の席を確保する方が良いと思いますが、会場によっては最前列は手摺でコートの一部が見えにくい事もあるので、席の移動が出来そうなら、座ってカメラを構えてみて手摺とかゴールポストとかがなるべく邪魔にならない席で観る(撮る)のが良いと思います。

他社機(ニコン)ですが、2階席から撮った写真を貼っておきます。 皆さんが勧めている70-200mmf/2.8というレンズを使っているので、シャッタースピード速めです。 55-250mmだとシャッタースピード1/500秒でもISOもう少し上がってしまうと思います。 慣れないと選手の速いプレーを撮るのはちょっと難しいと思いますが、シュートが決まった後のガッツポーズとかも狙ってみるのが良いと思います。 試合楽しんで下さい。

書込番号:22583894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2019/04/06 23:56(1年以上前)

縦に撮るか横に撮るか、全身撮るのか、多少俯瞰で撮るのか、上半身だけ撮るのか次第
それに選手までの距離とプリントしたいサイズはどの位かによるよ

仮に縦に撮って、俯瞰で250cm、距離を30mにする場合、計算上このカメラで必要な焦点距離は約270ミリ
近いレンズだと300ミリ迄のレンズなので、キヤノンだと70-300ですね
キットレンズの55-250使ってもなんとかなりますよ
写る画角がその代わり約270cmになります

仮にコレを200cmにトリミングすると1300万画素になります
DPEショップでA4プリントするのに必要な画素数事足りてます

この場合のポイントは30m迄に近づけるか次第ですよ
座席指定なら少なくともセンターサークル迄の距離は体育館の資料見れば分かるんじゃないんでしょうか

コレが40mだと250ミリのレンズではトリミングするにしても難しいでしょう
特にこのレベルのカメラだと、この条件ではAFが上手くいかないかも
1世代前のAFポイント少ないカメラ
初心者では無理でしょうね、バスケットボールはスピードとても速いから

ちなみに40mから300ミリのレンズで300cmに撮れます
200cmにトリミングすると画素数約1000万画素
正直粗くなるのでA4プリントは勧めませんが、2Lプリントするには十分な画素数ですよ

ちなみに横に撮る場合は、30mから200ミリのレンズで220cmに撮れます
カメラの縦横比は2:3なので、この場合220cm×330cmに写ります
ゴール下のリバウンドとか、選手が多く集まるプレイなんかだと良いでしょうね

オススメのシャッタースピードは1/640、1/800、1/1000
F5.6での想定ISOはISO4000からISO8000位かな
プロの試合は照明も明るいでしょうから、どちらにしてもあなたがどの程度、止めて撮りたいか次第ですね

自信ないなら1/1000勧めますけど、多少ISO高くなります
でも高いレンズ買うよりかはマシなので、もし持ってるなら一度55-250のキットレンズで撮ってみて下さい
自分に何が足りないのか、よく理解出来るので

初心者でも撮れる設定は露出面では、TVモードでシャッタースピード1/1000、F値はレンズ任せ、ISOオートで露出補正+1

数枚撮って出たデータのexif情報見て、カメラが設定したISOを手入力して下さい
このカメラだとISOを1/3段刻みに手入力では設定出来ないので、そのままISOオートでも良いですが、暗いと思ったら露出補正を1/3段ずつ上げて調節して下さい

スグに70-200のF2.8とか70-200F4買えみたいな軽はずみな意見はどこでも見受けられますが、値段の高いレンズなので勧めません
今はJPEGでもノイズ取るソフト売ってますから、それで処理すれば十分です

プリントするなら少々のノイズは画質には大した影響ありません
プリント画質に大きく影響あるのは画素数です
バスケットボールの選手は背が高いから、トリミングするにしても200cm設定してるから、実は助かってるのです
コレをライブ撮影で170cmに撮るとか、出来れば上半身アップに撮りたいとかの要求レベルじゃないので

プロの試合でなかなか20m以内で撮るのは難しい
かなり良い席確保する必要があるので
しかもバスケットボールのコートは29m×15m
仮にコート近くにいても反対サイドにいれば、当然逆サイドまでは30mはあるのはすぐ分かる

観客席のセンター付近にいてもコートまで10mなら3平方の定理使えば、ゴール下迄の直線距離は約25mと小学生なら計算可能

余談ですが、横浜ビー・コルセアーズのチアリーディングがやたらカワイイ
試合よりそっちの方が良かったwwww
それとマスコットの辰巳シーナちゃんも良かったな
女性だと関係ないかww

書込番号:22584868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 8000D ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング