


電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020092-JP

>パーシモン1wさん
BIOSでは3.3Vの所はちゃんと3.3Vを認識していました。
書込番号:21871269
0点

BIOSできちんと出てるならアプリ側の不具合かもしれません^^;
他のツールなどでも確認してみましょう^^;
とりあえずHWInfo64とか?
https://www.hwinfo.com/download.php
書込番号:21871285
0点


>cube3217さん
んー。。。自分としてはVccp2(Vin1)が3.3Vかどうかはっきりしてないし、Ai Suiteを入れるか、他のSTRIX X370 GAMING-Fを使ってる人に聞かないと分からないけど、そんなに低かったら、何かに影響が出そうなのでBIOSの方を信じるかなー?
書込番号:21871464
0点

この手のツールはマザーボードに対応しないと正常な数値が表示されないことがあります。
電圧の場合は壊れるとか動作しない数値が表示されたり、温度の場合は異様に高いもしくは低い数値が表示されたりすることがあります。
最新のマザーボードの場合、最新バージョンにしても対応しないことは多々あります。
書込番号:21871589
0点

VIN1の電圧が如何なる電圧を示すか公開された情報が無いなら、
テスターで+3.3VとGNDの間の電圧を測定した方が良いのでは?
もっとも、UEFI-BIOSの+3.3Vの表示があるなら問題ないのでは?
パソコンの低負荷と高負荷でVIN1の電圧が電圧変化をどの様な変動値と考えるか解らないが。
しかし、CPUID HWMonitorで+3.3Vの項目が3.232Vとか3.248Vとか表示されるのも嫌になるけどね。
マザーボードの電圧情報が変なのか電源ユニットの電圧が甘い調整なのか、
はたまた故障もしくは欠陥なのか、
どの情報を信じるに足るかを見極める必要はあるのでは?
書込番号:21871729
0点

>星屑とこんぺいとうさん
確かにそうですね^^;ただ、この手のソフトをどこまで信用してよい物か。。。
そもそも、マザーからの電圧情報をどの程度の誤差があるのかも分からないので、そこまで気にしても仕方ないかな?
って思ってます。
どうしても、きちんとした電圧を測りたいならデジタルテスターを買って出力を確かめるしかないですもんね^^;
書込番号:21871750
0点

昨夜深夜にテスターで計測しました!
3.3V出ていました! 解決しました!
>パーシモン1wさん
>uPD70116さん
>星屑とこんぺいとうさん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございました。
書込番号:21873018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > RM750x CP-9020092-JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2021/05/16 12:36:14 |
![]() ![]() |
14 | 2020/04/01 11:25:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/16 22:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
12 | 2018/06/12 16:38:30 |
![]() ![]() |
14 | 2018/05/25 5:23:24 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/18 16:32:20 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/11 12:45:13 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/04 6:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/07 13:42:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





