M-CR611
- BluetoothやWi-Fi接続も可能な、ハイレゾ対応のオールインワン・ネットワークCDレシーバー。
- 実用最大出力60W+60W(6Ω)の新開発フルバランス・デジタルパワーアンプを搭載し、4Ωのスピーカーとの接続にも対応。
- iPod/iPhoneやUSBメモリーに対応したUSB入力端子(iPod/iPhoneの充電も可能)をフロントとリアに1系統ずつ装備。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611
以下のSPを使用する前提で、CR-N765 と、本機器を比較中です。
どちらの機器がよろしいでしょうか?
ご存じ方がいらっしゃったら、ご教示頂ければ助かります。
・バイアンプに関して。
→ GX50を使用する為、バイアンプ対応が好ましいので、マランツの本機器が候補に挙がっています。
・でも、CR-N765の明快な(硬い)音作りも捨てがたいのです。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
使用SP
・Monitor Audio Gold GX50 (本年4月に購入)
・YST-SW305 2台 (低音が不足した際に、軽くかます程度と考えています)
その他
・音の嗜好は、
・・明確でくっきりとした高音が必要。(初老にて耳鳴りがする為に、多少高音気味の方が好ましいので。)
・・低音は、量感より無理の無い低音が好み。 上記SWも、もしかすると使用しないかもしれません。
・・とにかく、GX50の、無理の無い低音作りと、バランスの良い中音 + のびの良い高音に惚れ込んでいます。
(GX100も持っていますが、無理に低音域を伸ばしており、結果、中音のバランスが崩れているため、
私にはGX50の方が好みです。)
・・JAZZ, POP を主に聞いています。
以上、宜しくお願いいたします。
書込番号:19077752
0点

こんばんは。
迷いますよね。ベーシックか新鋭か、でしょうか。
お聴きになるジャンルからして、オンキヨーの方が楽しそうですが、3代目になるマラコンの完成型も気になりますよね。一度、聴かれてみては如何でしょうか?トレイの動き、アクセスの良し悪しを確認されるのも宜しいと思いますよ。
では、失礼します。
書込番号:19079940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「達夫」さん、ご連絡ありがとうございます。
ONKYOのは、何度も音を聞いていますが、マランツはまだなので、
近いうちにヨドバシアキバに、テストCDを持参して聴きに行ってきます。
問題なければ、マランツが良いかなとも思いますが、
なにぶん最新機器なのでレビューが少なくて心細い限りです。
書込番号:19080195
0点

前モデルは何度か聴きましたが、一体型レシーバーながらもマランツサウンドを感じられましたよ。
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201507/14/16124.html
ご参考になれば。ではでは。
書込番号:19080239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR611」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/21 11:30:27 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/06 19:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 1:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/21 19:43:40 |
![]() ![]() |
16 | 2021/07/30 12:26:01 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/06 19:23:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/24 22:34:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/24 8:20:59 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/26 14:25:47 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/08 6:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




