


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー
マウスコンピューター・FREETEL・ヤマダ電機と、選択肢の幅が広がってきたWindowsフォンですが、
皆さんはWindowsフォンを何に使うのでしょうか?
ネットサーフィン・メール・Office製品・スカイプ・程度ならAndroid端末でも十分行えます。
なのに敢えてWindowsフォンを選ぶ理由と目的を教えてください。
書込番号:19354776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人それぞれだろうけど、使いやすさだろうね。
androidでできる事もあるが、だからといってandroidじゃないといけない訳でもない。
自分が使いやすい端末使えばいいだけかと、または使いたいデザインの端末を使えばいいだけ。
iOS、android、Win8.1&10、BBOS10と使ってみて現在Windowsphoneがメイン、アプリの数なんてあっても似たようなものが増えてるだけで実際使うアプリは限定されてくる。
まぁ少ないより多いにこした事はないがユーザーが増えればいずれアプリ面はどうにでもなるし、現在W10Mではandroidアプリはすでに動かせる。(動かないアプリもあるが)
今後Win機の上位はモニタにつなげばデスクトップ機と似た状態で作業もできるようになるし、Lumia950が発売されたわけだからユニバーサルアプリも増えてくるだろう。
またMicrosoftが言うようにiOSやandroidのアプリの変換も楽に行えるようになればアプリも増えてくるだろうしね。
あとは売り込み次第だろうね。
選択肢は多いにこした事はない、ユーザーが自分で自分が使いやすいものを選べるんだから。
この程度のことならこれでもできるのに何で?とか聞く必要が分からん。
MacでできることはWinでもできるし逆も言える、なのに何でWin?またはMac?何てこと聞いてるようなもんかと。
好きなものを使えばいいそれだけ。
あとは端末メーカーとしてはandroidは最近価格競争が激化してるしね、同じ作るなら今後Windowsphone出す方がまだいいという判断もあるんだと思われ。
なんせこれからな訳だし、PCでWin動かしてる人も多いからこれだけ増えてくれば注目もされる。
使う側としてはOS変わるたびに操作覚えるよりも変わらず操作できる、または新たに覚える操作が少ない方が良いかと。
マウスが最初に出した時はWM時代から使ってた自分みたいな人が8.1がどんなものか試しに手を出すことが多かったはず、だけど今後はある意味新規ユーザー獲得目的だろうからPC版Win10との連携重視なビジネスマン路線をとりつつ、ポップな感じの端末(木目調の端末が既に出る予定、メーカーすみません忘れました)なら学生なども手に取ることは増えてくるかもね?
意外にタイル表示は使いやすい。
コルタナは思ったよりも優秀だった。
androidから比べれば低スペックでもサクサク動いてくれる。
OneDriveとの連携が思ったよりも使いやすい。
デスクトップのように使えるcontinuumがどこまで使いやすいかでPC(Macまたはchromebook)を持ち出す事が減るかも?
または、家にPCが必要ないと思う人も増えるかも?
家ではモニターに接続すれば”ほぼ”デスクトップ、同時に端末は別作業OKな訳だし、出先はスマホ端末だけだから荷物は軽い。
さて、今後Microsoftの思惑通りに進むかは?
今後いろんな所で見かけるようになるだろうから実際にここで聞くよりも触ってみる方が良いかと。
使いやすいと思えば購入すれば良いし。
書込番号:19354883
7点

>まったりと!さん
要約すると「将来への投資」というのが購入理由なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:19357037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はもう一度キャリアで取り扱ってくれると嬉しいです
スマホ
Windowsphoneはauからひとつだけ
ガラケーはドコモからWindows7がひとつだけと私は記憶してます
調べてないので他にも出てますかね?
ほんとうに
キャリアでまたWindowsphone取り扱って欲しいです
またキャリアで取り扱いが始まれば私は
スマホはiPhoneかWindows
中古でAndroidを楽しむスタイルです
海外ならともかく
日本のキャリア向けのAndroidはまずアップデートがほぼ来ない
鮮度を気にしないといけない食べ物のようで
同じ端末を二年間使えるかどうか(アップデート、セキュリティなどの意味で)
書込番号:19360286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応IS12T 転送電話専用で所有してます。
KATANA01予約しましたが au非対応は理解の上で OCN MobileONeのデータ専用SIMで最終使用予定です。
電話はまぁ店のブログのレビュー用程度か緊急時用で使う程度ですが
なぜWindowsPhoneを使うの 何に使うの?
それって androidやiOSも同じだと思いますよ。
android使ってる人がiPhoneに乗り換える人をみて
androidで使いたいアプリあるのになぜiPhoneにするの?
その逆もかな
私が購入する理由は
WindowsPC使ってて 結局は一番相性がいい可能性がある
(当然まだ手にしてないのでなんともいえないですが)
期待しているというのも正直あります
Office365 OneDriveあたりも 使用しているので まぁ一番確実に使いやすいだろうって思うから
iOSやAndroidでも使ってますが
細かい部分で Windowsライクに使用できるってのも一つあります
何に使う 上にも含まれてますが 仕事用です あと OCN Mobaile oneで テザリング用としても使う予定です
SurfacePro3の外で使用時にXperiaZ2でやってましたが FBやツイッターやネット検索程度なら使いすぎて128kでも十分なんで
個人的な予測ですが アプリやらでやはりシェア的な事は数年厳しいかもしれないけど 着実にシェアはある程度までは確保できるんじゃないかなって思います。
参入6社でしたっけ? それぞれ特徴ある製品を投入予定 以前 SONYの開発コードで WindowsPhoneリークされてましたが XperiaZ3の時だったかな?
Windows10Mobileの強み生かしてくれる事を期待してます。
書込番号:19362032
1点

日本初?のWindows10 mobileスマホらしいので、とりあえず予約しています。
既に発送済みで明日には到着するそうです。
Lumia520でinsider版を試している感じでは、低スペックの割には動作は悪くないと思います。
ただし、
標準のマップが起動できない
storeからスタートに戻るとフリーズする時がある
等の問題が発生しているので製品版でも不安はありますね。
まあ、今後に期待しています。
書込番号:19362148
0点

期待と不安でワクワクしながらも「ダメ元」で買う方が大半なんですね。
まだ発売前ですし不確定な情報ばかりなので仕方ないと思います。
私も皆さんと同じように期待と不安でワクワクしていますので、
正直に「どうなるか分からない」と返答してくれる方が多かったので安心しました。
皆さま、ありがとうございました。
他方、長々と持論を展開して「MADOSMAでは全く不自由は感じてない」「なんとでもなる」「使ってみれば分かる」といった無責任な回答にはガッカリです。
私はそんな話を聞きたかった訳じゃない。
書込番号:19363050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/12/16 14:15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/14 5:56:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/27 1:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/15 6:32:56 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/11 14:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/15 17:56:41 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/25 18:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/09 18:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/11 17:04:35 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/21 21:55:08 |
「MAYA SYSTEM > FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー」のクチコミを見る(全 437件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





