EOS 8000D ダブルズームキット
- APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
- ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
.18000DとミラーレスのM3とで悩んでいる。M3はコンパクトでいいが、価格コムの口コミを見ていると否定的なコメントが散見される。予算はあってないようなもの。M3のバッテリーの悪さは予備を持てばすむ話。写真の仕上がりに違いがあるのかな。緊急事案です。写真の仕上がりに違いがあるならいい方を選びます。はじめてのことなので見当がつきません。被写体は赤ちゃんと妻です。
書込番号:19015382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な意見ですが、M3を購入しても結果的にはEF-3等のレンズを
購入する事になるように思います。
Mのレンズラインナップも十分では無いと思いますし。
書込番号:19015408
1点

>tokyowildberryさん
>写真の仕上がりに違いがあるのかな。
撮影時間がゆっくりあり、同じレンズを使う条件では、写真の仕上がりに違いは無いでしょう。
動きの無い赤ちゃんならほぼ同じです。
でも子供が動き回るようになるとM3よりも8000Dのほうがよいでしょう。
赤ちゃんがいるときは、荷物がたくさんなのでコンパクトなEOS M3でもよいと思います。
数年後、8000D(もしくはその後継機)二買い替えがベストな洗濯だと思いますが・・・。
書込番号:19015540
2点

EOS M3の弱点は専用の交換レンズが少ないこと。
カメラに汎用性を求めるならEOS 8000Dを選んだほうが安心です。
書込番号:19015579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここは、やはり、8000Dでしょー(^^)
M3が悪いわけではないですが、写真の仕上がりというか、撮影しているシチュエーションで違いが出ます。
まったく同じように撮れば、結果も同じですが、そこに至る過程や、シャッター押す瞬間などまで考慮すると、結果的に8000Dがいい写真撮れると思います!
書込番号:19015630
0点

小型軽量を望んで、動きの少ない赤ちゃんと奥様の撮影がメインで、ファインダーでなくコンパクトデジカメやスマホと同じように液晶画面を見て撮影し、交換レンズもキットの物で十分ならM3。
光学ファインダーを覗いて撮って、順次レンズも増やしていく心積もりがあって、いずれは動き回るお子様お撮るつもりなら、8000D。
M3の場合、現状では専用のEF-Mレンズが少なく、外付けのファインダーと、EFレンズやEF-Sレンズを使うためのアダプターを使うと、結局8000Dなどと大差ない大きさになるのが残念。
画質自体は動きの少ないものを条件を揃えて撮れば大差ないと思います。
書込番号:19015687
0点

>tokyowildberryさん
赤ちゃんの撮影なら、写真の仕上がりに差はないと思います。
予算がないなら、とりあえずM3で良いのでは?
あとで将来的なことをじっくり考えてから、一眼レフを追加購入すれば良いと思います。
書込番号:19015727
0点

18000Dぇわ当分出ないのでM子3(^◇^)/
書込番号:19015742
4点

8000Dをおすすめします。
私も悩んだ末8000Dで満足しています。
M3にできることは8000Dでもできます。(EF-Mレンズは付きません)
8000DがM3より有利な点は、速いAF、中級器と同等の操作性と撮影に重要な部分が多いです。
センサーが同じなので画質的には同じなのですが、使い込むと決定的に撮影時のシャッターチャンスに差が出ます。
結果、良い写真になると思います。
M3の良いところはコンパクトと言うことにつきます。
気軽に持ち歩ける所です。
いつも鞄に入れて置ける。
これも重要なことですが・・・。
すこし頑張ってカメラを持ち歩けるなら、8000Dで決まりです。だと思います。
書込番号:19015862
1点

室内で赤ちゃんの撮影が多い様でしたら、M3とEF-M22mm F2 STMの組み合わせは(このクラスでは)最強と思います。
ただ、お子様が大きくなって走り回る様になると、8000Dの方が有利になってくると思います。
まずM3を買われて、後で8000D(か、その後継機辺り)を買い増すのがベターだと思いますが、そこまで予算を割きたくないのでしたら、オールマイティに撮れる8000Dが良いと思います(個人的にMシリーズは、サブで活躍するカメラだと思ってます)
書込番号:19015898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の仕上がりに違いはありません!!!
でも、M3は動くモノを撮るのが苦手なカメラなので、
いずれ不満が出てくる可能性があります!
しかし、とりあえずM3で良いと思います!
ただし、Mシリーズ専用レンズは4種類のみです!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665676_K0000517953_K0000401905_K0000401906
カメラにはまり交換レンズをどんどん買い足すようなら専用レンズの少なさに不満になるかも…!?
専用レンズでなくても使用できますが、ミラーレスであるM3のメリットが薄れます!
カメラにはまるかどうかは買ってみないと分かりません…( ;´・ω・`)
結論 ⇒ M3!!!
書込番号:19015930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テスト目的で違いの出やすい条件を整えて撮り比べれば
なにがしか判別できる「差」は出るかと思いますが
それが”優劣”かといえば、そうではないでしょうね
少なくとも実撮影で問題になる画質差はないと思いますよ
撮る人同じですし。
あとはカメラがあなたにとってどういう位置づけかですね
主な趣味であるなら今後様々な機材が欲しくなるかと思います。
そういう場合、物欲の受け皿が大きいのは8000Dの方ですね
他に主となる趣味がある、記録目的であればよいというのであれば
EOS M3でも十分以上だと思います。むしろオーバースペックかも。
趣味なのはカメラじゃなく写真だというのであれば
どちらでもかまわないですよ
使う人の技術の問題です
書込番号:19015947
1点

大きさを考慮するならKiss X7もあるよ。M3よりちょいデカイくらいだよ。
X7なら取り外せない光学ファインダーがもれなく付いてくるよ。(-_-;)
M3と同じで白いモデルもあるよ。黒とはセットのレンズ構成が違うけど。
白のEF-S24mmF2.8や18-55をゲットできるのはX7の白モデルだけだよ。
憧れの白レンズだよ。(^_^;)
書込番号:19015958
0点

あっ熊が来たりて鰾を拭く 様
>白のEF-S24mmF2.8や18-55をゲットできるのはX7の白モデルだけだよ。
EF40mmF2.8、18-55 だと思います…
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/
書込番号:19016069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。M3で気になることがあるのですが、、、M3にはストロボというのでしょうか、フラッシュがついていないのですが、薄暗い室内で子供の撮影や屋外の撮影には影響はないのでしょうか。それともうひとつ。M3の公式サイトで妻夫木聡さんが持っているM3にフチがチューリップのようになったレンズが付いているのですが、これはなんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:19016081
0点

tokyowildberryさん おはようございます。
撮りやすさなどを別とすれば単に写りだけの問題ならば使用するレンズが同じならば変わらないと思います。
室内撮りでストロボが必要かどうかはあなたがどう撮りたいかで、自然光で雰囲気を生かした写真を撮るのであれば不要ですし、暗いところでも綺麗な色を出したければ外付けストロボを別途購入するしかないと思います。
レンズ先端に取り付けているものはレンズフード(花形フード)でレンズの画角外から入る光をカットするもので、撮影時はストロボなど光がケラれる場合以外は常用するのが良いと思います。
書込番号:19016118
0点

>tokyowildberryさん
「フチがチューリップのようになったレンズ」は、その「チューリップのよう」な部分はレンズ自体ではなく、レンズの先端に付けるレンズフードというものです。
不要な光をカットするために付けるものですが、レンズの先端を保護する効果のほうが大きいかも。
※つけていると格好いい、という意見もあるようです。
例えば「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」というレンズには、レンズフード EW-60Eが装着できます。
http://kakaku.com/item/K0000561156/
書込番号:19016173
0点

ご存知かもしれませんが、乳幼児にストロボは厳禁です。(その他、ネコなども)
ですので、自分は室内でストロボ無しでもシャッタースピードが稼げる、M3とEF-M22mm F2 STMをオススメしました。
ちなみにストロボを使われるなら、バウンスが出来る外付けタイプの方が良いです。
>フチがチューリップのようになったレンズ
レンズフードと言って、レンズの先端に取り付ける日よけみたいなモノです。(太陽光によるゴーストやフレアを抑える効果が有ります)
殆どのキットレンズのフードは別売となってます。
写真を添付しておきます。
書込番号:19016189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3は内蔵ストロボがありますよ。
M3、8000Dのどちらにしても、暗い室内なら外部ストロボを別途購入したほうが良いかもね。
書込番号:19016200
0点

仕上がり以前に、撮り方が違いますよ。
赤ちゃん撮りについても、一長一短。
なもんで、予算があってないよなものなら、両方買うべし。
書込番号:19016209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内で赤ちゃん撮るなら、外付けストロボでバウンス撮影とか?柔らかい光で撮ったほうが良いと思います。
外付けストロボを使用するなら、8000Dのほうがバランスがいいかも。
内臓ストロボでストロボ光を直接当てるなら、調光補正で光を弱くするとか?
トレーシングペーパーで光をディフューズすると可愛く撮れると思います。(^^)
書込番号:19016259
0点

>EF40mmF2.8、18-55 だと思います…
ですね。(^_^;)
>ご存知かもしれませんが、乳幼児にストロボは厳禁です。(その他、ネコなども)
通常の使い方であれば何も問題ないよ。
光の強さと時間の長さで言ったら太陽光のほうが遥かに強力です。
書込番号:19016271
2点

みなさん、いろいろとありがとうございます。助かります。まだどちらにするかで悩んでいるのですが、カカクコムの一覧を見ていると、M3も8000Dもダブルズームキットとは別にEF-S18-135 IS STM レンズキットというのも販売されているのですね。子供のお遊戯や運動会を想定するとどちらがいいのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:19016306
0点

ダブルズームレンズは、1倍〜3倍までのズームのレンズと、3倍〜14倍までのズームレンズの2本セット。
必要に応じてレンズを付け替える必要があります。
レンズ交換は簡単ではありますが、屋外ではホコリが入ったりするので神経を使います。
EF-S18-135 IS STM レンズキットは、1倍〜7.5倍のズームレンズ1本。
これ一本で幅広く撮影可能ですが、最大望遠ははダブルズームのほうが上ですね。
赤ちゃんがいるのでしたら、お手軽な方をお勧めします。
書込番号:19016340
0点

M3にはEF-S18-135mmのキットは無いです。
運動会の撮影を見据えているなら、8000Dの方が良いですね。
レンズはEF-S18-135mmのキットで、必要になったら運動会用に望遠レンズを買い足すのが良いと思います。
18〜135mm有れば、普段の撮影では問題無いと思います。(暗い所は別として)
M3でも望遠レンズを着けて運動会を撮れなくは無いですが、8000Dの方が圧倒的に楽です。
書込番号:19016341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-S18-135 IS STM レンズキット薦めます。
私は社外レンズを目的が有って使用していますので、試し撮り程度しか知りませんが。
EF-S18-135のがレンズの解像度が良いです!
それと運動会等はダブルズームのが適していますが、レンズ交換時にチャンスを逃すことが有るので別途高倍率ズーム18-300のような物を購入することをお勧めします。
子供が赤ちゃんと言うことなのでしばらくは必要ないのでは、数年後にはもっと良い高倍率ズームが発売されていると思います。
あと他の方も薦められているように、追加で明るい標準系のレンズがお勧めです。
私的には、EF35mmF2かΣ30mmF1.4ですか。
シグマはAFがファインダーで撮影するとき迷う事が有ります(ライブビューでは問題ないです)、しかし、解放での甘いと言うか柔らかい描写ボケ具合と絞った時のシャープな写りは良いです。
いずれも、一度使うと標準ズームを余り使わなくなる良いレンズです。
書込番号:19016429
0点

みなさんありがとうございます。本体は8000Dにします。あとはレンズですね。ズームレンズキットで14倍まで手に入れるか、135で1〜7*5倍のにするか。砂が舞う運動会会場でズームレンズキットを三倍までのから、14倍までのに交換するのは、リスクがどの程度なのでしょうか。少し離れた人気のない体育館裏なら粉塵は限られそうですが。それと14倍とは被写体がどの程度大きくなるイメージでしょうか。また、14倍で三脚なしでぶれませんか。価格コム最安値で5000円違うので、ズームレンズキットでと思うのですが、交換時のリスクや手ブレリスクを考えると135にも気持ちが傾きます。レンズ二本より一本のほうが、高いというのが消化できていません。
書込番号:19016623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会などの動体撮影で三脚は必要無いです。逆に三脚が有ると、被写体を追いきれません。
キットレンズですが、ダブルズームのレンズはそれぞれのレンズの倍率が低いですし、マウント(カメラのボディに接続する場所)がプラスチックなのも安い理由です。(EF-S18-135mmはコレ自体の倍率が高く、マウントは金属製)
あと運動会でのレンズ交換で気になるのは、ホコリだけでは無く、レンズ交換中に逃してしまうシャッターチャンスです。
書込番号:19016686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子供のお遊戯や運動会を想定するとどちらがいいのでしょうか。
お遊戯が室内や体育館などでの発表会のようなものを考えているのであれば、どちらのキットを選んでも明るさによっては厳しいものがあるかもしれません。
運動会については、運動場の広さによります。小さな保育園の小さな運動場であれば135ミリでも対応可能な場合がありますし、マンモス学校の広〜いグラウンドであれば250ミリでも不足を感じる可能性は高いです。
ただ、普段使うには18-135というのは結構便利なレンズで、旅行や散歩などで昼間の屋外での撮影なら、これ1本でかなりの部分カバーできます。個人的には8000D+18-135のキットに必要なレンズを追加していくことをおすすめしたいです。
>それと14倍とは被写体がどの程度大きくなるイメージでしょうか。
使い回しの古いカットで機種も違いますが、キヤノンのAPS−C機での比較画像がありますので、添付しておきます。
>交換時のリスクや手ブレリスク・・・
センサーのごみ取り機能がありますので、砂塵などが舞って無いタイミングで体で風を遮るようにして交換すれば、それほど気にする必要もないかと思います。それでも気になるなら、シャッターチャンスの問題もありますから、コンデジでも用意しておいて、近場はそれで対応すればいいです。
手ブレについては、一般にはファインダーを覗いてしっかり構えた場合、1/(35ミリ判換算の焦点距離、この場合はレンズの焦点距離×1.6)程度のシャッタースピードが手ブレの判断の基準になります。ダブルズームキットのレンズも18-135も手ブレ補正機能がありますので実際にはもっと遅いシャッタースピードでも手ブレは防げます。
シャッタースピードが遅くなると、手ブレより、被写体が動くことによる被写体ブレの影響が問題になりますし、昼間の屋外で1/400程度のシャッタースピードは問題なく設定できますから、気にする必要はありません。
書込番号:19016814
3点

運動会でも使えるAFのミラーレスはソニーですね。
α6000 ダブルズームレンズキット 9万円
室内用に
シグマ 19mm F2.8 DN 2万円
発表会はトリミングで凌ぐ
ソニー E 50mm F1.8 OSS 3万円
しかし、ソニーのミラーレスは強気の売り方だな。
書込番号:19017529
0点

みなさん、時間を割いてアドヴァイスいただきありがとうございます。今の時点で8000Dの購入は決めましたが、セットにするレンズが決まりません。ダブルズームセットと28−135セットのいずれにするか。普段、風景写真は撮らないので1〜3倍レンズを使い、お遊戯や運動会の時は3〜14倍のレンズを使おうかなと考えています。28−135であればレンズ交換なしにほとんどの場面をカバーできるのでしょうが、7.5倍までと3倍からながらも14倍まで撮れるダブルズームキットの比較なら後者に偏っています。頭が痛いです。
書込番号:19018668
0点

予算的な問題でないのなら、ひとまずは「EF-S18-135 IS STM レンズキット」を購入し、
追加で「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」をレンズのみ購入する手もありますね。
コンデジとは違い一眼では○倍という表現はしないのですが、
100mm-400mmというのは5.5倍〜22倍になります。
書込番号:19018901
0点

18-135mmのキットレンズにした場合、運動会などでは望遠側が足らなくなると思うので、後から望遠レンズを買い足す必要が有ります。
定番の望遠レンズはダブルズームキットの望遠レンズの単品買いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
これを後から追加で買う気が有るかどうかで決められては?
勿体ないと思われるんでしたら、ダブルズームキットにされた方が良いかもしれません。
ちなみに自分は(違う機種の)ダブルズームキットで買いましたが、55mm付近でのレンズ交換が煩わしくて、18-135mmのレンズに買い直しました。(と書くと余計に迷っちゃいますね 笑)
書込番号:19018940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
僕はまず18-135mmのキットを買いましたが、そのあとで55-250mmを追加購入しました。
結局、両方買うと考えれば悩む要素も減るのかも?
書込番号:19018956
0点

ボディが 8000Dに決まったのなら、オススメするのは18-135STMレンズキットです!
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
135では いずれ望遠が不足すると思いますので、望遠レンズ55-250STM を追加購入して下さい!
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
このレンズ構成がオススメです(o^-')b !
書込番号:19018994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wind of Hopeさん
そうなんです。使ってみてから分かりましたが、その買い方が僕の理想だったんです(悲)
何事も勉強ですね(^_^;)
横レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19019008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤ちゃん撮るのに自宅限定なら1DX有りだけど、外出時に一眼レフみたいな
重い機材を選択される皆さんに感服しますわ。
カメラ落としても赤ちゃん落とすな。
デジカメはストラップがGOOD。
あの一眼レフの凸は荷物多い時に赤ちゃんに危険だわ。
書込番号:19019257
1点

tokyowildberry さん
おはようございます。
8000Dに決められたようで、EF-S18-135 IS STMレンズキットが良いと思いますよ。
機種は違いますが我が子が保育園に入るころEF-S18-135 IS STMレンズキットを購入。あわせてEF-S55-250IS Uを中古で購入。
でも望遠は殆ど使わずでしたね。保育園等の規模によりますがEF-S18-135 IS STMで殆ど用足りると思います。
それより、使っていくうちに夜の撮影でストロボ直接赤ちゃんには向けられませんので、外付けストロボが欲しくなったり、ストロボを使わないで撮るためにF値の明るい単焦点レンズ等が欲しくなるかもしれませんので、
スタートはEF-S18-135 IS STMレンズキットで良いと思います。
書込番号:19019278
0点

みなさん、ありがとうございます。ヤフオクでシグマの18-250のキヤノン用を見つけたのですが、本体買ってこのレンズにするのはありでしようか。
書込番号:19019546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高倍率のズームレンズはないです。それなりに便利ですが・・・
画質を気にしないシーンではコンデジを使用します。
ヤフオクもないです。
トラぶったときが面倒なんで・・・
中古購入ならキタムラとかで検討します。
書込番号:19019577
1点

Σ18-250の中古はお勧めしません。
8000Dのライブビューでの作動不良が有り対応している事をΣが開示しています。
後、新旧有り、旧型は望遠側ががっかりの解像度だったので新型であることを確認してください。
高倍率ズーム、私は大好きなのですが、レンズが伸び縮みが多い=レンズの内部の空気の出入りが多い。
結果、ほこりがレンズ内に入りやすく、中古はレンズを購入前に確認できる所での購入を勧めます。
前の持ち主が物を大切にする人とは限りません、細心の注意を。
デジカメの高画質化が進み、旧型レンズでは8000Dの高画素を引き出せない物があります。
私は60D→8000Dにした時、手持ちの旧型レンズで60Dとの解像度に差が出ない物があり、処分しました。
最新型のカメラには、最新のレンズをおすすめします。
書込番号:19019777
2点


みなさん、ありがとうございます。135レンズキットで検討してみます。
書込番号:19021417
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 8000D ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/05 5:38:32 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/05 20:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 9:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 23:56:20 |
![]() ![]() |
16 | 2019/02/20 23:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/23 21:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/18 20:44:17 |
![]() ![]() |
120 | 2018/08/17 22:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/12 20:33:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





