


購入後2年弱でしょうか
エンジン始動時に本体の電源が入らなくなった。
電源ケーブルを抜き差しすると正常に動作しますが毎回煩わしくなりました。
サポートへ電話してみるも、「購入後1年以上経っているので保証切れ」だと。
それならば買い替える前に自分で修理してみようと
ネットの情報を参考に交換バッテリーを購入し、分解してみました。
本体を開けてみたら付属のバッテリーがパンパンに膨れていました。
不具合の原因はこれだと思いました。
参考までにヤフオクで購入したバッテリーは
「リポ バッテリー 3.7V 300mAh 402535」でサイズも容量も大きいものですが
問題なく動作するようになりました。
参考にしたサイト(KENWOOD ドライブレコーダー KNA-DR300
バッテリー取替え修理)
書込番号:21581921
14点

火災の原因になったらメーカーはどうするのだろう ? 社運を左右する事案は、ほんの些細なことから始まるのに。特殊事案として
見てみるという寛大さはないのだろうかと思います。ユピテルなんかは発火で信用を落としたという前例があるのになぁー。
書込番号:21582047
5点

私も1年半使って記録ファイルの欠落が出てきたのでバッテリー交換をしました。
購入したバッテリーに元の保護基盤の移植をしました。
現在は車両取り付け前に充放電を繰り返しテスト中しています。
自分で交換する際はリチウムポリマー電池の取り扱い方と半田ごてを
使える事が条件になるかと思います。
書込番号:21588987
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > KNA-DR350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/05/05 2:01:16 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/15 11:06:18 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/22 21:07:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 10:31:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/10 15:55:58 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/26 20:33:38 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/02 17:09:01 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/17 23:44:14 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/04 17:58:24 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/14 23:00:03 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





