


初歩的な質問かもですが・・・
アンプへのビデオ映像入力・出力ですが、アンプからモニター(テレビなど)への映像出力を
コンポーネントケーブルで接続したとして、ビデオ映像をアナログのVIDEO端子で入力した場合
問題無くビデオ映像もモニター(テレビなど)から映し出されますか?
書込番号:19758869
1点

こんばんは
映像入力がアナログRCA端子で 映像出力がコンポーネント端子は可能です。
例えば下記は可能です。(逆は不可)
RCA入力 →コンポーネント出力 (逆は信号制限有 480iまで)
RCA入力 →HDMI出力 (逆は不可)
書込番号:19758936
1点

当機はビデオコンバート機能に対応しないようです、つまりコンポジットで入力した信号はコンボジットのみ出力します。
取説をDLして114ページの「映像信号の流れ」を確認してみてください。
書込番号:19758960
2点

失礼しました。前レスはスルー願います。
>口耳の学さん の仰るとおり本機はビデオコンバータ機能は無かったです。
書込番号:19759064
3点

LVEledeviさん、口耳の学返答ありがとうございます。
この機種では難しいようですね。
安価でビデオコンバート機能対応のAVアンプありますか?
書込番号:19759283
0点

ざっと調べたところ、各社エントリーからミドルクラスまでビデオコンバート機能は非搭載か、搭載していてもHDMIへのコンバートのみというパターンが多かったです。
近年はHDMI接続が前提となりつつあるので、アナログ映像は軽視されがちなのでしょうね。
書込番号:19760032
0点

>口耳の学さん
いろいろ調べていただきありがとうございます。
他の接続方法を検討して機種を考えてみます。
非常に助かりました。
書込番号:19760386
2点

>TJRYさん
ヤマハだとRX-V771以前の700番以上の機種またはRX-A3030以前の
2000番および3000番の機種(10x0にはありません)であればアナログ端子間の
コンバージョン機能があります。
CX-A5000という選択肢もありますが、別途アンプが必要なので除外します。
ただ今更このあたりの機種を購入するのは機能の陳腐化が激しいAVアンプでは不満が出てくると思われます。
私はS端子の機器をS端子が廃止された最近のAVアンプにコンポーネント端子接続するために
ちょっと古い機械ですがVictorのJX-D800というAVセレクタを買いました。
(生産完了機種なのでお勧めしにくいところではありますが、アンプの世代を気にしなくて良いのが利点)
書込番号:19762290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V579」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/10/08 9:24:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/08 20:41:10 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/25 13:20:02 |
![]() ![]() |
15 | 2017/03/10 22:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/08 22:33:37 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/01 11:39:26 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/26 19:45:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/06/21 12:23:20 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/05 2:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/09 7:43:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





