HDR-AS200VR
- 画像処理エンジン「BIONZ X」や、1/2.3型約880万画素裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載したフルハイビジョンアクションカメラ。
- 画素加算のない「全画素読み出し」に対応し、動きの速いシーンでも臨場感を損なうことなく、滑らかで高精細な映像を記録できる。
- 手元でカメラの画角確認や設定変更、カメラ内コンテンツの再生、削除ができるライブビューリモコン「RM-LVR2」が付属する。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR
録画ボタンが押しにくそう(実機触っても同感触)ですが、ボタン上に両面テープ等で凸形状になるように
樹脂状のものを貼り付けると改善しますかね? 実施済みの方とかいらっしゃったら使用感お聞きしたいです。
あと、200VRに拘らずお勧めの機種あれば御意見お待ちしております^^
書込番号:19674920
2点
>murakamikunさん
AS100/AS200の背面スタートボタンはクリック感も無く確かに押しにくいですね
ただ 私的にはこの押しにくさは返って助かっていることもあります
不用意に誤作動しにくいということ
X1000VやAZ1は上部にスタートボタンがあり 簡単に誤作動してくれます
どの機種にもホールド等のロック構造はあるのですがちょっと使い難い
個人的には背面スタートボタンのAS200の方が使いやすく感じています
両面テープでボタンの嵩上げは可能ですが ハウジングには挿入できなくなります
(ハウジングが閉まらないか 常にボタンが押された状態になる)
ハウジングを使われないならこういったアイデアも有効かもしれませんね
書込番号:19675952
![]()
1点
>murakamikunさん
確かに押しにくい、というよりは固いと言った方が良いかも知れませんね。
ただ、使いにくさを感じたことはないです。
個人的にはテープなどでかさ上げしても、あまり変わらないと思います。
私はスマホでコントロールすることが多いですが、結構便利です。
書込番号:19676532
![]()
0点
返信遅くなり申し訳有りません。結局モニター付きの200VRを購入しました。
凸っていると誤操作要因、凹んでいると押しにくい・・・使い勝手上で色々と身勝手ですね^^;;;
スマホでのモニターの方が見やすいのでモニターレスにして安くあげた方が良かったかな^^;;;
画質的には予想通りで満足してます^^ ソフトボールの試合や審判やる時に頭につけて撮ったら
迫力動画撮れそう^^(プロ野球の主審が時々付けて中継してる様な感じで面白そう)
大きさからAZ−1も魅力でしたが、テレビにケーブル接続写しができる200VRにしました。
書込番号:19697775
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-AS200VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/03/18 19:11:37 | |
| 0 | 2017/10/20 22:01:06 | |
| 12 | 2017/09/18 19:49:08 | |
| 9 | 2017/07/23 10:26:50 | |
| 3 | 2017/03/29 10:41:31 | |
| 3 | 2017/02/11 19:44:53 | |
| 4 | 2016/12/02 21:51:17 | |
| 7 | 2016/12/02 23:03:21 | |
| 6 | 2016/08/26 6:36:28 | |
| 5 | 2016/08/24 21:40:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




