HDR-AS200VR
- 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
- 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
- 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR
スキー・スノーボードでの使用を考えています。
現状対抗馬としては、GoPro Hero4 silverと安さからHero3+ silverを考えています。
GoProだと本体内のSDカード上の録画データを見れるようですが、こちらの機種では、リモコンでもペアリングしているスマホでもできなさそうです。
画質的には、こちらの機種が好みなのでこちらにしようと思っていたのですが、最後この「録画データの参照」の点でつまづいています。
何か対策をご存知の方や、「直接参照はできないがこのように工夫している」等の情報ありましたらご教示いただければ幸いです。
書込番号:19403330
1点

普通に再生できますが?もちろん、リモコンの場合は音声は出ませんが。
書込番号:19403371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。ありがとうございます。
スマートフォンと接続していてもスマートフォンで再生できるという解釈でよろしいでしょうか?
ご返信いただきましてありがとうございます。
書込番号:19403690
1点

スマホでは簡単な編集も出来ます。ソニーのホームページにもちゃんと書いてありますよ。ここで質問する前に見るべきだと思いますが・・・
書込番号:19403854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EZY617さん
Jimoさんのおっしゃるようにスマートフォンで録画(カメラに記録された)確認はできています
ただ 実際には撮影時にWifi経由で画角の確認は行うことはありますが 撮影後の確認はしておりません
というのは カメラ側バッテリーはミニマムで極力撮影に残しておきたいと願うからです
ウインタースポーツではできれば宿に帰ってから外部電源を得ながら 撮影データを確認されても良いかもしれませんね
私は基本ノートPCまたはタブレット(SDカードが読める機種)を持ち込んでいますので 直接カメラ本体からの撮影確認はしていませんでした
リモコンもRM-LVR2Vで対応しているようです
外見ではほとんど見分けがつきませんがAS100まで付属のRM-LVR1とAZ1以降のRM-LVR2とで 機能は変わりました
http://www.sony.jp/actioncam/special/feature_summary/#ac2
ただ ここでも私個人的にはリモコンを活用する機会がありません
Wifi接続の範囲外に離れることもさることながら
各種設定の変更はスマートフォンの方がわかりよく かつ 視認性に優れているから(視野角や画面サイズ)
よって リモコンはいつも自宅待機で使わずじまいです
書込番号:19404850
1点

>Jimoさん
sonyの取り扱い説明書の記載(本体、リモコン、play memories mobileそれぞれ一通り目を通しました)がはっきりしなかったので、質問させていただいた次第です。私の勝手な解釈で、実際にはできないとなると後で後悔するハメになるかと思ったからです。
「本体のデータを直接参照」できるかどうかが懸案事項でしたので、解決できて良かったです。
ちなみに、「スマートフォンで編集ができること」と、「本体のデータを直接参照」できることは必ずしも合致しません。データをスマートフォンに転送してからでないと参照も編集もできない物も他の機種ではありました。
>撮らぬ狸さん
バッテリーの消費は特に雪山では注意しなければなりません。
意外とリモコンは使わないかもしれないのですね。
とても参考になりました。
書込番号:19405738
1点

EZY617さん
誤解を招く言を発してしまったかも知れません。ごめんなさい。編集と再生(直接参照)の違いは
理解しています。編集の場合はスマホ本体へのファイルコピーが必須になりますからね。
再生はすぐに始まります。つまり,本体にコピーはしていません。そもそもリモコンにそこまでの
メモリーは積まれていません。
撮らぬ狸さんも書かれていますが,以前の機種ではできなかったようですね。その辺はソニーの
サイトに書かれています。たとえば以下のURL。
http://www.sony.jp/actioncam/products/RM-LVR2/
ここの「手もとで本体操作や画角確認、ファイル再生(*)・削除が可能」の項目を読んでみて
ください。もし読み込んで再生するのであれば,巨大なメモリ,ないしはストレージが必要で
しょう。また,注書きに「 『HDR-AS100V』、『HDR-AS30V』、『HDR-AS15』は動画の再生・削除は
できません」という記述もあります。もしローカルにコピーして再生するのであれば,どの機種でも
対応できるはずです。でもそうなっていませんから。
少なくとも私はこの文章を読んで「リモコンに読み込んでから再生」とはひとつも考えませんでした。
書込番号:19405926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-AS200VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 19:11:37 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/20 22:01:06 |
![]() ![]() |
12 | 2017/09/18 19:49:08 |
![]() ![]() |
9 | 2017/07/23 10:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/29 10:41:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/11 19:44:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/02 21:51:17 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/02 23:03:21 |
![]() ![]() |
6 | 2016/08/26 6:36:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/24 21:40:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



