スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。
ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
ファームウェアの最新版が公開されました。
さっそく適用してみましたが、使い勝手(応答性能や安定性含む)としては何も変わりませんでした(笑)。でも、こうやって少しずつでもメンテされてるかと思うと、安心感がありますね。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-qr20/fw.shtml
▼Version 1.17 から Version 1.22 への変更点
・工場出荷状態へのリセット時にパスワードが不正になる事がある問題を修正
・アプリからカメラの時間を端末の時間と同期する機能を追加
・その他軽微な改善
▼Version 1.22 について
登録日 2015/06/22
対応機種 CS-QR20
バージョン Version 1.22
内容 ファームウェア
配布/著作者 プラネックスコミュニケーションズ株式会社
書込番号:18897673
3点
おおおおっ!!
「アプリからカメラの時間を端末の時間と同期する機能を追加」ってもしかして、オフラインでスマカメを録画機としてセットしたときに時計を合わせてくれる機能では!
試してみるのが楽しみです。
書込番号:18898551
1点
スーパカー消しゴムさん
>>「アプリからカメラの時間を端末の時間と同期する機能を追加」ってもしかして、オフラインでスマカメを録画機としてセットしたときに時計を合わせてくれる機能では!
この件、もしお試し済みでしたら、どういう結果だったのか、教えていただけないでしょうか。ただの興味本意ですが(←スミマセン)知りたいなぁ...と、思っております。
私自身の環境は業務用なので、カメラのネット接続を切ることができず、残念ながら試すことができない、という事情があります。
書込番号:18910936
0点
今日は朝から新しいカメラのセットアップでドツボにはまっております...
午後からは外出予定なので、スマカメの新しいファームウェアで新機能を試すのは明日になってしまうかと思います。または、新しいカメラのセットアップが出来なくてそれと格闘しているかもしれません(笑
書込番号:18913098
1点
スーパカー消しゴムさん
わざわざ中間状況までお知らせいただき、誠に恐縮です。m(_ _)m お手すきの際でかまいませんので、よろしくお願いいたします。
「新しいカメラ」のセットアップがスムーズにいくといいですね。しっかし、何台カメラ持ってらっしゃるんですか〜 (^_^)......スゴイなぁ。
書込番号:18913230
0点
新ファームウェア1.22の新しい機能である時刻同期を試してみました。
どこかに記されてたなと記憶を辿ったらプラネックスのブログにこの機能をやるかもと予告がありました。http://blog.planex.co.jp/2015/04/30/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81/
インターネットに接続しない環境で電源だけは使えるとうケースにおいて、内蔵SDカードに録画させることができますが、そのときに正しい時刻も記録されるようになるというものです。
1) ファームウェアを1.22に更新
2) スマカメをインターネット接続させずに起動させる
3) スマカメがAPモードになるので、そこに対してスマホを接続してスマカメアプリで映像を見る
4) 詳細メニューから時刻同期を選ぶとおそらくスマホが持っている時計情報をカメラ側に引き渡すようです。
結果として、スマカメの時計がインターネット接続してなくても正しい時刻を刻むようになります。
書込番号:18915147
2点
スーパカー消しゴムさん
ありがとうございました!!!
>>インターネットに接続しない環境で電源だけは使えるとうケースにおいて、内蔵SDカードに録画させることができますが、そのときに正しい時刻も記録されるようになるというものです。
なるほどぉ。そういう使い方をする方には、重要な機能かもしれませんね。
>>結果として、スマカメの時計がインターネット接続してなくても正しい時刻を刻むようになります。
最近の(?)スマホ(iOS機/Android機)は、インターネット上の時刻サーバと自動で同期してくれるようですから、スマホを経由して時刻サーバと同期してくれる...ということになるのカナ...。
わざわざ検証してくださったことに、深謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:18915262
0点
「なるほどなぁ」と思ったことが、ふたつあります。
1. CS-QRは、無線LAN親機にもなれる。
→ルータ等の無線LAN親機を使わなくても、スマホと直接接続できるってことですよね。
2. 時刻自動合わせ機能がついてない監視カメラを使う場合、時計をカメラの撮影範囲に置いておけばいい。
→原始的方法なんですが、当然といえば当然です。
→置く時計を電波時計にすれば、証拠能力はさらに高まります。
書込番号:18915313
1点
訂正です。
(正)
1. CS-QR20は、無線LAN親機にもなれる。
(誤)
1. CS-QRは、無線LAN親機にもなれる。
書込番号:18915319
1点
そういえばスマホがどうやって正しい時刻を取得しているのか興味を持ったことがありませんでした。推測ですが、3G/LTEの回線を通じて局側に用意してある時計から時間をもらっているのかな。
CS-QR10/20の共通機能としてこの無線LANの親機になるという機能があります。スマカメをパカッと分解して中をみるとわかるんですが、CPUとしてMediatek社の7620Aが採用されていて、これは市販されている無線LAN親機に使われているCPUです。ソフトウェア次第で親機、子機そして中継機にもなれます。
中継機なんかは面白い機能になりえそうですが、カメラを設置したい場所と中継機を設置すべき場所が必ずしも同一じゃないので使いにくいかな。
書込番号:18916276
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > スマカメ CS-QR20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/21 4:43:19 | |
| 0 | 2024/04/09 16:17:31 | |
| 0 | 2022/07/04 17:09:07 | |
| 1 | 2022/06/19 14:58:47 | |
| 8 | 2021/09/27 5:35:54 | |
| 6 | 2021/05/14 20:00:41 | |
| 14 | 2020/05/08 9:27:49 | |
| 54 | 2020/11/20 23:43:47 | |
| 2 | 2020/03/20 1:37:41 | |
| 3 | 2020/03/13 22:19:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







