EOS 8000D ダブルズームキット
- APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
- ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
カメラ購入の際にはこちらでいろいろ相談にのっていただきました、ありがとうございました。そして先月8000dを購入しました。
雨の時のレインコートとレンズフードの購入を考えています。ディズニーでショーパレの撮影の時に使います。
レインコートについては
@カメラ全部をレインコートに入れるもの(濡れる心配がないが鮮明に見えない)
Aファインダーは外に出しているもの(濡れるが鮮明に見える)
という点でどちらがいいか迷ってます
大雨では持って行きませんが、夏祭りでは使いたいです。また望遠レンズ55-250で使いたいです。
使いやすいものがあれば教えていただきたいです。
レンズフードについてはレインコートを付けるために必要だと思い購入を考えているのですが、どれを買えば良いのか全く分かりません。焦点距離にあったものを…というのがどれが合うのかが分かりません。(自分で計算できるものでしょうか?
ダブルズームキットの望遠レンズ55-250につけたいです。今回は標準レンズのレンズフードは買いませんが標準レンズにもつけるなら別のレンズフードになるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20230083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
心配ならファインダーも隠れるタイプでしょう。
ケンコーのカメラレインカバー DGーM かな。(私はLタイプ使いました)
また、レンズはしっかり対策してボディはタオルだけってときもありました。
(あまりかからない場所で)
フード付けても水溜まりができて浸水するので、フードがあっても油断大敵です。
それから、結露には気を付けて下さい。
最後は自己責任。
周りの人たちにいろいろ聞くのも良いかと。
ビニール袋に穴を開けている人もいましたね…。
書込番号:20230198
0点

りこたむさん こんにちは
レインコート 中に水が入ると 逆に水が抜けない為 カメラに良くないので ファインダー部分でも水が入り込む可能性のある ファインダーが外に出ているタイプよりは 見え難くても ファインダーがレインコートナインはいるタイプが良いように思います。
後 レンズの方もレンズが濡れると 写りが悪くなるので 撥水加工されたフィルター使うと 濡れても水を弾いてくれますし 水が付いたとしても ブロアーなどで飛ばしてあげれば綺麗になるのでお勧めです。
書込番号:20230262
0点

>りこたむさん
レインコート使うにしても、鏡筒が可変するレンズですと、使い勝手がちょっと悪いかと思います。
望遠用でレンズフード買うんでしたら、58mmのラバーフードを買われた方が後々便利かと思います。
書込番号:20230318
0点

百均でシャワーキャップ買って下さい。
着脱性
収納性
コスパ
でコレに優るものは無いような…(^-^)
書込番号:20230326
2点

オプテックのこれで梅雨時に雨の中数時間撮影したことがありますが、その時は問題ありませんでした。
https://www.amazon.co.jp/OP-TECH-Rain-Sleeve-901322/dp/B000PTFDYO
もう少ししっかりしたものならキヤノン純正品で。ちょっと大きいかもしれませんけど。
https://www.amazon.co.jp/Canon-一眼カメラケース-防水-ホワイト-ERC-E4S/dp/B00410CI8M
書込番号:20231949
0点

今夜もまた眠れないさんご紹介のオプテックのを待ってますけど、小雨程度でしたら上からタオルをかけて撮影してます。
書込番号:20232192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応こんなものを持ってます。カメラだけでなく、自分の肩からうえも覆ってくれますが、ちょっと大げさかな・・・
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C+UN-5896+%E8%80%90%E5%AF%92%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C49%EF%BD%9E77/pd/4907822058966/
まあ、カメラも頭も濡れませんし、ファインダーも濡れて曇ったりはしませんけどね。
ただ、小雨であれば、タオルで覆ったり、コンビニ袋などをレンズに輪ゴムで止めたりして使うこともあります。
書込番号:20232215
0点

ニコン使いなのですが、レースや祭りなど雨中撮影に使っています^^
いろいろなものを試し、今は確実に使い分けしている方法なんですが
一つはシンクタンクフォト ハイドロフォビア300-600。2万の他にアイピース部買うので2.5万くらいしますが
これが一番土砂降りでも安心(笑)
それまで純正品などいろいろ試しましたが物足りなさもあり・・・・^^;
で、一番のお薦めはこれ重宝してるのですが、ホームセンターに行ってください(笑)
@梱包用ストレッチフイルム(20cmくらいのロール)、サランラップみたいなものなのでカメラに巻きつけ液晶部分も
上から操作できます(笑)
更に、テープや輪ゴムも要りません、ストレッチでくっつきます^^
同様にレンズにも巻きますが、ズーム場合はその部分だけは分けて巻きます。
レンズのその部分には薄手のタオルを巻きつけておくと防塵防滴レンズであれば大丈夫でしょう^^
帰りはゴミ箱にポイ。
また、巻き直しも簡単なので室内に入ったときは外し、また外に出る時巻きます♪
これで私はモトクロスの撮影とか一日コース内で行っています^^
雨のよさこいもこれて写してます。
A非常に格安方法なのは、カメラとレンズの全長、プラス、カメラを構えたと時に、自分の頭がすっぽり入る大きさ
その大きさの透明ビニール袋を買います。
薄手ではなく、ちょっと肉厚の丈夫な透明袋。10枚とか20枚入って300円くらいだと思います(笑)
それを底の部分から半分に切り分ます。
底の閉じてる部分をレンズ径にあわせて切り込み入れて、それだけで終わりです(笑)
レンズ先端を黒のビニールテープ100円で止めるか、板ゴムで止めます。
バタつくようなら、下の部分もビニールで止めて押さえれば、雨の日もなんともありませんが
使い方としては、一脚に付けた方が扱いやすいです。
そういう意味では、手持ちで荷物が少なくとなると、やはりストレッチフイルムだと思いますよ^^
1ロール198円とかじゃなかったっけ?(笑)
書込番号:20232318
2点

回答ありがとうございました。
検討した結果、エツミのカメラレインジャケットとケンコーのメタルフードにしました。
ファインダーはやはり心配なので隠れるタイプにしました。
レンズフードはカメラレインジャケットのレンズが出るところがゴムでラバーフードだとフードが潰れないか心配になったのでメタルフードにしました(あとメタルの方が名称がかっこいいので(ーー;))
>esuqu1さん の教えてくださったストレッチフィルムも気になっているのですが近所にホームセンターがなく…行く機会があれば見てきます。ディズニーでラップ巻いてる人も見かけました(その上からビニール袋なども被せてましたが)
レンズフードに溜まった水での浸水も気を付けたいと思います。思いつかなかったので教えていただきありがとうございました!
書込番号:20239875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感想としては、
メタルフードは思ったよりメタルで、
これとカメラをぶつけたらキズになりそうで少し怖いかな。
レインジャケットはレンズ出るところがゴムなので
緩みはなく良さそうですが、耐久性は低そうな予感です、実際は分かりませんが。。サイズとしてはSで望遠レンズ55-250でピッタリです。これより長いレンズだとキツそうです。
書込番号:20239999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
グッドアンサーありがとうございます。
来年の夏イベにもう買われたんですね(早っ
私のレンズはフード径が大きいので、内側にラバーフードを入れて密着させて、
そのラバーフードには撥水フィルタ着けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/ImageID=2562251/
今年のミニーのトロピカル・・・でホース直撃(一瞬でなく、3秒ほど)受けても浸水しませんでした。
ボディ側は先に載せたレインカバー使用しました。
で、一回り細いレンズに別のラバーフードに撥水フィルタで彩涼華舞の鑑賞エリアで臨みましたが、
こちらはピントリング辺りに浸水(内部には入ってません)してしまいました。
こっちのフードは浅くて密着しきれなかったようです。
来年には改良して挑みます♪
この彩涼華舞のときは本体はミニタオル2枚だけw
結露対策もした今年後半なので、去年は曇って困っていましたが、
今年はほとんど困りませんでした。
雨の日でも試せるので、夏に向けてお試しください。
雨の日はどっかの屋根下で準備してください。
書込番号:20247330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 8000D ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/05 5:38:32 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/05 20:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 9:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 23:56:20 |
![]() ![]() |
16 | 2019/02/20 23:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/23 21:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/18 20:44:17 |
![]() ![]() |
120 | 2018/08/17 22:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/12 20:33:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





