『このCPUは4コア?2コア?』のクチコミ掲示板

2015年 5月28日 発売

A10-7870K BOX

最大4.1GHzで動作するクアッドコアAPU

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-7870K クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket FM2+ 二次キャッシュ:4MB A10-7870K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション

A10-7870K BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

  • A10-7870K BOXの価格比較
  • A10-7870K BOXのスペック・仕様
  • A10-7870K BOXのレビュー
  • A10-7870K BOXのクチコミ
  • A10-7870K BOXの画像・動画
  • A10-7870K BOXのピックアップリスト
  • A10-7870K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-7870K BOX

『このCPUは4コア?2コア?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A10-7870K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-7870K BOXを新規書き込みA10-7870K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

このCPUは4コア?2コア?

2025/03/17 23:35(5ヶ月以上前)


CPU > AMD > A10-7870K BOX

クチコミ投稿数:165件

購入から10年も使ってきて今更気づいたのですが・・・・

このCPUは4コア4スレッドのはずですよね?なぜかタスクマネージャーではコア数が 2 になってるのですよ。(添付画像参照)

どうしてですか?

タスクマネージャーの見方として間違ってないですよね?コア数欄は物理コアを、論理プロセッサ数欄はスレッドを表しているのですよね?

書込番号:26114206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2025/03/17 23:40(5ヶ月以上前)

同じCPU使っておられる方、コア欄は 2 になってますか?それとも、4 になってますか?

書込番号:26114212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/17 23:43(5ヶ月以上前)

Bull系のコアは多少、変則的なコアで、確か整数演算器で見ると4コアで浮動小数点演算器で見ると2コアだったと思います。
まあ、ほぼ2コアみたいな構成なので、Windows上で全部の演算ユニットがそろう2コアで表示されてもおかしくはないと思います。
そんな話かと思いますが、性能もインテルの半分くらいだったし

書込番号:26114213

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2025/03/17 23:52(5ヶ月以上前)

PassMarkで

>Cores: 4 (in 2 physical modules)

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-7870K&id=2531

書込番号:26114222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/03/18 06:21(5ヶ月以上前)

浮動小数点ユニットが少ない理由は別にAMDの手抜きじゃなくてHSAという技術を発展させたら、内蔵グラフィックスに浮動小数点演算をやらせる構造を予定してたからだけど、実際には全く使われなかった。
まあ、夢がある技術で自分もこのCPU買いました。
その後にRyzenが出て、構造がだいぶ変わりましたし、コスパがよかったですね。

書込番号:26114330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2025/03/18 08:46(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

そういう設計だったんですね、自分の無知でした。

書込番号:26114422

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/18 10:19(5ヶ月以上前)

8コアのFX-8300も4C8Tと表示されます。

書込番号:26114511

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/19 11:20(5ヶ月以上前)

1モジュールが整数演算2個と浮動小数点演算1個で構成されています。
元々はその整数演算コア2個を別々のコアとして扱っていたのですが、先代のBulldozerやPiledriverは命令を最初に処理する部分が2コアで共通だったので実質1コア2スレッドだろうということになっています。
それでも理論上はSMTより性能が出る筈だったのですが、「最初に命令を処理する部分」の性能が思ったより上がらず苦戦しました。

一応、KaveriやこのAPUのGodavariではそこをコア毎に分割して性能を上げましたが、それでもIntelの4コアには勝てない状況が続きました。
製造プロセスとしては一応追い付いたもののクロックが上げられなかったのが大きいと思います。

書込番号:26115695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > A10-7870K BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A10-7870K BOX
AMD

A10-7870K BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

A10-7870K BOXをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング