エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-XD2516
この製品の暖房能力は
570(105〜1995)
とありますが、
電源ONで最初最大で温めるのでそのときは 1995W を消費し、その後設定温度(例 23度)に達したら、105Wで推移するという考えで合っていますか?
それとも設定温度に達した後も 105W〜1995W をいったりきたりするので、消費電力は予想がつかないということでしょうか?(その際の平均が 570W ?)
前者なら割と省エネな気がしますし、後者ならコアヒートのような商品とどっこいどっこいということでしょうか?
書込番号:19537819
1点
>愛犬ショコラさん
能力0.6KWの時の消費電力が105Watt、能力6.8KWの時の消費電力が1995Wattということです。
設定温度が一定であっても、外気温や部屋の構造によって、外からの冷熱流入量、外への温熱流出量
が変わりますので、それに応じて必要能力は変動しますので、消費電力は変わります。
電気ヒーターは能力1KWの時の消費電力が1KWattなので、エアコンの方が省エネです。
書込番号:19539171
![]()
2点
>Minerva2000さん
レスありがとうございます。
>能力0.6KWの時の消費電力が105Watt、能力6.8KWの時の消費電力が1995Wattということです。
という意味ですが、結局冬場で23度くらいで使用する場合は能力は3.0kW(よくわからないので適当な数値ですが)くらい必要なので結局、常時使用するなら平均で570Wくらいはかかるということでしょうか?
書込番号:19540721
2点
>愛犬ショコラさん
能力が3KWだと消費電力はもう少し多くて700watt位でしょうね。
カタログにある期間消費電力量を参考にされてはいかがでしょう。
書込番号:19540763
0点
>Minerva2000さん
回答ありがとうございます。
期間消費電力量は 717kWh でした。
これって1時間あたり 717kW ということだと思うので概ねそのくらいの電気代ということですね。
あと
http://kinisuru.com/electric-stove-electricity-bill-10291
というサイトを見つけました。
これによると結局電機ストーブよりエアコンが実際に安いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:19541370
1点
>愛犬ショコラさん
期間消費電力量とは1年の総合計で、その条件は
------------------------------------------------
期間消費電力とは(社)日本冷凍空調工業会の規格に基づいて、下に示す条件下で運転したときにどれ位の電力を使うのかを表す目安値です。実際には、家の構造や地域、日当たり等によって変わりますが、省エネ機種を選ぶ場合の目安となりますので要チャックですよ☆
□外気温度:東京をモデル
□室内温度:
┣冷房時27℃
┗暖房時20℃
□運転使用期間
┣冷房6/2〜9/21
┗暖房10/28〜4/14
(冷房3.6月、暖房5.5月)
□運転時間:6時〜24時
□住宅:JISによる平均的住宅(南向/木造/洋室)
□部屋の広さ:機種別
ちなみに省エネの判断基準には他にもAFPやCOP等もあります。低価格機種と省エネ機種では電気代も大きくかわりますので長時間運転する予定の部屋では期間消費電力やCOP、AFPの優れたエアコンがお得ですよ。
----------------------------------------------------------------------
引用終わり
書込番号:19541387
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-XD2516」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/09/03 21:56:33 | |
| 5 | 2016/01/31 8:14:40 | |
| 12 | 2016/02/04 2:41:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









