『デジカメのメーカー1年保証を受ける時の質問ですが。』のクチコミ掲示板

2015年 7月17日 発売

GR II

  • 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
  • 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
  • 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 GR IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR II の後に発売された製品GR IIとRICOH GR IIIを比較する

RICOH GR III

RICOH GR III

最安価格(税込): ¥179,789 発売日:2019年 3月15日

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

GR IIリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

  • GR IIの価格比較
  • GR IIの中古価格比較
  • GR IIの買取価格
  • GR IIのスペック・仕様
  • GR IIの純正オプション
  • GR IIのレビュー
  • GR IIのクチコミ
  • GR IIの画像・動画
  • GR IIのピックアップリスト
  • GR IIのオークション

『デジカメのメーカー1年保証を受ける時の質問ですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR II」のクチコミ掲示板に
GR IIを新規書き込みGR IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR II

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

ネット通販しかやってないお店でデジカメを購入した時は
近くの電気屋に保証書若しくは購入履歴とデジカメを持っていけばいいでしょうか?

書込番号:22159008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/04 19:32(1年以上前)

kakaka9999さん こんばんは

ネットの場合だと 直接メーカーに送るのが良いかもしれません。

書込番号:22159016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/04 19:48(1年以上前)

まずは購入したショップにTELするってモンです。

「交換しますので送り返して下さい」って言うなら送り返せばいいし、「ウチでは面倒見れませんので直接メーカーさんとやりとりして下さい」って言うなら直接メーカーさんとやりとりすれはいい。

近くの電気屋さんに保証書と購入履歴とデジカメを持ち込んでも、半笑いで「購入したショップとかけあって下さいね」って言われそうです。

書込番号:22159048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/04 20:05(1年以上前)

通販だとメーカーとやりとりしたほうが早いでしょう。
へたに通販の販売店だと、客と販売店とメーカーの往復送料がバカになりません。
 格安通販だと、さいしょから壊れていた初期不良でも短時間でメーカーに自分でやり取りする必要があったりしますので、初期不良交換対応はなくメーカーに修理と思ったほうが良かったりします。
 店頭購入でもわざわざ行くもの面倒なので、メーカーの引き取りサービスを有料では受けたほうが結果的に多少費用が掛かっても交通費(販売店に二度往復)と人件費(自分はただかも知れませんが)を払うよりよかったりします。
 こういう質問をされるのであれば、キタムラ等の店頭で購入したほうが少なくとも初期不良の対応はしますし、近所だったら便利です。

書込番号:22159082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/10/04 20:07(1年以上前)

ネット通販しかやってないお店でデジカメを購入した時は
近くの電気屋に保証書若しくは購入履歴とデジカメを持っていけばいいでしょうか?

何をしたいのか、よくわかりません。
近くの店に修理依頼ですか、まさか車のような1年点検を言っているのですか。

故障でなく点検を買っていない店に持っていくのは、普通しないでしょう。
購入店で対応されないなら、メーカーに送った方がいいでしょう。
故障ならメーカーに送った方が早いでしょう。

書込番号:22159084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/10/04 20:13(1年以上前)

買ったお店以外のお店で
メーカー修理やメーカー保証の取り次ぎをお願いすると
送料負担を求められことが
最近は多いです。

書込番号:22159098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/04 20:14(1年以上前)

これはメーカーに直接頼むことになると思います。
(最寄りの量販店に持ち込んでも断られると思います。トライしてみる価値はあると思いますけど。)

リコーの修理受付窓口に直接持ち込むか、ピックアップリペアサービスを利用するかですね。

リコー修理受付窓口
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
ピックアップリペアサービス
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html

ピックアップリペアサービスですが、保証期間内で保証対象範囲内の修理なら修理代金自体はタダですが、
その場合であっても「往復の運送料+代引手数料=1,700円(税別)」は掛かるみたいです。
(上記ピックアップリペアサービスのページ中のFAQ、Q11をご参照ください。)

通販の場合、購入したお店で修理を受け付けてもらえるかもしれませんが、
その場合でもそのお店への送料(往復分)は掛かりますので、メーカーに直接出した方が早いと思います。

なお、購入したお店が実店舗を持っていてその実店舗が近くにあるなら、
そこに持ち込めば引き受けてもらえると思いますよ。(たとえば、カメラのキタムラさんのような場合)

書込番号:22159100

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/04 20:18(1年以上前)

故障かな?くらいだったらまずは電話などで問い合わせをしてみてください。

明らかに故障なら、
デジカメと一緒に保証書を用意して、
以下のいずれかの方法で修理依頼します。
(保証期間内の場合は無料修理の対象になる場合もあります)

1.サービスセンターかショールームへ直接持ち込みます。
2.ピックアップリペアサービスを利用して送ります。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair.html

書込番号:22159112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/04 21:31(1年以上前)

メーカーに電話かな

保証期間中でも
メーカーに送るに
タムロンは送料 元払いだったし
シグマは送料 着払いだった
経験が有ります。

書込番号:22159328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/10/04 23:11(1年以上前)

転勤族の友人達が他県の量販店で買ったカメラを僕の地元のキタムラで無償取り次ぎしてもらった事が2回あります。

でも3年前と8年前の話だから今はどうだか分からないし、僕が普段世話になっているお店だからというのも関係あったかもしれません。
とりあえずダメ元で聞いてみては?

書込番号:22159555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/04 23:38(1年以上前)

同じ系列店ならいいのですが、
別の店は(^^;

また、「直接の金の流れ」が民法か商法で重要になります。

(1)メーカー
卸売↓↑代金
(2)販売店
売↓↑代金
(3)客


メーカー直販以外では、
「直接の金の流れ」は(3)客と(2)販売店の間のみですから、(1)メーカーは直接関係ありません。

書込番号:22159593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2018/10/05 04:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
勿論、故障した場合のメーカー保証です。
お店によって対応は色々なんですね
以前にビックカメラで購入した5000円ぐらいの家電をヤマダで1年のメーカー保証で無料修理してもらった事もあり、
送料出してメーカーに出すより近所の家電ショップに持ち込んだ方が
どこを修理したか店員さんにその場で聞けるし
(例えば基盤交換だけじゃ素人じゃ良くわからない)何より送料もかからず無料なのがいいですからね。

書込番号:22159787

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2018/10/05 19:49(1年以上前)

因みにその家の近くにあったヤマダが潰れてしまったので聞いてみたという経緯です。

書込番号:22161281

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/05 20:06(1年以上前)

メーカー保証期限内で
今までに何回か購入店や系列店でなくても
修理依頼をしたことがありますが
断られたことは無いですね。
うろ覚えですか送料とか取られたことは無かったかな・・・


どこだったか、保証内であっても有料修理の場合で、
修理しないと見積の代金を取ると事前に言われたこともありました。

書込番号:22161324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/08 12:09(1年以上前)

okiomaさん>どこだったか、保証内であっても有料修理の場合で、修理しないと見積の代金を取ると事前に言われたこともありました。
それじゃ、直しても直さなくても修理代金をとることになりますが、直さない場合送料等だけは支払ってもらうとのことでは?

書込番号:22168048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/08 18:41(1年以上前)

>kakaka9999さん

その家て どの家

書込番号:22168841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/08 19:26(1年以上前)

>おまっと〜さん

あくまでも見積もりでの手数料という名目です。
お店で言われただけで実際は直していますからね。
確か千円しないので往復の送料を考えると安いかな?

で、それを送料とみるかはおまっと〜さんの見方次第では?


書込番号:22168945

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/08 22:02(1年以上前)

>因みにその家の近くにあったヤマダが潰れてしまったので聞いてみたという経緯です。

別のヤマダに「近くのヤマダさんが無くなってしまったので」と電話連絡してみてください。

店の保証規定に別の店が対応するなどと記載されているとは思いますが、
遠くであればヤマダへ発送するかメーカーへ発送するかを、そのときに尋ねてください。

あと、電話質問した日時と店員さんの名前は必ず記録してください。

なお、店のEメールアドレスがあれば別ですが、メール応対は無駄に時間がかかる=コストがかかるので、たいていの販売店では電話のほうが早く済みます。

書込番号:22169417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR II
リコー

GR II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月17日

GR IIをお気に入り製品に追加する <1045

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング